• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マシャ雪のブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

4連休がやってきた!(長文、画像多し!!おヒマならどうぞw)

帰省などで更新できませんでしたが、今年の秋は半端なシルバーウィークだったのですが、23日に有給休暇を頂きましてですね、はい。

ラリホと絡めて道東方面をぷら〜〜〜〜〜〜っとしてきました。

1日目は946こと釧路まで足を伸ばします。
夕張通過! 道東道占冠ICまでぷらぷら〜。


野生のエゾシカとも遭遇!


今年は台風3連発の被害で日勝峠が通行できません。
1日も早い復旧を願います。

ちゅーことで7〜8年ぶりの釧路到着!(自走では初。)


アルコール注入しつつ夜は更けていくのでした。

2日目は生憎の雨です。知床へ行きたいなぁと思いつつ、納沙布岬まで行きました。
知床は縁がないのか、なかなか到達することができません😭

釧路っぽい橋!


厚岸に キタ━(゚∀゚)━!

牡蠣はなかなかのお味でした🎵

納沙布岬到着。北方四島は日本固有の領土です。ロスケよ、返せ!


納沙布にてハイタッチしていただいた、与太郎@風来坊さん。


その節はどうもありがとうございました。
ご無事で関東へ帰られたようでよかったです。
またいらしてくださいね😁

同じルートで帰るのは嫌いな私。霧多布経由でベースキャンプ地に。






洗車し一路シベリアへ!!

hがおいh@おぎあgっr!! な、なんと、インド人もびっくり!
世紀のスーパースペシャルレアキャラの、あの方と鉢合わせ!

ね、どーん!


い、どーん!


じゅどーん!


ネイジュさん、その際は暖かくお迎えいただきましてありがとうございました👳
非常に楽しい時間でした〜。
ぜしぜし道央圏にもおいでくださいまし!
ヘムタイどもがお待ちしておりますw


3日目はラリー北海道へ!! 釧路を後にして一路陸別へ爆走します!

なんとタンチョウが歩道に!

こんな間近で見られるとは思いませんでした。(写真は歩道から草地へ飛んだ後です。)

何シテる?でもつぶやいた、某峠道。。。

ラリー見に行くのに、一人ラリーしてしまったw
でもその道を越えると。。。

良い景色🎵

あとはラリー会場までまっすぐ。
陸別SSを堪能しました。
Yエリア。


火ぃ出とる!




最終コーナーから。


奴田原選手


新井選手。


高篠選手。


阿部選手。


下りの右ヘアピンのとこw (エリア名知らんだけ)






メイン会場のとこ


リエゾン






北愛国サービスパーク






だんだん記事が雑になってきたw

4日目は11時くらいまで北愛国のサービスパークにてうろちょろ。

色々とブースを回ったり、買い物をしたり。

かわええw


SUBARU製?前後輪駆動のチャリンコ!


SKODAのフォーメーションアプローチ!


そしてRTB。

行きがけは分からなかったけど、やはり酷い状況を目の当たりにすると言葉が出ません。

なんとか無事に帰宅。総走行距離は1106kmでした。
初上陸の場所など、大変有意義な時間でしたね〜。
今回行けなかった場所はまた来年?に回りたいと思います😁

お会いできた方、本当にたのしかったです。ありがとうございました🎵

あ、陸別でのウォータスプラッシュチャレンジはyoutubeにアップしてます。
酔いそうですが、興味があればご覧下さい!

Posted at 2016/10/08 17:40:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月27日 イイね!

ガサガサ

数年来、エアコン吹き出し口の切り替えがうまくいってません。

運転中はずーっとフラップがバタバタ、モーターはガサガサいいよります。

原因はほぼ特定出来ていて、モードアクチュエータ(サーボとも)だと思われます。

簡単に交換できるのならば、既にやってる部分なんですがね。。。

まぁ何とも手の入らんとこに存在してるんですわ。
(赤い囲み)


ダッシュパネルの支柱?から生えてるステーやら、足下への吹き出し口などなど。

できれば自分でやってみたいとは思いつつ、なかなかダッシュパネル外しは骨の折れる作業ですしね。
(AW11の時に経験済みw)

1日で終わる作業ならやってみようかと目論んでます。

Dラーの見積もりでは5万コースでした。
でもアリーナなら少し安い?のかな?
(マヨイガさん情報)

(特に必要ではなさそうな)ステーをぶった切って手を入り易くするか、素直にパネル外すか、それとも工賃払うか。

めっちゃ迷います。。。

距離も年式も一歩ずつ増えてしまってますが、何とかグッドコンディションをキープしていきたいですね。

Posted at 2016/08/27 21:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月21日 イイね!

YOMIGAERI

結局ゴタゴタとしておりまして、千歳航空祭での写真がまだ載せられてません😅

そんな中、先月に引き続きMONSTER SPORT HAKODATEへ行ってきました。

SWIFT DOCKの結果、コンプレッションが低下してばらつきがあると診断が出ており、今回はPRC(http://monster-sport.com/shop/service/prc_pack/index.html)を実施してきました。



洞爺湖を過ぎた峠の頂上にて。
台風の影響か、お世辞にも天候は良いとは言えません💦


なんだかんだで到着。
作業は漬け込みに一泊必要ですので、前日から預けます。


作業風景も撮らせてもらいました。
スーパーピンボケ😭


特殊な薬液を注入。
綺麗になって帰ってこいよ〜〜。


ということで、作業してもらって翌日を楽しみに待つ!
今回も撮影仲間のお寿司屋さんでお世話になりました。
色々と話したいこともあったので。
美味しい魚と美味しいお酒。
最強タッグですね💓

そして今日。


ラッピの唐揚げ丼!どーん!

締めはソフト🍦

食事が済んで、戻って少ししたら作業も終わってました。
ついでにステッカーもw



これはココに!


そして肝心なPRC後のコンプレッション。
#1 125
#2 125
#3 123
#4 125

すげー!!
オイルをシール性の高いものを使ってるのかも知れないけど、ずいぶんと復活してバラツキも解消されとる!!
ちなみに作業前は・・・

#1 112
#2 113
#3 115
#4 120
(オイル交換から1週間後での測定値)

数字だけでも納得🎵



ヘムタイ5人衆w

さてインプレです。
別にアップする予定の整備手帳にも書くので重複しますが、今回はずいぶんと燃費が良くなりました。19km/1㍑という好結果。
途中でエンジンをぶん回したり、エアコンを使ったりしてなので、これだけでも十分かと。
あとはプラセボかもしれないけど、
・アクセルレスポンス向上
・排気音にハリが出た。
・全体的にトルクフルになった。(これは燃費からみても作業の効果と言えるかと思う。)
などなど。
といってもこの効果は性能回復によるもので、特にチューニングでもないです。

今回の作業ではオイル交換が必須なので、MX何ちゃらってM16A専用のオイルを注入してます。
気になるのは一般的に流通しているオイルを使用しても同様の効果があるのか。ということ。

これはしばらく経過を追っていくしかないですね。

どちらにせよ、年式の古い車や、過走行な個体には何か違うぞ!?というのは分かると思います。


まぁ、詳しくは後日ということで。。。

おやすみなさいzzz


※2016 08/21 ODD 107357kmにて実施。
Posted at 2016/08/21 22:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

丘珠航空ページェント

画像が多くなりますがw

昨日は丘珠で、今日はRJCJにて撮影。

まずは丘珠。暑い。とにかく暑い!

























そして今日。
ファントム狂な私にはたまらない1日でした。















以上です。
Posted at 2016/07/24 21:03:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

夏の道南巡り。

世の中の連休といふものを利用し、ぐるっと道南へ向かいました。



道の駅のスタンプ目当てで、昨年と合わせてほぼ道南エリアは制覇できました。

真狩の道の駅。羊蹄山バックにラベンダー。

そういや鹿部の間欠泉にも道の駅があったけど、最近できたのかな??

写真撮る余裕がなくて、スタンプだけ押印して離脱。

初日の目的は函館市内にある、某お寿司屋さん。

撮影仲間が大将です。

いくらたん

秋田産岩ガキ

本当に美味しいものばかり。ごちそうさまでした!

その後は近くの健康センターにて仮眠の予定が、連休中のためか雑魚寝部屋も満員。

なんとか確保した枕で廊下で寝る羽目にw

途中寒かったw

2日目は今までできなかった函館市内をくるりと。

ハセガワストアで焼き鳥弁当食べたり。五稜郭へ行ったり。





空港へも初潜入?



そしてメインは。
先日オープンしたMONSTER SPORT 函館(森町)でのSWIFT DOCK受診。

一流のメカニックさんが色々とやってくれます。色々と。



エンジンからボディまでチェックチェック。

顔はやばいよ、ボディやんな、ボディを  という感じ。

結果としては

COMP #1 112
     #2 113
     #3 115
     #4 120

alignment 

TOE
Front 1.0(IN)
Rear 2.0(OUT)

CAMBER
Front Rt 0.8 Lt 1.3
Rear Rt 1.3 Lt 0.9

こんな具合でした。

アライメントはずれがあるけど、打ち消してるかな?と思います。

圧縮は少しずつ落ちてきてるようです。さすが10万選手。

ということでPRCというものを勧められました。

ttp://www.monster-sport.com/shop/service/prc_mx/

かなり強力な溶剤なようです。

値段も強力ですがw

エンジンを開けずにできるオーバーホールみたいなものみたいで、疲れてきたスイフトにしてあげたいなぁ。という気持ちではいるのですがねえ。

岐阜の航空祭にも行きたいし、あれもこれも。。。

連休でリフレッシュ!したので、クルマもリフレッシュ!といけるよう仕事頑張りますw




Posted at 2016/07/18 17:44:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@かちゃぷー もうアンタとは付き合いきれんわ〜。と言ったとか言わないとか、、、🤣」
何シテル?   08/16 20:26
足跡は全く見てませんw クルマ、バイクなんでも好きです。 どうぞ絡んであげて下さい。 現在は H20年式の SWIFT SPORT(ZC31S) の ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 15:18:57
スマートキー 追加登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 00:03:57
POTY2021上半期4冠 & 七夕プレゼント♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 11:13:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H20年式のドノーマルらしいです。 オークションにてコミコミ150でした。 ビストロに勝 ...
その他 その他 PHANTOM 301 (その他 その他)
DJI MINI2 WRAP GRADE カリビアンブルー仕様 重量200g以下の航 ...
イタリアその他 Bianchi ビアンキ 01 (イタリアその他 Bianchi)
ガソリン高騰、運動不足解消のために購入。 クルマ買った時よりもワクワク感がでかいのは秘密 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2008年11月に¥3万で購入。 キャブO/h、全塗装して乗ってます。 Kawasaki ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation