• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

明石のブログ一覧

2015年12月25日 イイね!

プログラマブルボタン

みなさん、こんにちは明石です。

BMWプログラマブルボタンはご存知ですか?



これです。
iDrive上の項目を、ショートカット登録可能な便利なボタンです。
例えば、奥深い設定項目も登録しておけばワンタッチで呼び出しが可能。
これは、カスタマイズ感があってとても良い機能だなぁと思っています。

そこで今回は誰も望んでいないでしょうが「俺が設定しているプログラマブルボタン」を発表します。

8番から行きますね。まず、No8!!
「自宅」
はい、8番をぽちっと押すと自宅へのナビ開始です。便利ですね。王道です。

No7
「案内中止」
はい、案内が不要になった際にポチっと押せばすぐに停止されます。
いちいち左手でidriveを押していかないで良いので話が早いです。
ただ、BMWのボイス入力はとても便利なので、それで「案内中止」と叫んでも良いかもしれませんが、
それでも、ボタンを押して→発音になりますが、このボタンならポチッと一手間です。

No6
「地図スクロール」
意外に地図をスクロールする事を選択するのはidriveで面倒なんです。
登録しておけば、押せばすぐにスクロール開始でクリクリやれば見れます。便利です。


No5
「トラベルボートコンピュータ」
ガソリン満タン時にリセットして、燃費を確認しているので、
今、どんな感じ?一発で見れるのでよく使います。


No4
「表示設定」
ナビで、レストランとかコンビニとか表示内容を変えたい時ありません?
実際はあまりないんですが、地方に行った際に使うときがあるので、
一発でそのメニューが出るように登録しています。ここは使用頻度が少ない箇所で補欠扱いですね。


No3
「ヘッドアップ」
サブ画面をヘッドアップで表示させるボタンです。
これはNo2から戻す時に使います。


No2
「首都高状況」
サブ画面にて首都高の渋滞情報を出力させるボタンを登録しています。
毎日通勤で使ったりしていますので、乗る前にはスマフォで状況確認は必須ですが、
この機能を登録してから、ボタンで一発で状況が解るので非常に便利です。
ただ、この画面とスマフォの状況は正確にリンクしていない=スマフォの方が情報が古い?
ので、二つを見て状況判断する方が良いです。
高速を降りたらNo3を押してサブ画面は通常に戻します。


No1
「TV」
ディーラーでTVキットを付けてくれており、それからNo1はテレビ切替専用になっています。


どうでしょうか、、このラインナップなかなかに良い打線ではないかと自画自賛なのですがw

良く考えられていていいですBMW
Posted at 2015/12/25 14:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月20日 イイね!

祝3000キロ

おはようございますヾ(^∇^ 明石です。

M235iですが順調に3000キロを超えました。※写真はまだ手前ですが、、

3000キロ乗って見ての感想は、「すごく良くできた車」「超絶スムーズ」です。



「駆け抜ける喜び」、、、、どういう意味?間違っているか知らないが、
傍から見ているとそれって、時代錯誤のFRに固執して、小さい車体にでっかいエンジン乗せてハアハア(*´Д`)してるだけじゃないの?時代は四駆+DSGなんだよっ!!って思っていました。

まあ、時代は四駆でDSGっていう思いは今も変わらないのですが、
乗って思ったのは、超絶スムーズ、、、これに尽きます。

なんていいますが、、、タイヤの転がり、、、全く抵抗が無いみたいで転がり感が気持ちよい。
サスペンション、、、コンフォートだと路面のいなしの感触がこつんこつんと気持ちいい。
ハンドル、、、スポーツ+にするとR36のスポーツ並みに重くなりますが、コンフォートだと軽々。でも路面の状況はとてもちゃんと伝わってきて気持ちいい。
エンジン、、、これはとてもスムーズ、ピックアップはとてもいいし音はノーマルだから程ほどだけど、気持ちいいです。

AT、、、やっぱりこれは我慢できるレベルで、DSGに比べると最高にスムーズではない。加速時のシフトアップ時に若干クラッチが離されているなぁというような滑走しているようなつながっていないような時間がある。通常走行時に何速に入ってるか解らない(Dの表示)し、落とし始めた時にも、そんなにすぐにバンバン落とせないから、ある程度特性を理解して早めに落とす必要がある。
※最初は「D表示」落とし始めたら「6速表示」バンバン前みながら落として、表示みると「4」だけど、
実際はもう何回かパドルシフトで落とし指令だしたから3ぐらいかな?はい、落ちた音したからもう一回、、、はい2速かな?など、、、※たまに間違って1速に入ったりしますが、安全装置はついてるのでオーバーレブしないし、ブリッフィングはしてくれるから大丈夫。
まあ、ここはやっぱりDSGだったりシーケンシャルシフトの方が良いですね。
でも我慢できないレベルではないですが、スムーズかというとそうではない箇所ですね。

ナビ、、、ナビもスムーズ、遅い箇所がない。検索も地図のスクロールも全然早い。レクサスに乗っている友人も驚いてました。

そうじて、全体的にウルトラスムーズ。これがいわゆる駆け抜ける喜びってやつでしょうか?

乗って見て、解りやすい最高!!って感じじゃないんですが、
うむうむうむスムーズだよね。。。良い車だよね。。。ってじわじわ来る良さがあります。

なんか、嫁の車もグランツアラー(中古)にしちゃいたくなってきました。

あとレーダーつけました。


ネットではOBD接続できるようなんですが、公式にはサポートされていないらしく、オートバックスではOBD接続は不可、、、水温系がないからつけたかった。。。


Posted at 2015/12/20 08:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月30日 イイね!

ASD

こんばんはヾ(^∇^ 明石です。

マイM235iの走行距離は2200キロ、慣らし運転中もあるときエンジンブレーキ時に、
パドルシフトを叩き過ぎて7000回転回したり、途中から大丈夫だろと、
鬼全開加速したり慣らしの意味がありませんでしたが、一応終了致しました。

僕のインプレッションなんて誰も見ないでしょうから、それは後日で良いとして、
以前、デイライトの眉毛を消したいと言っていた対応はhandapandaさんからのご教授により、
無事に消すことが出来ました。(handapandaさん、ありがとうございます!!)

で、目下、次の宿題は、M235iでM4の音を出す!です。

M235iにはASDという仕組みがついており、スポーツモードにすると、
エンジン音が増幅され車内jに聞こえるという、自己満足装置が付属しております。

その音は、R36時(マフラー交換してました)を100%とすると、55%(細かいw)ぐらい。
どうも物足りません。

でも、現状の吊るしの状態でもエンジン始動時の音は、R36時(マフラー交換後)と
同じぐらいうるさいので困ったもの(すぐに静かになりますが)

以前も早朝ゴルフの際などは、ご近所迷惑になるので、エンジン始動後すぐに移動を開始しておりましたが、それは現在も変わりはなく、マフラーなんて交換したらえらいことになりそうな予感。

で、ASDで車内の音をM4相当にできたらすごいことになると思い、ネットを調べてみるとありました!!

設定で、ASDのモードをM4とかに出来るらしい!!!



こんな感じで、just update model range and engine なんて書いてあったんで、
モデルをF82とかF80にしてエンジンをS55にして意気揚々とスポーツモードで走り出しましたが、
変更するとASDの機能がOFFになってしまうようで、逆にコンフォート時と音が変わらなくなってしまいました。

むううう

やはりマフラーを変えるしかないのか、、、、

スピーカーも変えたいし

悩みは尽きません。
Posted at 2015/11/30 21:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日 イイね!

BMWのコーディングは何気にすごい

こんにちは、
最近、私が勝手にコーディング師匠とさせて頂いている「hanndapannda 」さんにアドバイスを頂き、
BMWコーディング道を勉強している明石です。

まだ、教えて頂いた眉毛カットは試せていないのですが、最近、BMWのコーディングの奥深さにやられています。

ベンツとか日本車もコーディングした事がないので不明なのですが、
BMWのコーディングは、VCDSを使ったVWのコーディングとは違い、かなり特殊な動作まで指定が可能です。

たとえば、ウインカーを右に切ったとき、なんのライトをつけるかと言ったことを自分で指定できちゃう。
ある意味危ういにおいさえしますが、ウェルカムライトをカスタマイズして指定したライトを色々付けたり、その自由度はマニアックな匂いがプンプンしてすごいと感じます。

私はVWのVCDSを使用していた際、これは各国の法規の違いを吸収する為、
いろいろな設定ができるようにしているものであり、その範疇で設定ができるものと考えていました。
実際の主目的はそうなんでしょうが、BMWのそれは細かく設定できすぎな気がします。

その反面、ニードルスイープなどあらかじめ仕込んでいないとできなさそうなものは出来なかったりするのですが、

なにか、BMWに乗るまではめちゃくちゃ速いFR車だが価格も高いブランドというイメージでしたが、
トヨタが模倣してるんでしょうが、乗り味がノーマルモードだとマジェスタに似てますし、
乗り心地はとてもジェントルだし、機能も含めてよく考えられている車だなぁという印象です。

そして思想的に元も戻すという思想で統一されているようにも見えます。

・ウインカーは軽く押すと3回がデフォルト、押し込むとウインカーは点灯しつづけるが、レバーは一旦元に戻ってくる。(ウインカーを解除するためには、ハンドルを切るか反対にレバーを軽く押す)
・オートワイパーは設定してもエンジンをかけなおすとそのまま(オートに固定したいw)
・スポーツやコンフォートのモードもリスタート時、前回の状態を覚えないでデフォルトに戻る(VWは覚えていてくれた)
・シートヒーターも同じくもどってリスタートは0のまま(VWは覚えていた)
・エアコンは覚えているみたい(コーディングで変更が可能)

ボンネットを開ける時は2回レバー動かさないと駄目というのも面白いです。

色んな車にのると各社それぞれの思想が色々あって面白いですが、BMWはその思想が濃く明確な気がします。
これが好きになる人はめちゃくちゃ好きになる理由でしょうか。

色々、勉強になって面白いです。


Posted at 2015/11/05 20:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

BMWコーディング

こんばんはヾ(^∇^ 明石です。

本日は、システムの計画停止で夜勤中です。

ところで、さっそくコーディングを実施しました。

実施した項目は以下。

・ナビスピードロック解除
・i Drive起動時のロゴをMマークに変更
・エンジンOFF後、ドアオープンでi Driveの電源オフ
・リーガルディスクレーマー解除
・時計のGPS連動
・デジタルスピード表示
・ドアロック連動ドアミラー開閉
・ドアオープン時のウインドウワンタッチクローズ有効
・アイドリングストップ解除のデフォルト化
・ヘッドライトウオッシャーの無効化
・ConnectedDriveにUSBビデオ再生機能追加
・デイライト及び輝度変更(100% → 50%)
・ライト点灯時デイライト輝度(8% → 40%)

VWに比べると結構細かく設定できる印象です。
例えばVWはナビスピードロック解除などはできないんじゃないかなぁ。

でも、VWみたいに皆さんが情報を公開していないので、調べるのが大変です。

ケーブルとソフトはみんから+にもいる業者から購買したのですが、
設定に不明点があってメールで質問したら返信が失礼千万な感じで、
そこから購買するんじゃなかったって感じでして、そこには聞きたくないですし。

現在悩んでいるポイントは、デイライトで眉毛部分のみカットする方法が解らずです。
結構やられている方は多いのですが、実施方法が検索できません。

車のインプレッションというか感想は、まだ慣らしで400キロぐらいしか走行していないのでなんともですが、M235iを運転して、クラウンマジェスタの偉大さを感じましたw

父親のマジェスタを、たまに運転していたのですが、M235iをおとなしく運転していたら、
結構乗り味がいっしょなんですよね。FRだからなんでしょうけど。

その上マジェスタがとてつもなくすごいのは、ハンドルは旦那仕様で軽いのに、
ちからを入れなくてもビシッ!!っとまっすぐ進むんです。
M235iはそんなことはなく、同じ質感というかさらに切れ角良く曲がれるし、
ハンドルを通してのインフォメーションもマジェスタよりは多そうなんですけど、
離したらビシッの制御は入ってないと思うんですよね。

うまく伝えられないてないでしょうが、クラウンマジェスタは徹夜明けでゴルフに行っても、
楽々運転できちゃうようなマジで超絶疲れないんですよね。
それがなんでかななんでかな?と思っていたら、おそらくそれは上記の制御が大かと思っています。
なぜか中小企業の社長はクラウンばかりなんですけど、僕も将来、いろんな車に乗ってクラウンになっちゃうかもなんて思いました。

M235iに関しては、素直なハンドリング、軽い車体で、慣らし運転中でも超絶早いです。
あれって、4000回転より上ですごいいい音がするってインプレッションなどで出てますけど、
そんなことしたらえらい速度になるんじゃ、、、

雑多日記で申し訳ないですが、以上でーす。

Posted at 2015/10/25 01:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ホイール交換とリップ交換 http://cvw.jp/b/518728/39974811/
何シテル?   06/22 19:20
とうとうR36→ポロ→R36→M235iを買っちゃいました。 これからメンテナンス情報などをちょこちょこ 乗っけていこうと思います。 こちらの日記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初めてのBMW、直6 ^^ アルテッツァ以来のFR♪ ステージア、R36以来すっかり四 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
結婚前から5年間お世話になりました。 280馬力のドッカンターボエンジン アテーサET ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
若い頃、青色のアルテッツァに目を奪われて、手に入れました。 2年位の付き合いでしたが、 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
青色になって復活しました。 そして2015年10月→M235iに乗換。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation