• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

明石のブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

アダプティブクルーズコントロール

こんばんは、明石ですヾ(^∇^)

今日は三郷のコストコにお出かけをしていたのですが、
ひどい混雑、、、

ということで、渋滞中に試しちゃいました「アダプティブクルーズコントロール」



30キロで設定をしたのですが、ちゃんと前車を追従して、完全停止、
停止が長いと前車が発信しても追従しないのですが、停止が短いと
ちゃんと追従を再開してくれます。

まあただ、結構、ぐぐっと渋滞中にしては強めにブレーキを踏むときもあり、
違和感はありますが、楽は楽ですね。



ブレーキペダルに足をおいておいて、危険な場合はすぐに対応する体制を維持する必要が
ありますが、渋滞中にのんびりブレーキに足を置いておけば勝手にやってくれるってのは、
結構楽ではあります。

ただ、最新のゴルフⅦというか、最新の車、、、ちょっとおせっかいが過ぎる機能が多いですね。。。

アイドリングストップをデフォルト停止にしたいが、設定ではできない。(ネットでみると有料キットはあるようですが、、)

このアダプティブクルーズコントロールも本音でいうといらねーから10万位安くして欲しいし、、、

嫁が運転中に勝手にブレーキがかかったことがある。
(まあ危なかったんでしょうが、、、本人はそれほど危険な状況でもなかったという認識らしい)

あと急発進させると「急発進です」みたいなメッセージが出たり、、、

なんていいますかね。

勝手に車が作用することが解ると、すっごい気持ち悪いというのが1点。

その気持ち悪いっていうのは、

PCを車に接続してコーディングとかぐりぐり動かしたい側にとってみれば、
このように運転中に作用する機能をぐりぐり勝手につけられると、
誤作動を起こした際に保障の事などを考えて、下手に手を出せなくなる。

運転をミスって事故ったと想定した際に、車が介入して、
変な動きしたんじゃねえかとか考えちゃう。
※昔、知り合いの峠で事故った人が4WSのせいだってずっと言ってましたが、、、

とかとかそういうもやもやが気持ち悪いって気持ちなんでしょうか。

あと、さっきもいいましたが、勝手につけないで、オプションにしてほしいって思いますが、
車社会全体が、将来的には自動走行になるぜ、その方向で、進化させていくっていう、
社会正義みたいなものがあるのでしょうか。。。
そのためには、不要なオプションもつけちゃえ的な、、、

個人的には、特にRとか、そういうスポーツモデルには特につけないでほしい
せめて、全て走行や走行感(気持ちよさとか?)にかかわる機能は、設定で常時オフに
出来るようにして欲しい。と、思うのですが、、、、

ともやもやです。

ではまた

Posted at 2014/02/11 22:30:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年09月05日 イイね!

旅行&簡単インプレ

ヾ(^∇^)こんにちは

伊豆に夏期休暇に行ってまいりました。

いやー3日間風呂につかりまくって読書にいそしみ、疲れたら午睡、
夜は美味しいご飯を食べて、またお風呂、、、とすっかりくつろいで参りました。







お風呂は部屋付の半露天風呂や、貸切露天風呂など、上記の他にも、
日帰り赤沢温泉などにも行ってみたり。良いですねぇ。

なにより、部屋からの風景が良いと癒されます。

ハワイも良いけど、伊豆も良いですねぇ。



近くの蕎麦や海鮮丼にも行きましたが、これはまずますw



来年春頃にとある用事でワイハに行く予定がありますので、
今年の夏季休暇は国内限定で九州周遊の旅を予定してました。

ですが、最近の激務ですっかり疲労しており、「何もしない」事を求めて、
伊豆へと予定変更。
すっかり疲れも取れて本当に良い旅でした。



いきなり話は変わり、ご無沙汰の車ネタですが、シロクマのポロは元気に走っています。
現在の走行距離は3000キロ弱

もう既に1.4Lのモデルはカタログに無いので、インプレッションしても仕方がないのですが、

燃費は町乗り10キロ、高速17キロ程度です。
伊豆まで160キロ程度ですが、往復と旅行で400キロ走行しても
高速が主体なので、満タンで旅行に出かけ帰宅後も半分程度の消費でした。

インプレッションとしては総じて「良い道具」であるという印象。

走りの味はそれ程濃くはありませんが、楽しいと感じることもあります。

R36の時はSモードにすると回転数上げすぎでドタバタするので、
全く好みに合わず使用しませんでしたが、ポロのSモードはかなり使用しています。

通常のDレンジはレスポンスも悪く、かなりもっさりしているので、
Sにすると小気味良い加速をして重宝します。

あと車高が90ミリだったR36に比べて130ミリもあるので全く気を使う必要がなくラクチーン。

良い点は、上記のような「良い道具感」タップリで、何も気兼ねなく使えるところでしょうか。
あとエアバッグが6個ついていたり、小さいながらも安全性が高いところも気に入っています。

悪い点は、120キロ以上出すと「ヒュー」と風切り音がして不快なので、
それ以上スピードを出す気が無くなることと、水温計がついていないので、
暖気する気にならないところ位でしょうか。

総じて、(将来の嫁の車として)大変気に入っています。

次愛車の選定状況は、まあ購買予定次期が来年の4月辺りなので、
あまり真剣に見てはいませんが、VWの認定中古車からR36がかなり消えて消えて来ている事が
気になっています。
11月頃からドイツでは新型パサートが発売になる模様なので、だいぶ在庫を調整している様子。

やはり現行R36の新古や在庫狙いは4月辺りが良い勝負時になるでしょうね。

また他に興味があるのも前と変わっておらず、Audi A5とフーガ位です。

とにかく2月になったら、少しづつ真剣に考えていこうと思っています。
それまでは臥薪嘗胆でがんばります。

そんなところです。

久しぶりに長い文章、お付き合いありがとうございました。







Posted at 2010/09/05 15:36:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年03月27日 イイね!

仙台ドライブ②

仙台ドライブの二日目です。

と言っても、我々夫婦は、先日の疲れから9時頃までぐっすり。

10時頃に出発しました。

行き先は青葉城

おなじみの政宗公像にご挨拶。

その後、敷地内の伊達の牛タンでお昼ご飯。


こちらは利久とは違いお店全体が少しおしゃれですね。
でもまず、メニューの一番上にある厚めの牛タンが品切れでがっかり。
出てくる時間もえらい遅いのでげんなり。
と言った感じで、我々の判定は利久の勝ち(笑

牛タンは美味しかったです。
でも、食べすぎで、もうしばらく結構です。。。(=ω= 状態になりながら、次の目的地へ移動。

政宗公のお墓、瑞鳳殿です。


このお墓は戦災で焼けた後に立て直されたものですが、こうして創建当時の姿を見ると、
とてもきらびやかで美しい。まさに伊達と言ったところ。

駐車場から、杉並木を通りぬけて行くのですが、
昔は、この地を守る武士なども常勤していて、荘厳な雰囲気に包まれていたのでしょうねぇ。

などと言いながら時間は13時半頃。

ということで、後ろ髪を引かれながら家路に着きました。

行きは、仙台宮城から渋滞で市内に入るまで1時間かかりましたが、
今回は15分程度と快適♪

まだ時間も早いし、これは早く家に帰れるかなぁと期待していたのですが、
那須付近で事故渋滞で1時間、
また、浦和あたりで2時間程度の事故渋滞があり、
結局、家にたどり着いたのは20時過ぎ。

ほとんど私が運転していたのですが、渋滞中に妻と交代。
その間、後席をフルフラットにして寝てみましたが、
運転している妻を放置して1時間爆寝しちゃいました。


渋滞が厳しい道のりでしたが、総じて良い気分転換になりました。

今度は、ゆっくり松島あたりに宿泊したいと思います。








Posted at 2010/03/27 11:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年03月22日 イイね!

仙台ドライブ①

仙台にドライブ行ってきましたヾ(^∇^)

金曜日も帰宅が22時過ぎだったり、最近過労気味だった事と、
距離が400キロ位あるのに、仕事の都合により一泊のみ可能ということで、
直前で行くのをやめようかとも思いましたが、嫁の後押しで行く決断をしました。

結果的に、すごい良い気分転換が出来て非常に楽しかったです(゚▽゚*)

初日は7時に出発し、仙台到着が13時過ぎ(笑

時間にして6時間10分、距離にして367キロ

途中、東京周辺の渋滞が少しきつかった事もありますが、何より、仙台の高速を降りてから、
市内に入るまでの渋滞がひどかったです。
旅行期間中総じての印象ですが、仙台は渋滞が多いですねぇ。

そんなこんなで仙台到着。

まずは腹ごしらえということで、牛たん炭焼き 利久へGo!

肉が厚いという「牛たん【極】定食」と通常の牛タン焼き、とろろを追加して頂きました。


牛たん【極】定食


牛タン焼き1人前

うーん、かなり旨いです。
想像していたよりとても美味しいですね。
東京で良く食べてるね○しとは違います。。。

この肉厚をみてください。

厚いのに柔らかくて、味付けも濃い目でご飯がススム君。かなりうまいです。

利久はわが社の新鋭S氏が仙台出身で、お勧めしていたので来たのですが、
これは東京にあるという池袋や赤坂店がマイ巡回リストに入りますね~。

その後は仙台駅をぶらぶらしてお買い物を少々。
そしてずんだ茶寮で、ずんだ餅とシェイクをなぞ



で、その日は疲れたので、ホテルにチェックインして、少しお昼寝。
その後、近くのバッティングセンターやゲーセンで遊んでました(仙台で何してるんだかw

そして、夜は塩釜のすし哲


我が住まい江戸川の握りながら小さいブラウン管TVを見ているおじいの店とは違い、
すし哲さんは、店全体が緊張感につつまれているような良いお店でした。





今回は、牛タン食べまくりのお陰で流石にあまりお腹が空いてなく、
色々食べれませんでしたので、真価がわかりませんでしたが、
食べながら仕事振りを見ている限り以下の事が解かりました。(推測ですが、、)

・おじいさんとおじさん(むすこさん)が板場を仕切っている。
※板さんは総勢4名
・仕事は流れ作業で分担が決まっている。
・マグロはおじいさんしか握れない
 →マグロを握るとそれを皿に乗せて右の息子へ流す。
  →息子さんは他のねたを握って完了させる。
・むすこさんはおじいさんのペースをちらちらみながら、仕事を進める。
 →かなり気を使っている。

なんといいますか。

おじいさんの毅然とした態度や所作に、この店の由縁を感じ、
息子さんの仕草を見て、2代目の苦悩を知る。

僕も2代目だから解かるなぁと、思いながら食べてました。

しかし、このお店全体がまとっている緊張感が僕は大好きになりました。
少しそうぞうしいけど、非常に良いお店です。

と、食べてばっかりで初日は終了です。

二日目は来週の週末にでもアップします。






Posted at 2010/03/22 00:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年01月31日 イイね!

茨城 牛久・阿見ドライブ

いやぁ~ご無沙汰しております。

最近、仕事が忙しくて(*^-^)
1月は久しぶりに挑戦する期間だったのですが、とあるプロジェクトに弊社が2月から
チームとして参画する事が出来るようになり、これからが勝負と思いつつも、
取りあえず一安心している明石です。まずはえがったえがった。

で、嫁に
「ひと段落したし、ドライブでも行こうかい?」(*^-^)
と相談してみたところ、、、
(^▽^)/「茨城に行きたいところがある!!♪」

ほほう、、、('-'*)普段、行きたいところなんて言わない嫁が珍しい、、

と言う事で行ってまいりました。

まずは、ネットで検索して出てきた地元評判(?)の蕎麦屋へGo!!

鬼怒川 竹やぶ


天ざる、田舎蕎麦、揚げ茄子蕎麦、焼き味噌を食しましたが、美味しかったです。

で、次はいよいよ目的地の、ココに行ってきました。(以下写真の赤円の箇所です)

解かりますか?高速を走っていると目的の巨大物体が忽然と見えてまいります。


、、、


そうこれは


どどーんw



全高120m(像高100m、台座20m)の牛久大仏 阿弥陀如来像です。

うーんすごいw

以下のように車との比較してみるとさらによくわかります。


園内にあった比較資料は以下

おいおい圧倒的だぜ!!えらい事になっとるがな!!w



1989年に着工し、完成が1993年6月ということで、ちょうどバブル期とかさなる事も考え深く、
この立像にかけたであろう人間の思いの力と時代の勢い、そして儚さも感じます。
そんな事もあんな事も全ての事を見透かされておられる様な阿弥陀様の視線を感じつつ、
立像の胸まで、エレベーターで上がり軽く200円の簡単な写経などをやりつつ終了ー♪

お台場のでかいガンダムを見た時もそうでしたが、大きな像を見ると、なぜか胸躍りますね。
嫁も満足の様子です。

で、最後に阿見プレミアムアウトレット

アウトレットもどこも一緒でもう飽きましたね~。ルコックないしw

そんなこんなで帰りも目立った渋滞も無く8時間程度の旅でした。

来週から、体制も一新しチームとしての挑戦が始まります!!
がんばります!!(^▽^)

と意気込むとともに、この仕事が取れたら記念に部品を買おうと思っていたんですよねぇ~
あまり高いものではないですが、1,2週間以内に買おうと思っています。ムフフ


Posted at 2010/01/31 23:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ホイール交換とリップ交換 http://cvw.jp/b/518728/39974811/
何シテル?   06/22 19:20
とうとうR36→ポロ→R36→M235iを買っちゃいました。 これからメンテナンス情報などをちょこちょこ 乗っけていこうと思います。 こちらの日記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初めてのBMW、直6 ^^ アルテッツァ以来のFR♪ ステージア、R36以来すっかり四 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
結婚前から5年間お世話になりました。 280馬力のドッカンターボエンジン アテーサET ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
若い頃、青色のアルテッツァに目を奪われて、手に入れました。 2年位の付き合いでしたが、 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
青色になって復活しました。 そして2015年10月→M235iに乗換。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation