• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタジオトロンのオフィシャルホームページはこちら!

alt 

【彼女のカレラGT3】コミックス2巻 11月下旬発売!

轟麗菜が帰ってきた!ドイツの長期出張を終え、日本に帰国した麗菜。そんな麗菜を待ち受けていたのは、新ウエブ雑誌の編集長という仕事だった。
そしてその中で、麗菜は人気声優の姫小路優香と出会う。
彼女にはある秘密があって・・・。
待望のカノカレ新シリーズ、ここに開幕!
alt




【ゼロエンジェル 〜爽碧の堕天使〜】

女子高生プロレーサー、岬愛華は新しい愛機、スバル WRX STI(ブルーコメット)を得て、新たな世界、横浜を疾走する!いよいよ完結!!

alt

「彼女のカレラ」からスピンオフ!新たな展開を見せる、岬愛華の走りと女子高生生活に、乞うご期待!!

単行本全4巻 発売中!こちらから!

「ニューモデルマガジンX」で連載していた、コミックによるカーインプレッション「愛華が奔る!」が待望のコミックス化!4月下旬発売!

alt



モーターマガジン社より「彼女のカレラ ファンブック」発売中!

alt

彼女のカレラ 24巻に渡るストーリーの特濃な情報量とイラスト満載!
 A4サイズ 140ページの豪華ムック本です!

麻宮騎亜グッズ ランティスショップで好評発売中!!

カノカレステッカーや原画展図録、イラスト集などレコード会社のランティスの公式ショップで発売中!!何故、ランティスさんで発売しているかというと、ランティスの名付け親が麻宮なのです。(^^)
近日発売予定の2017カレンダー、同人誌愛華の薄い本もランティスショップで通販スタート!!
詳細と購入はここをクリック!!

alt


【サイレントメビウス・クアドリガ】

講談社 月刊ヤングマガジンにて新連載スタート!! 先の大戦から17年後、復興なったリ・トウキョウで繰り広げられる、新生AMPの活躍!!毎月20日発売!!

alt

単行本1〜2巻、好評発売中!!こちらから!  最新3巻は4月20日発売!こちらから!

【彼女のカレラRS】

5巻も発売中!ネット販売はこちらから!
最終6巻発売中!!


彼女のカレラRSの単行本0〜6巻、集英社版1〜24巻も好評発売中!

彼女のカレラRS(0) (バーズコミックス)alt
彼女のカレラRS(1) (バーズコミックス)alt
彼女のカレラ 24 (プレイボーイコミックス)

 
麗菜とポルシェ964RSのゆるふわエッジなカーライフはまだまだ続く!新キャラクターや、さらにバラエティに富んだ車たち。カノカレのパワーアップバージョン、ここに展開!


 

サイレントメビウス文庫版1〜8巻 好評発売中!
こちらからどうぞ!  

 
イイね!
2009年07月10日

ぎっくり

たくさんのコメントと、たくさんのお友達のお誘い、ありがとうございます。
実は、すぐにでもお返事を書きたいのですが・・・なってしまいました。

ぎっくり腰。こんなにつらいとは。(::)

いすに座ることもできず、くしゃみが一番の恐怖だったりして。
とはいえ、仕事自体も座ってやる仕事なので、早くナントカしたいものです。

ケータイでチャレンジしてみるか・・・。(^^;)

みんカラさんのお知らせにもありましたように、来週月曜日発売の週刊プレイボーイ。是非、ご覧くださいませ。(^^)
ブログ一覧 | すべるかもしれない話 | 日記
Posted at 2009/07/10 13:32:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2009年7月10日 13:38
こん○○は

あら・・・

腰はつらいですよね

ヂブンもガラスの腰なので身にしみてわかります

まずは安静第一ですのでご自愛ください

その後は腰痛体操がお勧めですよ♪

おだいじに

コメ返し不要です
2009年7月10日 13:38
こんにちは

やってしまいましたか!?(大汗)
私も今、ガラスの腰にヒビがはいっています。
この時期はどうしても冷房をきつくするので出てしまいます…。
くしゃみをした途端に割れます(笑)
日曜日はPCEOの遠足なんですが大丈夫かな。。。(汗)

ご自愛下さい♪
2009年7月10日 13:42
大変ですね・・・自分も以前柱を持ってくしゃみをした瞬間になってしまったことがあります(ToT)
イチゴのパックさえ持てなくなりました・・・^^;
どうしてもいすに座ってのお仕事なんで、硬くなりやすいんでしょうか?
お気をつけて、早く治して頑張って下さいませ・・・お大事にm(_ _)m
2009年7月10日 14:04
癖になりやすいのでお気をつけて!

たまにはゆっくりと・・・安静が一番です^^;

2009年7月10日 14:11
あわわ…(>_<)
僕もぎっくりになり腰の椎間板ヘルニアへ悪化して大変な思いをしています(現在、定期的に通院中)
返信の事はお気になさらずご自愛ください。
ほんと、他人事じゃないので心配っす(T^T)
2009年7月10日 14:14
だいぶ前に私もやってしまい、落ち着くまでのんびり過ごしてました(^^;)
再発も怖いのでご自愛くださいねえ(*^_^*)
2009年7月10日 14:18
私も昨年、椎間板ヘルニアの有り難くない診断を頂き…(汗)
ぎっくり腰の時は寝る事(安静)しかなく、大変つらいお気持ちは痛いほど分かります。
それこそ両手に杖をついてトイレに行ったりとか(T_T)

最初は腰を冷やし、落ち着いてきたら逆に温めるのですが、お医者さんの言うとおりにまずは安静にしてお大事になさって下さいね!
2009年7月10日 14:24
とにかく炎症が治まるまではひたすら冷やしてください!!
間違ってもここで揉んだり温めるとさらに悪化します!!
とにかく、一日も早く医者に診てもらってください^^
大阪だとすごくおもしろい治療するところがあります!
私も年1回はひどい腰痛になるんですが、そこの病院に入る
ときは看護師さんに支えられながら入るのですが、帰るとき
は自力で歩いて帰ります^^大阪までいらっしゃるなら紹介
しますよ^^
2009年7月10日 14:32
ギックリ腰はホント辛いですよね。
普段、何気なくする行動や動作ができなくなります。
物を取りに行くにも「よしっ」って覚悟を決めて「いたたた」と悲鳴を挙げながら動いたり。
まあ、ギックリ腰は安静にしていることが一番です。
お忙しいでしょうが無理せず安静にしてください。
2009年7月10日 14:41
ギックリ腰たいへんですね〜
無理せず治してくださいね!
じぶんもずっとデスクワークですから
気をつけないと…(^_^ゞ
2009年7月10日 14:41
(* ̄▽ ̄*)ノ"こんにちは。

なった者にしかわからない魂を抜かれるような痛みですよね。
私もギックリに始まる腰痛歴は20年以上になりますから、
動けなくなったのも1度や2度じゃないんですが、
とりあえず整形外科に行き、痛み止めを患部に打ってもらって
あとは安静にというのが1番だと思います。
イスに座って足元のものを取ろうとする動作など最悪ですから
お気をつけください。

お大事に。
2009年7月10日 14:55
初めまして、こんにちは。 MARTELLIと申します。

ギックリ腰大変ですね、私も腰に爆弾抱えてますますので・・・。
わたしはカイロプラクティックで治ってます。たの病院や鍼灸院
では全くダメでしたがカイロでは完全に近くまで治ってます。
一度、カイロプラクティックへ行かれてはいかがですか?
あまりにも痛い時は動かずゆっくりする方がいいですよ、どうぞ
お大事に。
2009年7月10日 15:00
はじめまして!

自分も腰椎椎間板ヘルニアの手術を今年の一月に行い3月に腰椎の固定術も行い腰はボロボロです。
腰の辛さは良く解ります。

最近レカロシートも検討中なのですが資金が・・・ない
2009年7月10日 15:29
あらら、ご自愛ください。
ぎっくり腰って、いすに座ってて後ろ向いた拍子になったりと、重いものだけじゃなく注意が必要ですね。
接骨院の先生によると、筋肉が落ちてるからなりやすいと聞きました。
ストレッチトレーニングは大事なんですね。
2009年7月10日 15:36
(@_@;)えええっ!大変大変!それは大変です!二時間以内に整体に行かないと後を引きますよ…ブロック注射もまやかしですから、痛み止めうって動くとさらに悪化しますよ!
(T_T)お大事に~
先生の漫画もいつも楽しみです!頑張ってくださいね。
2009年7月10日 15:40
お疲れ!
大丈夫?
落ち着いたら歩く事!
腹筋も鍛えた方いいかもネ(b^-^)
温泉もいいねぇ・・・
時間があればネ(^^:
痛みを取るのにオムロンの低周波治療器がいいヨ
オススメ(^3^)/
お大事に!
2009年7月10日 15:52
あらららら・・・

先生も遂に経験してしまいましたか^^;
僕もかれこれ、20年近く腰痛と付き合っています・・・orz

まずは、病院へ行き、MRIを撮るなどして状態を確認することをお勧めします^^;
それから治療の方針を決めてはいかがでしょうか?

あと、やはり普段から適度なストレッチを・・・
腰に筋肉の「鎧」を付けましょう^^

何はともあれ、お大事に^^/~
2009年7月10日 16:30
まずはお大事に( ̄人 ̄;)。。。

そして腰ですが、やってしまった後は整体へ行く/硬い床で寝る(←民間療法の”西式健康法”より)等々、色々大変な思いをして治さないと根治しませんが、当面の応急処置としてショップジャパンという所で扱っている【トゥルースリーパー】なる低反発マットを使うとよく寝られますよ☆・・・私は前記のどこの回しモノでもないのでご安心を(・∀・;)♪
2009年7月10日 16:31
そこまでひどくないんですが。。。

辛いですよね?腰。

ご自愛ください。
仕事で無理かもしれませんが?(;´д`)
2009年7月10日 16:33
つらいですね...
神様が休めと言ってるのかも知れません。
休養はお手伝いできませんが、遊びが必要なときは言ってください(^^)
2009年7月10日 16:46
あらららら
大変なことになってしまったみたいですね。
かがむときは必ず膝を曲げてくださいね。
まずは安静にしてください。
痛いのは体の発しているサインですから
きっと麗華がナデナデしてくれると一発で痛みなくなりますよ。
お大事にしてください。
何か御手伝いできることがあればおっしゃってください。
物を組み立てるのは得意です(笑)
2009年7月10日 16:49
大丈夫でありますか?
痛いときはゆっくり休むか接骨院に行くのが一番です。

私は、ぎっくり腰ではありませんが腰の筋を痛めやすいです。
痛めると本当に大変です。
車に乗るときなんて特に!
フルバケだとシートに腰を落ち着けるときにピキーン!
ハンドル切るときにピキーン!
クラッチを切るときにピキーン!
車から降りるときにピキーン!
って感じで休まる気がしませんです。
2009年7月10日 16:53
ぎっくり腰、私もやった事あります。(^^ゞ
安静しか方法が無いのですが、仕事柄そうもいきませんものね・・・

予防方法は同じ姿勢をとり続けない事ぐらいしかありませんので、仕事中でも数十分~1時間に一度くらい机の周りをウロウロ歩き回って下さい。周囲からみると怪しいかも知れませんが。(^_^;)
力仕事用(?)のコルセットみたいな腰に巻くヤツも効果あります。
クルマいじりする時も重宝します。

お大事に&来週のWPB、楽しみです。
2009年7月10日 17:06
私も以前やりましたよ(^^;かなり痛かったです。

無理すると再発するのでじっくり治して下さい。

13巻買って読みましたよ~♪面白かったです。

次が待ち遠しいです☆☆☆
2009年7月10日 17:17
辛いですよね^^;

自分は肉体労働なので、既に3回経験してます。

寝転がるだけで、咳をするだけで、とにかく何かアクションのし始めが痛いですよね^^;

動かさずにじっとして、完治したら腹筋と背筋を鍛えましょう♪
2009年7月10日 17:37
こんにちは、お加減はいかがですか?

腰が痛いときの辛さは解ります

締め切りもあるでしょうが、しっかり養生してください
2009年7月10日 17:53
そのお気持ち死ぬほどわかります・・・

ぎっくり腰かわかりませんが、腰を痛めたときがありまして、

歩くのはもちろん、くしゃみするだけで激痛が走りました(>_<)

早く良くなるといいですね(^o^)
2009年7月10日 18:05
腰は冷やさないようにしてください。
2009年7月10日 18:16
ぎっくり腰、早く治ると良いですね~。
自分はまだぎっくり腰になった事ありませんが、相当大変
そうですよね・・・。
ご注意を・・・(^-^;
2009年7月10日 18:26
お疲れ様です
ぎっくり腰って癖になるって聞きますが↑体験談がたくさんですよね(^^;;
今週の週プレにアシ募集が欄外に出ていましたが、もしかしてコレが原因だったのでしょうか?

漫画家の先生にとって経験は財産ですよね♪
ぎっくり腰は必要ないか(≧▽≦ヾ

今後、カノカレのキャラクターの誰かがギックリ腰になった時には今回の事を思い出しますね(笑
2009年7月10日 18:50
こんばんは。
大変ですね。お仕事柄故のご不自由お察し申し上げます。早めに専門医にかかられることをお勧めいたします。どうかくれぐれもご自愛くださいませ。お大事に。
2009年7月10日 18:50
ぎっくり腰早く直ると良いですね。
座り仕事の人間には地獄ですよね
ある意味座り仕事ですのでそのつらさは
よく解ります。私もどうしようもなく
午後休診にしたことがあります。
息できないんですよね。(´・ω・`)
2009年7月10日 19:33
予備軍ですが・・・辛さは解ります。

先に書かれてる方がいましたが、筋肉がの弱くなると腰が痛くなるので適度な筋トレをされてみてはいかがでしょうか?
ちなみに腰が痛くなって接骨院に行くたびに先生に一言われます。「腹筋が弱ってるよー腹筋しなさーい」と笑。 お大事にー
2009年7月10日 19:58
あまり無理せず、ゆっくりとお休みくださいね♪
2009年7月10日 20:09
これからも長く付き合う身体ですから,お医者さん選びも重要です。
スポーツドクターがいる医療機関がお近くにあればすぐに通院した方が良いですよ。
早めのケアが一番大切です。

あと,腰痛には「レカロシート装着」がホントにお奨めです。

まずは,無理せず,焦らず,身体をお休みください。
2009年7月10日 20:11
こんばんは♪

大丈夫ですか?

僕も以前、お風呂でくしゃみしたら、やっちゃいました・・・。

癖になると最悪なので、くれぐれも、御身体ご自愛下さいねっ。
2009年7月10日 20:13
皆さん、色々と仰っておられますので、私はゴチャゴチャ言うのは控えておきます。(><)
お大事に!!(^^)
2009年7月10日 20:16
こんばんは!

ギックリ腰とは・・・冷や汗2
私も、実は1回やっていますが、正に腰の辺りが固められた感じになって大変でした。
ましてや、1回やると癖になるそうで・・冷や汗2

お早い回復をお祈りしております。
2009年7月10日 20:44

こんばんわ

腰は、癖になりますので十二分に静養してください。

連載<身体 で御願いします。

お大事にどうぞ。
2009年7月10日 20:46
腹筋鍛えるでつ・・・(^^
2009年7月10日 20:49
こんばんは。
ぎっくり腰までではないですが、ひねったみたいになっただけでも、大変でした。
少しづつでも、運動しないとですね~
お大事に。

2009年7月10日 21:07
私も丁度一月前にギックリ腰になりました(^^ゞ

行きつけの鍼灸院でも、この季節
ギックリ腰ウイルスでもあるのかな?ってほどに
患者さんが増えるようです。

梅雨でもあり、季節の変わり目でもあり
どうもこの時期は、多いそうです
ゆっくりと腰を休めて、治してくださいね。

わたしは、やっと最近歩けるようになりました。
2009年7月10日 21:22
あらら、ぎっくり腰ですか。

腰が痛いというのは非常に辛いですよね~。

ゆっくりと体を休めてご自愛ください。

来週の週刊プレイボーイ楽しみにしておきます♪
2009年7月10日 21:52
お身体早く良くなるといいですね(;^_^A

ぎっくりは癖になる人も居ますので・・・
お仕事がぎっくりだと大変ですが頑張ってくださいね(_´Д`)
2009年7月10日 21:55
腰とか背中は傷めると大変ですよね(汗。

来週のプレイボーイ楽しみ♪
2009年7月10日 23:12
痛い時は氷で(薄いビニールで包んで)
冷やしてくださいね。
漫画家さんの職業病である
腰痛が克服できますように
祈っております。
2009年7月10日 23:18
オイラもギックリの経験ありますが辛いですよね(>_<)
オイラはトイレをどうするかが一番の問題でした(汗)

早期の回復お祈りします!
2009年7月10日 23:35
無理をなさらず養生してください・・・それもお仕事柄難しいかもしれませんが。

私も数年前に仕事中やりました・・・疲労は貯まってましたが特に重いものを持ったわけではないのに、中腰から立ち上がったらやっちゃいました・・・本当にたまらない痛みでした・・・
それよりなにより自分の車を運転しなくてはいけなかったのですが、愛車のデルソルは純正シートがバケット形状で結構深く座りこむ形のうえ、MTの為クラッチ操作などで激痛の中運転して帰りました・・・
2009年7月10日 23:55
ぎっくり…

辛いですよね(汗)
一度なったら癖になって季節の変わり目が危険です(大汗)
車に乗るのも辛くてさらに跳ねると悶絶しますwww

そういう時は腰を少しづつ動かしつつ安静です(; ̄∇ ̄)
2009年7月11日 0:22
腰は辛いですね。でも皆さん結構腰に爆弾持っているんですねぇ(苦笑)

自分は2~3年に一度、腰痛で立てなくなります。腰の辺りで背骨がずれたような感覚で、無理に起こそうとすると骨が外れるんじゃないかと思うくらい痛いですね。寝ていれば痛くないんですが、トイレが…(滝汗)

お大事にしてください。
2009年7月11日 0:24
ギックリ腰は辛いですよね(汗

実は・・・最近経験したばかりです。
起き上がることすら困難で大変でした~

ギックリ腰になったとき、どうしても抜けられない仕事だったので・・・
冷や汗流しながら仕事しちゃったので(涙
その後はえらい事に

無理すると直りも遅い?みたいなので、ゆっくり休んでくださいね

ギックリ腰になった時の良い体操があるみたいですよ。
2009年7月11日 1:23
ぶらさがり健康法が効くらしいですよ。ある程度良くなったら試してみる価値があるかな? ← 経験者のおじさんが言ってました。

ぎっくりは、ほんの拍子で起こります。えっ?てな感じで、力を加えてなくても、起こるので、やばいなと感じたら注意してください。

私は、仕事上つなぎを着るんですが、腰にコルセット入れて保護しています。 効きますよ。

お大事に!!
2009年7月11日 1:30
ぎっくり、私もやりましたねー。

会社の出勤先欄に「ぎっくり腰!」って書かれて、笑いものにされた事がありました・・・
2009年7月11日 1:30
先生!!大丈夫ですか??
お大事になさって速くよくなってください!!
2009年7月11日 4:25
大丈夫でしょうか?

安静にしてお大事に\(^^;)
2009年7月11日 7:35
僕も腰弱いです。
ぎっくりギリギリまで2回ほど、なりました。

今、医者にいって脊髄に注射して直す方法があります。かなり痛い注射ですが、ホントによくなりますよ。2~3回ほど、受ければとりあえず完治(?)します。

動けるようになったら、整形外科にいって注射し、後は柔道マッサージを毎日すれば、ホントによくなりますので、お試しあれ。
2009年7月11日 7:45
「ぎっくり腰」自分も経験してます。

動くの辛いですよね。動いても、亀が進む様な感じでしか進めないし、立ったら立ったで次に座るのが大変です。(逆もですが)

なるべく時間かけて、治した方が良いです。一度やっちゃうと、癖がつきますし…。

最優先にお体の方をお大事にして下さい。m(__)m
2009年7月11日 9:08
こんにちは

お疲れ様です!

仕事柄でしょうが、辛いでしょうね

あ、プロフィール懐かしい感じですね~”NOW PRINTING”

昔書者近影でみかけましたね(^^)

そういえばコンパイラ時代に麻宮さんの肉声歌声が入ったCD聴いてましたよ♪


2009年7月11日 12:23
こんにちわ
ギックリ腰、なった者でないとわからない辛さですね。
私は過去に脊椎を骨折したとき、安静はともかく、「うつぶせ寝・若しくは直立不動」がいいと教わりました。

今は、消炎剤や鎮痛剤が色々とありますが、患部は、「薬の力で治まって(治っているように感じるだけ)いるもの」と考えてくださいね。
無理して、デスクに座り続けるような事になると、慢性化して後々苦労する事になりますよ。

1日も早い回復、お祈りします。
2009年7月12日 0:19
お仕事柄一番大変な怪我(?)ですね失恋涙

ご無理なさらないようお大事にして下さいm(_ _)m
2009年7月14日 6:46
おはようございます。

お仕事の性質上ツライですね~。
無理をなさらないよう頑張ってください。
2009年8月6日 23:41
「くしゃみ」でギックリ腰になりました(爆

咳やくしゃみは結構腰に負担が掛かるので侮れないですね(^^;

自分はヤラカシたら速効で行き付けの接骨院に行きますw
痛み出してから2,3時間以内に行くと半日後には痛みが取れるくらい
上手な先生ですw
その先生曰く
「ぎっくり腰になったらスグ処置しないと中々なおらないよ」
って言われました

みんカラセレクト

プロフィール

「あけましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/518151/44722893/
何シテル?   01/01 10:53
「ゼロエンジェル?爽碧の堕天使?」ヤングキングアワーズで、「サイレントメビウス・クアドリガ』月刊ヤングマガジンで好評連載中! 代表作:「サイレントメビウス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プロジェクトAMP 
カテゴリ:麻宮騎亜関係
2011/04/05 09:21:29
 
麻宮騎亜のtwitter 
カテゴリ:麻宮騎亜関係
2010/05/10 18:16:39
 
クレフ・モータースポーツ 
カテゴリ:Recommendation Links
2010/02/18 02:49:02
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
このクルマを初めて見たのは、モーターファン別冊のスペシャルカーズ・インターナショナルの記 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
初めてのオープンカー。これによって、僕のオープンカー中毒は始まった。初期型。納車後、AM ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
かなり昔なので,写真が・・・。(;;) マツダ・ランティス タイプRのマツダスピード・ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
初期型NSX。市販されて幸運にもすぐに手に出来た。要はキャンセル車が回ってきたのだけど。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation