• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

明石のブログ一覧

2015年12月25日 イイね!

プログラマブルボタン

みなさん、こんにちは明石です。

BMWプログラマブルボタンはご存知ですか?



これです。
iDrive上の項目を、ショートカット登録可能な便利なボタンです。
例えば、奥深い設定項目も登録しておけばワンタッチで呼び出しが可能。
これは、カスタマイズ感があってとても良い機能だなぁと思っています。

そこで今回は誰も望んでいないでしょうが「俺が設定しているプログラマブルボタン」を発表します。

8番から行きますね。まず、No8!!
「自宅」
はい、8番をぽちっと押すと自宅へのナビ開始です。便利ですね。王道です。

No7
「案内中止」
はい、案内が不要になった際にポチっと押せばすぐに停止されます。
いちいち左手でidriveを押していかないで良いので話が早いです。
ただ、BMWのボイス入力はとても便利なので、それで「案内中止」と叫んでも良いかもしれませんが、
それでも、ボタンを押して→発音になりますが、このボタンならポチッと一手間です。

No6
「地図スクロール」
意外に地図をスクロールする事を選択するのはidriveで面倒なんです。
登録しておけば、押せばすぐにスクロール開始でクリクリやれば見れます。便利です。


No5
「トラベルボートコンピュータ」
ガソリン満タン時にリセットして、燃費を確認しているので、
今、どんな感じ?一発で見れるのでよく使います。


No4
「表示設定」
ナビで、レストランとかコンビニとか表示内容を変えたい時ありません?
実際はあまりないんですが、地方に行った際に使うときがあるので、
一発でそのメニューが出るように登録しています。ここは使用頻度が少ない箇所で補欠扱いですね。


No3
「ヘッドアップ」
サブ画面をヘッドアップで表示させるボタンです。
これはNo2から戻す時に使います。


No2
「首都高状況」
サブ画面にて首都高の渋滞情報を出力させるボタンを登録しています。
毎日通勤で使ったりしていますので、乗る前にはスマフォで状況確認は必須ですが、
この機能を登録してから、ボタンで一発で状況が解るので非常に便利です。
ただ、この画面とスマフォの状況は正確にリンクしていない=スマフォの方が情報が古い?
ので、二つを見て状況判断する方が良いです。
高速を降りたらNo3を押してサブ画面は通常に戻します。


No1
「TV」
ディーラーでTVキットを付けてくれており、それからNo1はテレビ切替専用になっています。


どうでしょうか、、このラインナップなかなかに良い打線ではないかと自画自賛なのですがw

良く考えられていていいですBMW
Posted at 2015/12/25 14:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年10月20日 イイね!

妄想終了そして新たな旅立ち

こんばんはヾ(^∇^ 明石です。

R36日記として始まったこのブログ、その開始日は
2009年5月6日
それは私がR36に乗り始めた日とほとんど同じです。

途中、1台目のR36を嫁が事故で全損にし、1年間ポロで過ごし、2台目のR36の乗り始めた日は
2011年5月2日
それから、本日までの間、途中ポロの期間もありましたが、足掛け7年弱に渡り私の人生を支えてくれました。



この車に初めて乗ったとき、ハンドルの太さ、重厚感に痺れました。
その後は乗り味に惚れ込み、SE人生、会社員人生において、日々のストレスを忘れさせてくれる私の人生にはかけがいの無い相棒、本当に本当に良い車でした。

アルテッツァ、ステージアの時もそうでしたが、なぜか私が乗る車は絶版車になる事が多く、結局、今回のR36も正式な後継が出る前に乗換となりました。


走行距離は6.8万キロ程、、、

本当は、来年早々に発売されるパサートディーゼルが発売後に検討をしようと考えていたのですが、最近の騒動により今後の下取り価格に不安を覚え、動きだしが早くなった次第です。

今後は、新しい相棒と過ごしていきたいと考えています。

新しい車は、ナビは最新、bluetooth対応で車中で電話でできるし、TVも綺麗、音楽の音も良いって感じでまだ慣らし運転中なので飛ばせないのですが、環境が劇的に良くなっています。



唯一の不満は、エンジンブレーキ命の私なのに、BMWのATはオートマモードだと何速に入っているか解らないこと、パドレシフトで一つ落とすと見えるようになるのですが、それまで見えないのが嫌なところです。
※現在は、慣らし運転で2000回展以上回さないようにしているのでエンジンブレーキも出来ないのですが、、、


まだ、R36の記憶も鮮明で、愛着があっただけに複雑な心境ですが、快適な機能を経験する度に少しづつ、M235iに愛着も芽生えています。

日々の仕事のストレスに打ち勝つためならと、私の希望を聞き入れ、この車に乗せてくれた家族にも大感謝です。

この日記の題名、R36日記も買えなければなりませんね。



ではまた、、、
Posted at 2015/10/20 18:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年08月15日 イイね!

妄想継続中⑤

こんばんはヾ(^∇^ 明石です。

妄想継続し続けて若干疲れてきました。

435iを買おうか買うまいか悩んで悩んでいましたが、結局買うのをやめました。
だって、周りの全員が反対するんだもん(40サイw

まあ、中小企業の社長を交代させて頂き、
まだ時間がたっている状況でないので、
ここは自重すべきだろうという結論に達しました。

でもすでにわがR36は6.5万キロを突破

そろそろ価値が下がってくるから焦ってはいます。
でもpassatディーゼルは出ない、、、、

最近は、R36の代替としてゴルフRのライムストーングレーメタリックを買い、
そして、ゴルフハイラインを売り、パサートバリアント買い家族車にする野望を考えています。

最近、ベンツにやられているVWJは、期末の年末に向けて、
でかい花火を上げるんじゃねえか、、、、俺もそこで打ちあがってやる!!

そんな週末です。
Posted at 2015/08/15 18:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年03月30日 イイね!

妄想継続中②

妄想継続中②こんばんはヾ(^∇^ 明石です。

最近の妄想状況をご報告します。

最近の出来事といえば、A6アバント2.8Tに乗せていただく機会があり、
1日運転をさせて頂きました。

感想としては、車体幅はA6の方があるんですが、後席と荷台はパサートの方が
広いんですね~。知らなかったです。

あと、ステージアの際に4駆モードにした際の「ぐぐっ」っていう音が、
低速で曲がる際にして、さすが40:60?辺りで駆動力を開始しているクワトロだなと
感じました。

2.8Tなんで馬力は200PS程度なんですが、不足は感じず。
パサートオールトラックのような軽さもなく、重厚感ある乗り心地、不満はありません。

ハンドルは旦那仕様でかるかるです。

総じて、車格が一つあがるとはこういう事ね。と理解できる感じです。
まあ父親のクラウンマジェスタの時も感じるあの方向性ですね~。

でもシートは最後の方腰痛かったからなぁ、、、当日の体調からか、なんなのか
マジェスタはめちゃくちゃ疲れませんけどね。

いずれにせよ。この車を我が家の1台にすることはないという結論に達しました。
理由は、後席と荷台の狭さ。

まあデザイン重視だし高級路線なんで理解してるんです。

我が家は、旅行に行くときは大人4名と子供1名がゆったり乗れるような車で、
出来れば4駆で、デザインが良い車が良いと思ってるんで、
そういう方向性とは違うなぁという感じです。

レンジローバーイボーグは、全長が短すぎるし、
スポーツは高いし、家の駐車場や都内移動に向いてないってんで、
最近は、やはり、以下の組み合わせが良いんじゃないかと妄想しています。

パターン1:パサート(旅行+嫁用)+ゴルフR(通勤用)
パターン2:パサート(旅行+嫁用)+BMW6気筒車(通勤用)
パターン3:パサート(通勤用)+ゴルフⅦ(今のまま)

パターン3の場合、Rクラスが出てほしいところですが、
http://www.topspeed.com/cars/car-news/volkswagen-plans-super-passat-for-2017-ar168186.html
を見ると出るのはどうやら2017年。。。。

先は長いですねぇ。。。






Posted at 2015/03/30 21:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年08月13日 イイね!

鼻がツーン

こんにちはヾ(^∇^ 明石です。

たけぽんのゴルフRが無事に納車され、目出度い限りです。

うちのハイラインもDCCもついてますしディスチャージヘッドランプもついてますのでアレですが、
ヘッドライトやテールランプなどに格差を感じますね。。。

コーディングも無事に終了して、現在は慣らし運転中です。


ゴルフRの青は濃いいですね。

私の方はというと、R36のエアコンが効かなくなりました。
症状は、、、
 ・スピードを出すと効いて来るがそれでもパワー不足を感じる
 ・エアコンAutoで温度設定20度で走行しているとうっすら汗をかくレベル
 ・エアコンAutoだと車速が低下するとエアコン温度が高くなり、速度が上がると下がる

で、ディーラーに相談すると修理費用が20万以上、、、

あまりの衝撃で鼻がつーんとなりました。

衝撃で薄らぐ意識でうっすら考えると、、、でもでも、後継も出てないしなぁ、、、ーー;
そもそも、既に5万キロだから値落ちもしてくるだろうし、車齢も4年目で来年1月で5年2回目の車検、
買い替え時ではある。でも欲しい車も無いしなぁ、、435iとかis350とか良いけど、接待で使う事考えると、
あまり派手な車はNGだし、それを考えると嫁車をワゴンとかミニバンにして、
自分の車はルーテシアRSとか小さいやつにした方が良いのか、、、とするとケイマンとか良いけど、
嫁が2ドアとか二人乗り、羽が生えている奴は強硬にNGといっているし、、、
とするとやっぱり次のパサートRが出るか出ないか見極められる1年後、2年後を目途に買い替えを検討するしかないか、、、
でも新しいCクラスのワゴンはかっこよさそうだなぁ、、、話は変わるけどダイエットしなきゃ。


ということで修理します。

部品が届くのが31日付近との事で、この夏はこのまま乗り切る必要がありますが、、、


ではまた、、、


Posted at 2014/08/13 12:06:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ホイール交換とリップ交換 http://cvw.jp/b/518728/39974811/
何シテル?   06/22 19:20
とうとうR36→ポロ→R36→M235iを買っちゃいました。 これからメンテナンス情報などをちょこちょこ 乗っけていこうと思います。 こちらの日記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初めてのBMW、直6 ^^ アルテッツァ以来のFR♪ ステージア、R36以来すっかり四 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
結婚前から5年間お世話になりました。 280馬力のドッカンターボエンジン アテーサET ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
若い頃、青色のアルテッツァに目を奪われて、手に入れました。 2年位の付き合いでしたが、 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
青色になって復活しました。 そして2015年10月→M235iに乗換。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation