
こんばんは!
前回のブログで紹介した?ブツはじつはこれ!
リアスタビ オフセットブラケット
オクのGP!ショップさんで購入しました!
金額的には、ソニカ用のスタビを買える位のお値段だと思うんですが
(実際ソニカ用が何φか知らないので、今のオートエース製(φ15.5))との違いが判りません)
ので?
買い直してもあまり効果が期待できないな....と思っていたところ
こんなオフセット金具が発売になてるので、思わずポチ!っと(笑
オクでは、コペン用(L880K?)として売ってる訳ですが
結局?流用技のエッセのリアスタビはもともとムーブ用とかソニカ用とかの流用品
だったら、この部品が使えない訳ないんで、買ってみた
結果
何も問題なくあっさり取り付け完了(笑
昨年より事務課に出てる訳ですが、なかなか勝てず(笑
いろいろ、毎回勉強な訳ですが
とりあえず、あと1秒!か2秒タイムを縮めたい訳ですが...
いろいろと考えてみた訳ですが
結局タイムは、加速の強さや減速Gの強さじゃなく
いかに、平均速度を上げていく事が出来るか
なら、最高速と最低速度をいかに平均化するか
最高速は結局、コーナーからの立ち上がりと馬力とギヤチェンジ頼る部分が多いと思う訳ですが
最低速はどの場面なのか?と考えてみると
パイロンスラロームの後半と
パイロンターンの失敗時かと
他の方の車載を観察してみますと
明らかに、パイロンスラロームの速さがが違うんじゃないかと...
当然?パイロンスラロームの侵入から脱出まで、いかに速度を殺さないを考えれば
抜けた後の加速も楽になるんじゃないかと
私のエッセの場合
まだ足が柔らかいのか、どいうしてもスラロームでのロールが多く切り返しが遅い
遅い割には、ハンドルの切り返しが忙しく、コントロールしてる!って域じゃないんじゃないかと
ってことで?
スタビをもう少し締め上げて、スラロームの切り返しを少しでも楽にしていきけら、ボトムスピードのアップに繋がるんじゃないかと考えて、これを投入してみた...
果たしてこの計画が少しでも、功を奏するのか?
ま...
生かすも、殺すも私の腕次第でしょうがね(爆
さて、明日もお仕事ガンバリます!
Posted at 2016/11/01 22:30:51 | |
トラックバック(0) |
エッセ | クルマ