• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

明石のブログ一覧

2011年07月26日 イイね!

ハワイ旅行記パートⅡ⑤

ヾ(^∇^)アロハー

金曜日に久々に現場に出勤したら、いない間に機器障害が複数発生しており、その対応で皆グロッキーw
そして8月以降の仕事内容が大変だぞぉと脅されたり、別の自社仕事の調整を依頼されたり、
8月からは忙しくなりそうです。

さてさて、宿題になっていたハワイ旅行5日目と最終日の日記を書いちゃいます。

5日目はK夫妻とハウツリーラナイで朝食。


■エッグベネディクト

■クラブベネディクト

ここは相変わらず、本当に美味しくて大満足です。

その後は夫妻が宿泊しているモアナサーフライダーのスイートを見学

ハワイでは不動産物件やホテルに「DH(ダイヤモンドヘッドが見える)」のマークがあると、
価格が高くなりますが、やはりスイート、ばっちり見えます。

そして、海も最高の眺望。すごいです。
こんな部屋に宿泊していたら、ビールでも買って、部屋の椅子に寝そべってゆっくりしたいですね~。

と、その後は我々夫婦だけで、カイルアビーチへ移動

今回の旅行で最後のビーチですね。やっぱり超綺麗です。
今度は、家族を増やして来るよと挨拶しておきました。

その後はラニカイ・ジュースでスムージー

旨いっw ※なんでも美味しい訳ではありません。

そして、ワイキキに戻り、いよいよ最終夜のレストランへ

今回の旅行で、最終夜のレストランに選んだのはココ、ウルフギャングステーキハウスです。

いやー昔からピータールーガーとか有名なドライエージングしたステーキを食べてみたかったのです。


旨いっヾ(^∇^)w ※なんでも美味しい訳ではありません。
さすがに28日熟成しただけあり、脂身も少なく肉の美味しさが凝縮している感じです。
お客は日本人が非常に多いですね。

上記で、最終夜が終了。

楽しかった旅行もあっと言う間に過ぎてしまいますね。

で、明朝はロンギースで朝食をして空港へ。

なんだかんだ言ってこういう食事が一番美味しかったりしますね。
※しつこいようですが、なんでも美味しい訳ではありません。



嫁のパンケーキはいたって普通な感じw

成田からポロで帰って来て感じましたが、日本の道はすごいですね。
ハワイは観光で潤っているはずなのですが、下道がガタガタです。
高速道路も日本のようにびしっっとフラットにはなっておらず、
下道もそうですが全体が傾いていたり、ぼこぼこだったりで非常に通りづらいです。


さてさて旅行も終了。

8月からはまたハワイに行けるように仕事をがんばります!!(^∇^)





Posted at 2011/07/31 00:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハワイ旅行記 | 日記
2011年07月25日 イイね!

ハワイ旅行記パートⅡ④

ヾ(^∇^)アロハー

ワイハ、四日目の日記です。

本日は、いよいよ友人の結婚式の日♪
15時にモアナサーフライダーのロビーに集合なので、朝から行動します。

といいつつ少し遅めの朝9時にcream potへGo!

ここは最近、評判が高まっており新定番になるとのうわさのお店です。

売りはスフレパンケーキ


これはチキンとほうれん草のクレープ


うむっ!!旨いです。

スフレパンケーキ、卵白を加えてふわふわに焼き上げるとは、パンケーキ道も奥が深いです。
クリームも日本的な上質な物を使用しており、非常に美味しいです。
これは電子カフェ(仮称)でももちろん採用です(^∇^)

クレープもレベルが高く、昨日の夜から美味しいものばかりで夫婦のテンションも上がってます。

で、今日は1時半にはホテルに戻るので、軽くお土産を買いにコストコへ




品揃えはやはり外国特有の商品などもありますが、日本とほとんど変わりませんね。


いつもコストコに行くとよく食べるホットドック&ソーダも1.5ドルで日本と同じ味でした(また食べてるw

コストコで安くお土産のチョコなどを物色し、ホテルに戻っていよいよ挙式へ!!


さすがハワイ・ワイキキ最古のホテルとして長い歴史と伝統を持ち、「ワイキキのファーストレディー」と呼ばれるモアナサーフライダーのチャペルは、最高の雰囲気です。


素敵な式で、すっかり涙もろくなっちゃいました。


Me ke aloha pumehana. (メ ケ アロハ プメハナ)はハワイ語で「心から愛を込めて」

チャペルの部屋の名前もいかしてます。

式の後は、ダイヤモンドヘッドスイートに移動して食事会

さすがスイート、眺望が最高、部屋も広くて綺麗です。

そして、美味しいお料理とお酒をいろいろ頂き、皆で楽しくお食事





その後も、DVDや新婦や新郎の挨拶を聞いていると、涙でぐちゃぐちゃになっちゃいました。

今年は日本も色々なことがありましたが、私とHさんも出会って10年、
色々なことがありましたが、お互い頑張ってきましたねぇ。

そんなHさんもSさんという素敵な奥様と一緒になって、こうやってハワイで式を挙げてるなんて人生は本当に素敵です。

えがったじゃねえか~!!"(/へ\*)"))とまた書いていても泣けてきます。

HさんとSさんのご両親も本当に素敵な方々でした。


お幸せに!!


今日はリゾート婚はとても素敵で凄いという感想をもって終了です。


ではまた"(/へ\*)"))










Posted at 2011/07/26 19:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハワイ旅行記 | 日記
2011年07月24日 イイね!

ハワイ旅行記パートⅡ③

ヾ(^∇^)アロハー

連日、食べ過ぎで帰った後が少々怖い明石です。

ワイハ、三日目の日記です。

本日は、嫁も僕も旅の疲れが出て少々疲れ気味。。。

でも今回のハワイの旅には、副題として「カフェ開業に向けたパンケーキ研究」があるので、
ここは無理でも行かねばなるまい、、、

ということで7時から行ってまいりました「eggsnthings


7時なのに30分待ちです。
前回の旅行時には混んでいたので、店頭までは行ってやめた経緯がありますが、
今回は我慢して待ちました。

頼んだのは、バナナホイップクリームパンケーキと


チーズとほうれん草のオムレツ、ポテト添えです。


これ写真では小さく見えますが、パンケーキひとつ女性の手位?の大きさが5枚ですごい量。。。
味も?でしたが、なにより量が多くてこりゃあ今日は昼飯いらん。。。って感じです。

パンケーキははっきり言ってブーツ&キモズが上だと思います。
あちらの方がよりもちもちしていて、かつクリームが独創的ですよね。

でも、いろいろな良い店のメニューを取り入れることが重要なので、
このようなホイップタイプもある必要があるとは思います(ってカフェやるかも決まってないですがw
電子カフェ(仮名)では、まず3枚位の量にしてクリームももう少し上質な物にする必要がありますね。

旅行の疲れが出た上に、尋常じゃない量が出てきて、残したものの
無理をして食べて疲労困憊にw、、、この後ホテルに戻って12時まで寝ちゃいましたw


で、1時過ぎに置きだして、高速に乗ってワイケレアウトレットへGo!

天気が良くて高速も気持ちがよいです。





まあ買うものもほとんどなく、プラプラとしていたのですが、、、
そんな中、嫁がアメリカ版UFOキャッチャーを発見し、
( 'o')b 「ねえ見て見て、あのUFOキャッチャーの中身が全然可愛くない」

('-'*)「まじでか。。。」

と見てみたのがこれです。



うーん、全体的にセンスが感じられませんが、真ん中のトムソーヤみたいなやつとか、
左の方のひげのおっさんとか、そこら辺の子供にあげると言っても1秒みて「いらない」と言われそうなハイセンスなものばかりです。

しばらく釘づけになっちゃいました。


その後はワードセンターに移動し、メンチーズでフローズンヨーグルトw


ロサンゼルス生まれのフローズンヨーグルトショップなメンチーズですが、
FaceBook情報によると、日本へ出店準備中とか。

アイスよりもヘルシーですし、日本でも流行りそうです。


その後はプラプラとまたウインドウショッピングをして、
定番のアラモアナショッピングセンターへ移動し、またプラプラw


で、夜は我が家のハワイNo1ロコモコと認定中のThe pineapple roomで夕食。




やっぱりめちゃくちゃ旨いですね。

ここに来て、この旅行で初めて旨いなぁと思える料理を食べて満足満足(^∇^)です。


ここでようやくなれてきた旅行中の我が愛車、カマロSS君を紹介します。

クーラーなどのコンソールがデザインされていて、独特な感じです。

かっこよくメーターが並んでますw

ライトのオンオフスイッチがハンドルの左レバーに無く(ハイビームはある)、ハンドル脇にあるんですね。


見切りは非常に悪いです。

右とか慣れないと怖いw

バックなんてまるで見えません。


今でも、扱いにくいカマロSS君ですが、そのビックトルクに魅力を感じてきています。

いいですね~6200CCの車でのんびり走るというのも。

なんていいますか小さな事を気にしないアメリカンな感じが伝わってきます。


燃費がいまいち解りませんが、
コンソールには14 mpgとあったので、14 miles per gallon = 5.9520119 kilometers per liter
でしょうかw

まあ、悪すぎですけどw

今日、ガソリンを入れてきましたが、ハイオクで1ガロン(3.78L)で4ドル位でしたので、
30ドルで30L位入りました。リッターが80円位でしょうか?
まあそれ位だったら、いいかなという事になるのでしょうか。

こっちの人はでっかい四駆とか好きですもんね。

でも、カマロSS君は、トルクが太いので発進も楽ですし、野太い音でどこまでも走っていけそうで
だんだんと好きになって来ちゃいました。

明日も激走するぞ!

といいつつ現地時刻2時、、、寝ねば!


今日はアメリカのUFOキャッチャーの人形は劇的に可愛く無いという感想をもって終了とします。

ヾ(^∇^)ではまた

Posted at 2011/07/25 20:57:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハワイ旅行記 | 日記
2011年07月23日 イイね!

ハワイ旅行記パートⅡ②

ヾ(^∇^)マハロー

二日目の日記アップです。


本日は、島周遊の日!!
前回に引続き、同じコースを周ります。

今回は、カマロなのでより楽しみです。

まあ、外国で捕まりたくないので、法定速度を守って安全運転ですけど^^


コースは前回に引き続きフリーウェイを経由してノースショア、カイルア、ワイキキのコースです。


ハワイの道は比較的簡単なので、すぐになれるかと思いますが、
高速の降口案内は、結構シンプルで解りづらいので利用される際は、お気をつけください。
まあ、レンタカーを借りる際に、任意保険をすべてつけて、日本語ナビを頼めば安心が高まるでしょうね。

ど誰に言っているか解らないコメントはおいておいて

高速を経由して


呑気な田舎道をのんびり通って


ノースショアな町、ハレイワに到着です。

前回はここでガーリックシュリンプとかシェイブアイスを食べたのですが、
もう前日から食べ過ぎでグロッキーの我々は、コーヒーギャラリーで軽くブランチ

コーヒーギャラリー



その後はまたのんびり海岸線を回ってカイルアを目指します。

※これは山側の写真デス

で!

カイルアに到着!!

やっぱりめちゃくちゃ海が綺麗です。
のんびり海に浮かんでいると、仕事の事を忘れて心が癒されますなぁ。


嫁ものんびり浮かんでます。


で、体を焼く派では無い我が家は行動が早いですw
2時間程のんびりしたら、ワイキキへGo!

その前にガイドブックで気になってたFATBOY’Sでランチ



で、コールドストーンクリーマリーでアイス


またまた、食べ過ぎ、、、

その後、ワイキキに戻り、ホテルに車を止めて、歩いてワイキキをプラプラ




その後は、ホテル下にあるショアバードで食事

ここは、メインを頼むとサラダバーを利用できるのと、お肉は生で出てきて、BBQコーナーで、
自分好みで焼けるのが売りです。

サラダバーはこんな感じです。


お肉はこんな感じ


でもアメリカに人って面白いですよね。
こういうサラダバーにみんなで並んでいても、並びながら食べてる人が結構いて、
まずクラッカーとチーズは、皿にチーズと1枚位取るんですが、取った瞬間に食べてたりw

あとパイナップルを齧りながら他の奴を取っていたりw

あと痩せてても太っていても結構盛る量が多いです。

(゚口゚;おいおいパンばっかりめちゃくちゃ盛ってるよ。
とかサラダバーの近くだったので嫁とそれを見てるだけで楽しかったですw

で、メインは外人さんに交じってBBQコーナーで焼いてきました。
アメリカではお肉を焼くのはお父さんの仕事です。

私も大黒柱として、アメリカンクールエリート的にきっちり焼き上げねばなりません。



ウェイトレスの姉ちゃん曰く「ミディアムレアだったら6分だよ!」とか言ってましたが、
横の白人のおじちゃんは黒焦げになるまで焼いてます。

またその横のどうやらお父さんの焼き加減を気に食わなかった、母親とお姉ちゃんは、
眉を曇らせながら、これまた黒焦げになるような感じで焼いてます。

それを横目で見ながら

(¬¬)。。。ありゃ焼きすぎだろ
       なんか、あれかアメリカンは生は駄目なのかな?
        そもそも夜で薄暗い中やくので、いまいち焼き具合が解らないなこりゃ。


とか思いながら私も10分程度ぐりぐりと焼いてきました。


写真で見ると少し焦げてますね。

味は日本的なミディアムレアでおいしかったです。


でも、アメリカ人はBBQ大好きですね。
みんなでワイワイ焼いていて、すごい楽しそうでした。

あと、サラダバーの盛る量半端ない。

という感想を持って、今日の日記は終了です。

毎日おなかぱつぱつなので、帰ったらダイエット生活確定ですね。

ではまたヾ(^∇^)



Posted at 2011/07/24 05:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハワイ旅行記 | 日記
2011年07月22日 イイね!

ハワイ旅行記パートⅡ①

ヾ(^∇^)アロハー

本日、無事にハワイに到着しました!!

今回は嫁が身重ということもあり前回に引き続き、全日レンタカーを借りちゃいました。

(゚ー゚;)実は日本で予約をした際には、任意保険などがすべてついているセットで、
一番安いエコノミーで予約をしていたのですが、、、

受付のおばちゃんに英語で

(  ̄っ ̄)「予約はエコノミーだけど、ブランニューマスタングとか、カマロとかあるぜ!!」

とか言われ、、、英語が解らないながらも

(*゚ー゚)「カマロかっこいいよねぇ。いくら?」

とか言っているうちに変更しちゃいました。。。

料金は予定の350ドル弱が600ドル弱に、、、やばい嫁にばれたら殺される。。(ノω・、)

といいつつ外でまっていた嫁に平謝りし、R36の改造をしばらくやらないことで手を打ちましたw





カマロSSって書いてあるからこれなんでしょうかね?
----------------------------------------------------------------
カマロ SS RS
エンジン:L99 V型8気筒 OHV
排気量:6153cc
ボアxストローク:6153cc103.2mmx92.0mm
最高出力(SAE);298kW(405PS)/5900rpm
最大トルク(SAE):556N/m(56.7kg/m)/4,300rpm
電子式燃料噴射 / 無鉛プレミアム
----------------------------------------------------------------

400馬力だとすると、人生で運転した車で一番馬力があるはずですが、
そんな感じはしないですね。
R36と比べてもパワー感は感じられません、内装がすごいチープなのと、
ブレーキが全然効かないから怖いです。

あと、見切りが悪すぎるw、運転していて怖い!
バックモニターがない上に後方視界がほぼないので、バックしたくありません。
あと、1タンク無料のレンタカーなのにすぐガソリン無くなりそうw(セコ

アメリカンクールエリートを夢見てアメリカンマッスルカーを転がす夢を見た私ですが、
走って20秒で後悔するようじゃ、まだまだ修行が足りません。。。

でもこのレベルの車を一週間借りて600ドル=48000円って日本だったら結構安いかもしれませんね。


そんなこんなで、その後、有名なパンケーキの店、「ブーツ&キモヅ」へGo!!

うむっ旨い(^∇^)

スカイツリーフィーバーを見込んで、弊社の1Fをカフェに改造する計画がありますが、
こんなメニューがあったら流行りそうです。


そして、ワイキキに戻りホテルへチェックイン。

無線LANの設定などをして、3時間ほど仮眠w

まあ今回は嫁が身重ということもあり、ゆっくり動こうと思っています。

で、夜は恒例のアラモアナショッピングセンターを徘徊し、ヤミーコリアンBBQでご飯を食べました。

これも10ドル=800円と円高のお蔭で助かります。

今日は時差ボケ対策もあり、さっさと寝て、
明日は朝からノースショア&カイルアビーチを回ろうと思います。


では(^∇^)また






Posted at 2011/07/22 16:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハワイ旅行記 | 日記

プロフィール

「ホイール交換とリップ交換 http://cvw.jp/b/518728/39974811/
何シテル?   06/22 19:20
とうとうR36→ポロ→R36→M235iを買っちゃいました。 これからメンテナンス情報などをちょこちょこ 乗っけていこうと思います。 こちらの日記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初めてのBMW、直6 ^^ アルテッツァ以来のFR♪ ステージア、R36以来すっかり四 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
結婚前から5年間お世話になりました。 280馬力のドッカンターボエンジン アテーサET ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
若い頃、青色のアルテッツァに目を奪われて、手に入れました。 2年位の付き合いでしたが、 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
青色になって復活しました。 そして2015年10月→M235iに乗換。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation