こんばんは!
皆さんは、この名前に馴染みはありますかね?
いま、ラジ界では、主流のバッテリーです。
私はまだ、使った事無いです。
普通は?
1.2Vのセル(電池)を6本直列でつないで7.2Vになってます。
駄菓子菓子?
このバッテリーは、3.7Vのセルを2本つないで7.4V仕様になってます。
なんで、2Sって呼ばれてます。
重量も昔のNi-NH(ニッケル水素)バッテリーと比べると、軽くて、容量も多いです。
値段もそんなに高く無いです。
1日に何度も、継ぎ足し充電が可能です。
なら良い事ずくめな様な気がしませんか?
でもね?
使い方を間違えると...
爆発します!
まじで...
なので、専用のバランス充電ってのが出来る充電器が必要になってきます。
ま~どんなバッテリーでも、充電するなら、専用充電器は必要ですが。
それに、安全用に、リポパックと呼ばれる、防火袋に入れて充電します。
友人は、怖いので、外で充電してるらしい(笑
電動ヘリとか墜落すると、この電池の発火で大概丸焼けです(笑
なんで、そんな話を?
これ↓
予約してみた(笑
シュマッカーって言う、外車です
Schumacher 日本では、シューマッハと呼ぶ方が馴染みがありますかね?
で?
よくよくカタログ見てみると、2Sリポ対応らしい...
こんなシャーシ
?
なら必要?
この車体、90年にヨーロッパチャンピオンになった車の復刻らしいです。
(多分、ちょうどこの頃、ラジやってなかった)
当時は、まだLi-Poは無かったと思う(当時は、まだニッカドが主流)
なので、車体の幅は、当時のニッカドのサイズになってると思うんですが...
ま...
来てみて考えよう(笑
次回の輸入が今月中には、ありそうなんで、気長に待ちましょう(笑
ちなみに?定価税込み¥47,000也
ラジやてる人にしか判らないネタですが...
この車を設計した人が、初めて「ボールデフ」を考案した見たいです!
当時は、ボールデフなんて、思いも付きませんでしたね....
バギーチャンプ用とかにも、売ってましたが、
当時でも、デフだけで、¥9,800とかだったような...
当時は、見た事も無かったです(笑
初めてみたのは、TA-01かな?
ま...楽しみにまちましょう(笑
じゃ、またね~~~
Posted at 2022/10/03 23:19:08 | |
トラックバック(0) |
オフラジ | クルマ