• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝元のブログ一覧

2013年07月10日 イイね!

愛機との濃密な時間を振り返って

愛機との濃密な時間を振り返って去る6月23日に行われた「2013 SUGO耐感180min 2nd」を終えて、やっとレース後のメンテナンスをしました(^_^;ゞ

昨年、マフラーのタイコや溶接部から穴が開き排気漏れを放置していた反省から車体を持ち上げて下廻り点検、足やブレーキなど各部増し締めと油脂類のチェック、交換・補充などです。

クルマの状態を確認しながら頭に浮かんでくるのは、雨のSUGOサーキットでクラッシュ・廃車になった旧愛機から、ほとんどのパーツ(エンジン・補器類・足廻り・駆動系・機関関係・内装・外装の一部・細かなネジや電装部品まで)を同グレードのヤレていないボディ(箱)へ移植して再生復活した現愛機(通称:NEO)との思い出と旧愛機に誓った「一緒にチェッカーを受けよう!」という約束。

しばらく18incホイールを履いてシングルマフラーにしていたせいか、なんとなく雰囲気に違和感を感じていたのですがレースに伴って本来の?今までのRS-RフルハンドメイドデュアルマフラーとロンシャンXR4Z-kai 17incホイールに戻し、「コレだ!(≧▽≦)」 と久々にNEOらしい姿&排気音にテンションも上がってスッキリした気分でレースを迎えられたんです♪(レース中はシュテルン17incです)

そんなこともあってかサーキットを周回中、頭の中で別の自分が自分に走行レクチャーをするなんて時間もありました(^_^;)

〔コントロールライン通過!時速(メーター読み)180!・・ハイ!①コーナー手前100m、減速、シフトダウン!!⑤→④→③!次、②コーナー!!アクセルキープ!クリップと同時にアクセルON!!〕

な~んて具合で一周、まるごとf(^_^)


旧愛機がクラッシュしたSP(OUT)コーナーを通過する度、あの日の悲壮感に満ちた思いや移植に通った2ヶ月の時間、再生復活に尽力してくれた仲間の思いなどアレコレが浮かんで・・・

今、走っている現実に何とも感慨深い気持ちでいっぱいでした。

当日はクルマに不安要素もあったんですがNEOはトラブルことなく・・・というより、むしろ調子よくエンジンサウンドや切れのある排気音にステアリングから伝わるグリップレスポンスなど、イケイケ♪で本当に大丈夫なのか?(・・;)

って返って心配になるくらいロングランでも絶好調だったんです!


それに対して応えてやらなければならないドライバーがヘタレなもんでギブアップ(@_@;)

2クール目には右足首を攣る(つる)という情けない状態に・・・

更に燃料が計算より思いのほか消費して警告灯が完全点灯(@△@;)

残り12ラップ・・・

一周=3.7kmのSUGOサーキットで残量20Lとしても最後の10Lは最大横Gの掛かる最終コーナーや10%の昇り勾配を持つストレート前半で吸わない可能性もあるし・・・

サーキット燃費、約2.7~3.0(タイムによって変動するため)で1ラップ=1Lとするとギリギリ?・・・

もしくは足りない?(・・;)


まぁ~足首を攣ってることもあってペダルを踏み込めない状態でもあるしエンジン回転数はセーブされて、どうにかこーにかチェッカーまで保つだろうと・・・(A^^;)

まったく・・カッコ悪いたら、ないですが不思議と気分は晴れやか!

相変わらずNEOは官能的サウンドを轟かせてグイグイ走ります♪(足首ヤバイよ~)

そして、ついにファイナルラップ!!

ストレートでも全開までアクセルを踏めず、ブレーキングも我慢できず・・・

結果、ラインは外すしクリッピングにも着けない・・・グテグテ状態 (>_<)

当然、タイムも落ち込み1クール目のレースペースから、なんと10秒落ち(@o@;)

もう、レースタイムとは言えないですが、それでもNEOと旧愛機から引継いだ魂は一緒に「チェッカー」を受けました♪o(≧▽≦)o





フリー走行30分、予選15分、1クール目50分、2クール目45分

合計=2時間20分をノントラブルで走りきったNEO。


なんとも濃密な愛機との時間でした。



※動画はグテグテ状態のファイナルラップ手前~チェッカー~ウイニングラン途中まで、NEO号によるオンボード映像です(^_^;)

Posted at 2013/07/10 16:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | KING OF SUPER NOVA | クルマ
2013年06月26日 イイね!

2013 KING of Super NOVA の軌跡

2013 KING of Super NOVA の軌跡23日の日曜日、宮城県はスポーツランドSUGOにて行われた「耐感180min 2nd(特別戦)」に参加してきました。

我ら「KING of Super NOVA」チームは3年目の参戦となるSUGO耐感180minですが今回は不肖、勝元が予選&ファーストアタッカーを務める運びとなりまして些か気合が入ります!

フリー走行からいつも以上にクルマの感触を確かめつつ伝わるインフォーメーションを基に丁寧な操作を心掛けました。

タイム云々よりクルマに掛かる負担を軽減させる目的だったのですが意外とこれがタイムロスにならず、むしろ安定してタイムを刻む結果に!

過去のレース中は気負いからかラップタイムにバラツキが目立っていたのですが今年はアウトラップからレースペースで周回することができ昨年のベストラップに近いタイムで走行♪

3度目ともなれば慣れ?なのか今更ですが冷静に状況を考えながら楽しく走れました(^-^)





それにしても25年近く前のクルマですし不安要素も抱えていたのでフリー走行~予選~決勝までロングランを果たせるか心配だったのですが愛機「NEO」はトラブルことなく走りきってくれました(^▽^)/





クルマよりドライバーがヤバかったくらいです(A^_^;)
2クール目の走行中、右足首を攣る(つる)アクシデントに見舞われ最高速の出るバックストレートエンドでブレーキングを我慢できずホイールロックさせるは、速度を落としきれずクリッピングは外しまくるはでグタグタに・・・f(^_^;)

さすがにメーター読み200から150mでのフル減速は攣った足じゃブリッピングもできずキツかったです(@△@;)
日頃の運動不足が祟りましたね(A^_^;)

さらに残り12ラップで燃料警告灯が完全点灯となり誤差はあるにせよサーキット燃費2.7~3.0の愛機では1周3.7KMのSUGOを全開走行は厳しいと判断し燃料セーブして走るハメに(>_<)
特に最大横Gの掛かる10%上り勾配を有した最終コーナーでは僅少になった燃料を吸わない可能性もあるのでエンジン回転を抑えざる得ないというネガドライブも経験できました(^_^;)

どうにかこうにかファイナルラップを迎えチェッカードライバーとして無事、コントロールラインを通過。



ピット前のクルー(仲間)に感謝を込めてパッシング♪(^▽^)b

ウイニングランを終えコース上に全車停止するとパドックからチームの面々が集まってきます♪

感動の一瞬♪(☆▽☆)



終わってみれば3時間を走りきり12位でフィニッシュ☆

全20チーム中、予選14位から上で終われたのもチーム一丸で挑んだからこそ!

モータースポーツって本当に素晴らしいです♪o(≧▽≦)o

Posted at 2013/06/26 19:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | KING OF SUPER NOVA | クルマ
2013年04月21日 イイね!

今年も参戦!!

今年も参戦!!

ご無沙汰しております。
放置民の勝元です(^-^;)

今年も我、私設草レースチーム 「KING of Super NOVA」の2013シーズンが開幕しようとしています!

そこでモチベーションアップ(自分)の狙いも兼ねて昨年のレース・・2012 SUGO耐感180min 2ndの模様を振り返ってみたいと思います(^皿^)

あくまでも素人プライベーターチームが楽しくモータースポーツを行っているものなので厳しいツッコミなどはご容赦くださいね(^_^;)

では始めま~す♪


宮城県はスポーツランドSUGOにて毎年、行われているSUGO耐感180minというモータースポーツの登竜門的草レースが我チームのフィールドになります。
このレースは年間4戦あるのですが仕事や資金的な事情もあって1~2戦に出場するのがやっとな現状でありますが6月に行われたタイム制限付きの特別戦は初級~中級レベルのチームや我々にとって通常のレースと比べ大いに期待の持てるレースでして昨年に続き今年も特別戦からスタートです!o(^-^)o

草レースといっても実は非常にレベルが高く上級者チームですとスーパー耐久並みのタイムを叩き出します・・・(@o@;)

気軽にモータースポーツを楽しむ登竜門として評価できる一方、上級者と初級者が混走する中で余りにレベルが違う局面では上級者に委ねていた節度も熱くなったドライバーにとって完遂することは難しく(レースですから)危険なシーンや全級者にとってイマイチ楽しめない状況が発生していることは否めない感がありました。

しかしタイム制限を設けたこの大会は今までと違いドライバーレベルの違いはあってもタイム差にそれまでの極端に大きな開きが無いため全級者とも「レース」を楽しめたと思います♪

上級者には余裕が生まれ初級~中級にとっても必要以上に臆することなくスポーツドライビングを堪能できたと考察されます。

また特別戦でスキルを身につけてからステップアップして上級クラスに移れば今以上に安全、且つ楽しめるでしょうし目標リザルトが近くなることで参戦意欲の向上にもつながるのではないかと思うのです!

さて、我々「KING of Super NOVA」ですが昨年の大会は26チームのエントリー+当日参加の1チームを加え全27チームが参加、うち1チームの出走取消しにより26チームで行われ前回より参加チームの多いレースでした。

1年振りになってしまったレース・・・その間も練習らしい練習ができずにいた不安感や感覚のブランク、クルー不足にクルマのトラブルなどチームにとってマイナス材料が目立つ状況でしたが始まってしまえば開き直るのみです!!

さすがにフリー走行では3人いるドライバーの全員が前年の決勝時タイムに程遠い様子で暗雲の立ち込める雰囲気でしたが予選開始とともにファーストドライバーの意地のアタックが前年の決勝ペースとなりスターティンググリッドの22番手を獲得!
ノーマル車で通勤仕様の我々は一切、軽量化も施していませんし外装・エンジンともに大きな改造はしておらず古いクルマゆえコンディション維持で精一杯(^_^;ゞ
それでも現状、トラブルを抱えるなど22番手につけることができるとは思ってもみませんでしたのでアタックドライバーの「ここ一発!!」にピット内は大いに盛り上がりました♪

迎えた決勝も昨年同様、「KING of SuperNOVA」切り込み隊長のGZ20ソアラがローリングスタートから激しく1コーナーに進入!!
グリッドを上げ猛チャージ!!(^皿^)b
万全の体制ではない中で昨年のリザルトから1つでも上を目指せる兆しが見えチーム内に心地よい「レース」の緊張感が湧いてきました♪

早い段階から安定してタイムを刻むGZ20ソアラはこの日も開始早々、SC(セーフティーカー)の介入する状況下からリスタート直後、好タイムをマークし、7ラップ目にはベストタイムを叩き出しました!
続いてセカンドアタッカーのGA70スープラ・・・実況放送でも「昭和のスープラ」と呼ばれていた初期型GA70が前年の練習走行でブローしたエンジンから載せ換え後、初となるサーキット走行に於いて、まずまずのタイムを刻みます♪
そしてサードアタッカーのJZA70スープラ・・・
フリー走行では全く良いとこナシ・・・
決勝に暗雲を覗かせた張本人・・・(・・;)

しかし、どういう訳か決勝ではコースインするなりフリー走行が嘘のように安定してソコソコのタイムでラップを重ね、ついにはチームベストをマーク!!
2クール目にはGZ20・JZA70ともメカニカルトラブルに見舞われレースディスタンスでの耐久性向上と対策など今後の課題が露呈する形となり順位を落とすも終わってみれば3時間を走りきり総周回数を目標の80周に乗せ総合13位でフィニッシュ!!
満足ではないまでも、まずまず評価できる結果でした(^-^)

このリザルトはチーム全員、一丸となって獲得したもの♪
これこそがモータースポーツの醍醐味!!o(≧▽≦)o

今年も更なる高みを目指して結束を固めて行きたいと思います♪


6月にはSUGOのグリッドへ!!


Posted at 2013/04/21 03:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | KING OF SUPER NOVA | クルマ
2009年11月04日 イイね!

FISCO 体験走行

FISCO 体験走行
KING OF SUPER NOVA(70スープラを基本に本気でレースをするサークル) のオフ会で将来、TEAMとしてレース参戦するための第一歩であるサーキット走行をメンバーに体験してもらうべく富士スピードウェイ(FISCO)へ行って来ました。


先週のモーターショー以来、風邪をひいて(新型インフルエンザではない)体調はイマイチ×3だったのですが走行会ではなく体験走行だし気を穿いて出撃です!(^^;

例に漏れず仕事が終わって帰宅後、入浴だけ済ませ集合場所へ・・・


深夜、空いている時間帯にALL下道でFiscoまでのドライブ♪(^^)v


いや~、サーキットってホントに素晴らしいです!

ワクワクして血が騒ぐというかスピリッツにこだまする感覚が堪りません!!


ましてやFISCOほどのサーキットともなれば何から何まで超一級☆

メンバーのミンナにも楽しんでもらえたし次は走行会だぁ!!♪(^^)v






Posted at 2009/11/04 02:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | KING OF SUPER NOVA | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-WGN ウレタンクリア塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/518337/car/3759112/8315353/note.aspx
何シテル?   07/30 12:40
Cheers for 70 SUPRA KING OF SUPER NOVA         [車歴] ※所有時期の重複あり。   ブル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

引き継がれた魂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 02:45:11
優しい嘘③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 02:24:22
Speed Heart 
カテゴリ:イチオシ!!
2011/07/30 00:51:20
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 デネブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
ホンダ クロスカブ CC110 (2024年12月生産車)   2024年12月の生産車 ...
ボルボ V90 ジェントル号 (ボルボ V90)
VOLVO V90 T6 AWD Inscription (320PS/400Nm) P ...
ホンダ スペイシー100 ジェフ君 (ホンダ スペイシー100)
ちょい乗り用w   ペットネームは型式の「JF13」からJFを略して「ジェフ」にしました ...
トヨタ スープラ NEO (トヨタ スープラ)
Cheers for 70 SUPRA / KING OF SUPER NOVA コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation