バルブクリアランス調整が終わったvivioを引き取りに行き…
自宅駐車場でスロットル洗浄・インタークーラー洗浄・その他諸々洗浄大会しました
すべてブローバイにやられており茶色い粘着性生物に犯されていました
HIDを取り付けバラストやコードをあーだこーだと考えながら無事に取り付け完了
次は水温計取り付けで純正の水温計が付いてる場所を社外に変更だけなので簡単に終了
この時点で周りが薄暗くなり予定の半分ぐらいで作業断念…
車両を実家から埼玉に持ち帰って次の日に続きをやろうと思い片付けしLLCを足してラジエターキャップからエア抜き20分…
荷物を積んだ車で埼玉に



ブーン
しばらく、走りディーラーに出して良くなったはずのノッキングが再発…ガク ○| ̄|_=3ブー
スロットル洗浄で良くなったはずのエンジンストールが再発&頻発…ガク ○| ̄|_=3ブー
なぜかクラッチとブレーキを同時に踏むと回転がそのまま堕ちます
停車時にクラッチかブレーキ片方だけで停車する場合はストールしません
これはセンサー関連の症状なのかわかりませんがスロットル洗浄…無駄じゃね
フンガフッフッ(゚ω゚)
そんな事を考えながら車を走らせとある大きいT字路に差し掛かりました…



ボンネットから大量の煙…
水温計は86度を表示
とりあえず避難。幸いに駐車場が近くにありそこに停車…
ボンネットオープン

水蒸気最大値
JAFに連絡…寒空のなか小一時間待機…JAF到着…さっきいた自宅駐車場に帰還…
JAFの方曰く経年劣化で破損との事…
またディーラーにお蔵入りでしょうか…
つーかこのvivio…
故障が多すぎだな…
中古車屋のオヤジはちゃんと整備したんかな?
vivio…今年中には乗れなそうだなぁガク ○| ̄|_=3ブー残念です

Posted at 2010/12/17 10:29:30 | |
トラックバック(0) | クルマ