• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z4T.Styleのブログ一覧

2021年03月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ガチアワ コーティングシャンプー】

Q1. 普段の洗車で、撥水系コーティングシャンプーを使っていますか?
回答:使っていません。
Q2. コーティング、ノーマル、クレンジングで一番欲しいシャンプーは?
回答:コーティングシャンプー。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ガチアワ コーティングシャンプー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/03/13 17:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年01月14日 イイね!

F30 320i(DBA-3B20) vs F10 523i(DBA-XG20)かな?

F30 320i(DBA-3B20) vs F10 523i(DBA-XG20)かな?昨年末、F10のタイヤ・ホイールをスタッドレスへ交換した際に代車として2日間、F30 320iを貸していただきました。ご存知のように、2L4気筒ターボN20B20Bが共通の2車です。ちょっと楽しみな比較ができるな、と思いました。

このF30は素の320iのATでまだ1000km以下の走行距離で、タイヤは205/60R16でした。まずエンジンをスタートとさせると、アイドリング状態でも4気筒のサウンドが車内にはっきり聞こえてきます。不快なほどではないのですが、4気筒というのははっきりわかりこの遮音性はF10と大きく異なります。まずはComfort modeで走り出すと、F10より明らかにいきおい良く走り出します。キビキビ感があり、気持ちがいいですね。Sport modeではさらに、加速性能が上がりアクセルを思わず踏み込みたくなります。これはちょっと楽しいかも…って感じです。EcoPro modeもF10ほどComfort modeとの差がありません。やはりF10との重量差250kgは大きいようです。ただ、この車はノーマルサスペンションで16インチの扁平率60%のタイヤですから、乗り味は少し柔らか過ぎる感じがしました。F30を購入するなら、17インチが標準のデザイン・ラインか18インチが標準のM sportの選択がいいのではと思いました。通勤路をを中心とした約200kmの試乗でした。




タイトルに『vs』なんて書いてしまいましたが、もちろん両車ともいい車だと思います。優劣はつけられません。ただ、N20B20Bを乗せる上ではF30の方がより合っていると思いました。車内に入ってくるこのエンジン音など気にせず、回転数を上げてBMWの『駆け抜ける歓び』を味わう走りをするには1500kg程度までの車重が妥当かもしれません。私もあと10歳若かったら、F30 320iを選択したかもしれません。ただ、この試乗車を返却して自分のF10のスタイリングの美しさをあらためて感じながらシートに腰を下ろしたときに感じるホッとする安心感や上質感は一度覚えてしまうと手放すことが難しくなるほどのものです。それは自分の年齢、社会的立場なども影響しているかもしれません。BMWには時代に合った燃費と運動性能に加えて、さらに従来のsilky6を脅かす程度の上質感を高めたエンジンを今後作り上げてくれることを期待したい思います。

Posted at 2013/01/13 23:39:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月27日 イイね!

BMWの『駆け抜ける歓び』とは…

BMWの『駆け抜ける歓び』とは…F10に乗り換えてから、約半年で10,000kmを走りました。この間に感じたこと等をいくつかブログに書かせていただきましたが、ここ2ヶ月は次に何を題材にするか迷っていました。もうエンジンについてはある程度書いてしまったし、BMWの4気筒ターボvs6気筒NAに関しては結論として「どっちもイイ!」と自己完結しています。

今はもっともドライブをしたくなる季節です。特に、オープン走行の気持ちよさが感じられる気候です。少し窓を開けて走ってみると、以前乗っていたZ4で駆け抜けた記憶がよみがえります。

冬になり雪が降れば、きっとX5で走っていたころを思い出すでしょう。車好きは車の思い出と共に、乗っていたころの季節感や経験した出来事の記憶を心に収めています。自分がそれなりの歳になってしまった現在、BMWの『駆け抜ける歓び』はこれからもF10と共に過ごす時間に鮮やかな記憶を残してくれるのでしょうか。もちろん、その期待にそってくれる車であることを感じながら日々運転しています。
Posted at 2012/10/27 13:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月25日 イイね!

F10 523i(DBA-XG20) N20B20Bについて②(EcoPro mode)

F10 523i(DBA-XG20) N20B20Bについて②(EcoPro mode)踏んでも踏んでも加速しないと一部の自動車評論家には全く評判のよくないEcoPromodeですが、実際のUserの意見はどうなのでしょうか?私もそうでしたが、大抵の方はやはり当初『??』なmodeではないでしょうか。実際アクセルを踏んでもターボラグどころではない加速の鈍さに『エーッ?』な感じです。踏みすぎるとアクセルに足が付いたイラスト表示で、アクセルを戻すように指示されます。こんな感じですから、おそらく皆さんしばらくはComfort modeかSport modeだけで走行するのではと推察されます。

あるとき道路が混雑していて、気持ちのいい加速が到底無理なときにEcoProでも試して燃費を稼ぐかな~ってな具合で使い始めます。しばらく走っていると、blueの文字で『+5.8km』などと表示されます。EcoProでない走行モードで走ったときと比べて5.8km分余計に走れるようになりました、という意味です。走行中の中間加速は、実用に耐えるのでしばらくこのまま走っているとどんどん『+…km』が増えていってちょっとエコな貢献をしている気になってきます。道が空いたら今度はSport modeです。やっと本当の「駆け抜ける歓び」が味わえますが、EcoPro と相対的な差が大きいためかスペック以上に爽快感があります。



現在は購入当初より少しEcoProの使用が増えていますが、やはりせっかくのBMW F10ですから十分な気持ちのいい加速ができる道ではSportが中心になります。もちろん通常の加速ではComfortも悪くありません。通勤がメインの走行ではありますが、毎日いろいろ考えながらF10 Styleを楽しんでいます。
Posted at 2012/08/25 00:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月12日 イイね!

(番外編) F10 523i N20B20B vs E89 sDrive20i N20B20A かな?

(番外編) F10 523i N20B20B vs E89 sDrive20i N20B20A かな?先日、F10のリモートキーのひとつが不調で車ごとディーラーに預けていました。その代車は急に用立てたためか、まだ走行1,000km程度のZ4 sDrive20iの試乗車でした。結果的にはその代車生活はなんと10日にもなってしまいました。(ちなみにリモートキーは結局、交換になりました。)

このZ4・E89のエンジンはN20B20Aです。最大出力・トルクは523iと同じですが、あるプロの方のブログでこのE89の4気筒ターボはF10のものとは別物のようにレスポンスが良いという記事があったので、この10日間興味深く代車として使わせていただきました。主に通勤で一般道を約500km走行しましたが、確かに印象はまるで別物のエンジンというものでした。ただし…

もちろん最大出力・トルクは同じでもエンジン形式は『N20B20B』と『N20B20A』と違うわけですが、スペック上は圧縮比が『11:1』と『10:1』とわずかに異なるだけです。この圧縮比の違いが、どれほど乗り味の違いになるか私にはわかりません。ただ、この夫々のエンジンを搭載したF10とE89の乗り味の違いは明らかで、だれにでも感じられるものと思います。

まずエンジンをスタートさせたときのアイドリング時のsoundの大きさが明らかに違います。これは車外でも明らかで、以前私が乗っていたE85とちょっと似ている感じもします。あえて音を抑えずにdrivingする高揚感を生じさせているような気がします。Z4という車の性格を考えると、むしろ好ましく当然かもしれません。F10のアイドリング時のsoundはおとなしい感じがしますからね。

走り出すと更にsoundの違いは大きくなりますが、これはF10の遮音性の高さによるところが大きいと思います。E89は250kg軽量ですから当然加速は良く、回転数を上げるとsoundがかなり大きめで気分も高まります。ただその割りに実際のスピードが乗ってこない感じも若干します。F10はsoundが小さいため気持ちは冷静に保たれていますが、思ったより速度計は上がってしまっている感じがします。実際は指摘されるほど程にはF10『N20B20B』のレスポンスは悪くないな、と改めて思いました。

BMWは同じN20B20エンジンでも非常に上手く、車の方向性に合った総合的なtuningをしていると思いました。この辺はやはり「Motoren Werke AG」ならではと感心してしまいました。
Posted at 2012/08/12 23:05:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「G31に乗り換えました。」
何シテル?   10/23 11:16
BMWデビューをZ4で経験してから、毎日の通勤時間で駆け抜ける歓びを味わっています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ブラックエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 21:08:34
BMW(純正) BMW リモートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 18:58:38
ホンダ(純正) テールゲートスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 16:22:06

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
今なおスタイリッシュと感じるF10(523i&523dに9年180,000km走行)から ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
From F10 to F10 523iを約4年間80,000km乗った後、 523dに ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2012年4月F10 523i M-sportがメイン車両となりました。Z4とX5ありが ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
雪国に居住していたときに購入した初代グランドチェロキーに9年間乗った後、雪のない現居住地 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation