
実は僕のシステムはマニアからすると邪道?と言わるようなことをしています。
それはチューンナップツィーターを使用しています。
なぜかというと、純正カーオーディオのときからそうやってので、それが今でもずっと続いているのです。
現在になるまで、5台目のチューンナップツィーターということになりました。
それをどうやって調整しているかというと、マルチ接続して、マクロムのアンプで駆動し、ツィーターレベルコントローラーで調整しています。
もちろん、外して聞いてみたりもしましたが、やはりもの足りません。
ですが、現在はフロントスピーカーの調整がうまくいってるので、カロのTS-T70では能率が良すぎ(90dB)て、強力すぎます。
チューンナップツィーターというよりメインツィーターという感じになっておりました。
なので、最近はわざと向きを外すようなことをして聞いておりました。
そうすると定位が悪くなります。
ということで、今回のカロのTS-T710(85dB)への取換ということになりました。
メーカーからは聞こえなくなる可能性があるとのことでした。
だとすると狙い通りかもって思いました。
今日はDラーでやって貰いました。
いつものオーディオ好きの整備のひとです。
代車がないとのことで、車を置いて歩いて帰りました。
仕事しながら完成の連絡を待っておりました。
連絡はいったので、まっつんRさんとミニオフの待ち合わせ場所としてまた歩いて行きました。
オーディオ好きのおにぃちゃんが「ほとんど聞こえませんよ」って言ってました。
「でも、テスターの電圧が動くので、ちゃんと動いてます。」と言ってました。
で、聞いた感想は、かなり良くなってました。
重心がぐっと下がって聞きやすい音になり、キンキンする感じがなくなったので、ツィーターの向きを真正面にして定位も画面のとこにピッタリくるようになりました。
それから、まっつんRさとツーリングに出掛けました。
DC5ミニオフに続く・・・
Posted at 2012/03/24 17:19:26 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記