• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEIやんのブログ一覧

2022年03月24日 イイね!

なんで、そこに気づかんかったんかな...

なんで、そこに気づかんかったんかな...こんばんは!

今日は、ちょっとマニアック?な話なんで、スルーで結構です(笑

ラジ好き限定かな?(笑

で?

今日の写真は、ベアリング

特に変わった物では、有りません(笑

これ、964ZZって言う普通のベアリングです。

何がマニアックなのか?

これ、まだ確証は無いのですが、2駆バギーのフロントタイヤについての話です。

規格名?では、964ZZですが、ラジコン界?では、1140って呼びます。

それがどうしたの?

これがあれば、タミヤ用のホイルが京商にそのまま使えるかも知れません。

そんな事なんになるの?

皆さんご存じのタミヤのフロントベアリングは、通常1150とか1050とか850とか

内径が5mmの物が使われます。

しかし?

私の使ってる、京商は、4mmなんです。

それがどうしたの?

これが原因?で、タミヤのホイルとタイヤの流用が出来なかったんです。

京商製でいいんじゃね?

全然選択肢が無いんですよね(涙

俗にいう?ハイエンドバギー用は、取り付け方法が違うんで、そのままでは付けれないんですよね...

しかも、売り切れで部品もタイヤも全然無い...

そこで、タミヤのホイルとタイヤが流用出来れば、選択肢がかなり広げる事が出来ます!

先日走らせた、アルティマは以前から走らせていて、曲がらないので、使って無かったんですが、なんとか出来ないか考えてました。

で?いろいろ考えてたら、そういえば、このサイズのベアリングがあれば行けるんじゃね?と思い検索

普通に売ってました(笑

ただ、これで問題解決ではありません。

そもそも、アクスルの幅とかが違えば、付かない可能性も十分考えれます。

なんせ、だれもやって無さそうなんで(笑

ってことで?ダメ元でやってみます!

駄目だったら、またサーキット持って行って、だれかにあげよう(笑

今日は、仕事でもそんな事がありました...

固定観念にとらわれては駄目ですね。

私はまだマシだと思ってたんですが、だいぶ頭が固くなってきてるんでしょう...

老害なら引退か?

さて、とりあえず、明日もお仕事頑張ります!

じゃ、またね|~~~
Posted at 2022/03/24 23:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフラジ | クルマ

プロフィール

「アンテナブースターを付けてみた。 http://cvw.jp/b/518796/48697638/
何シテル?   10/06 20:48
頑張った分だけ、無駄使いで行こう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1234 5
67891011 12
1314 15161718 19
20 2122 23 24 25 26
2728 2930 31  

愛車一覧

ダイハツ コペン デビル号 (ダイハツ コペン)
初年度登録 2014年6月 元Dの試乗車 購入 2015年7月 2015年08月02 ...
ダイハツ エッセカスタム エッセ号 (ダイハツ エッセカスタム)
走りの5速! 今ではこいつも生産中止になっちゃいました... これからも大切にして行 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今では生産中止になちゃいました... これからも大切に乗って行きたいですね! 2013 ...
アウディ A1 アウディ A1
ついにサヨナラ(涙 今みても、やっぱカッコ良さはナンバー1だったな... マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation