• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEIやんのブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

ジャイロ

ジャイロマジスゲ〜!
Posted at 2020/12/26 12:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフラジ | クルマ
2020年12月26日 イイね!

さて!

さて!走らせてみますかね〜
Posted at 2020/12/26 12:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフラジ | クルマ
2020年12月26日 イイね!

出来た!

出来た!行ってみるか?(笑
Posted at 2020/12/26 09:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフラジ | クルマ
2020年12月25日 イイね!

きたよ!

きたよ!(#^ー゚)v
Posted at 2020/12/25 22:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2020年12月22日 イイね!

ジャイロ豆乳!

ジャイロ豆乳!こんばんは!

マイブームのオフラジですが

先週土曜に少し走らせせたスコーピオン

前回「ターボ」化した事はお伝えしましたが...

ターボ化だけでは、私の腕では、制御しきれませんでした(涙

タイトコーナーの立ち上がりで、どうしてもスピンしやすいんですよね...

って事で?

ジャイロ豆乳です!

って言うか、ジャイロって何?

自律制御装って感じですかね?

ラジでも、ヘリとかには、昔から採用されていのですが、

俗に言う?ドローンって、このジャイロの制御のおかげで、安定飛行が出来てると言っても過言ではないと思います。

ではなぜ?今回、オフラジに採用したか言うと

要は?スピンの回避です。

もももとは、ドリラジ用に採用されてきたのですが、深いドリフトアングルを維持するのは、アクセルコントロールとカウンターステアバランスなのですが...

グリップの低い、ドリラジ用のタイヤでのコントロールは難しいので、

このジャイロ↓



が進行方向をステアリングサーボの信号を感知して、自動的にカウンターステアをあててくれる優れモノです!

ただ、利きが過ぎれは、曲がらないアンダーステアに

利きが緩ければ、スピン回避が出来ないので、

いいバランスを見つけないといけません

最新のプロポなら、3ch目を使って、アナログボリュームで調整できるらいいのですが...

何分、私送信機は、15年位前の物なので...

そんな機能はありません(笑

ので、ジャイロ本体についてるボリュームで微調整が必要です。

また次回、走らせてみて調整だな...

2wdにジャイロは、邪道かも知れませんが...

趣味なんで、なんでもOK!(笑

楽しけりゃ、なんでもOK!(爆

趣味は、趣味

義務じゃないんで。

じゃ、明日もお仕事ガンバリます!

じゃ、またね~~~

こんだけ書いても、ラジに興味がなければ、意味不ですよね~~~(爆



Posted at 2020/12/22 21:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフラジ | クルマ

プロフィール

「とんでもねぇのが、出る前に(笑 http://cvw.jp/b/518796/48742318/
何シテル?   11/01 23:02
頑張った分だけ、無駄使いで行こう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 23 45
678 9101112
1314 15 1617 18 19
2021 222324 25 26
2728 2930 31  

愛車一覧

ダイハツ コペン デビル号 (ダイハツ コペン)
初年度登録 2014年6月 元Dの試乗車 購入 2015年7月 2015年08月02 ...
ダイハツ エッセカスタム エッセ号 (ダイハツ エッセカスタム)
走りの5速! 今ではこいつも生産中止になっちゃいました... これからも大切にして行 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今では生産中止になちゃいました... これからも大切に乗って行きたいですね! 2013 ...
アウディ A1 アウディ A1
ついにサヨナラ(涙 今みても、やっぱカッコ良さはナンバー1だったな... マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation