
こんばんは!
ついに正式発表になりましたね。
ホンダのDAX125
モンキー125も出来た時、これもうモンキーじゃねぇ~~~~とか
いろいろ言われましたが、結果、今の新型が正解だと思います。
古いのが好きな方は、古いの乗ればいいし
新しいのが良ければ、新型に乗ればいい
ただそれだけの話
どっちがいいとかの話では無いですね...
ちなみに私は、新型が好きです(笑
で?
今回のDAXは、クラッチレス仕様での発売になりましたね。
クラッチ付きが良かったとかの、コメントも見受けられますが
乗った事無いのかな?
実は?カブ系のエンジンは、ぱっと見?確かにクラッチレバーは無いですが、
遠心クラッチはついてます。
それがどしたの?
乗ってる方には、常識ですが、あのクラッチ足だけで操作できるクラッチなんです。
通常は、アクセル戻して、クラッチ切って、ギヤ変えて、クラッチ繋いで
ですが、同じ事を脚の操作だけでできます。
具体的には?ギヤーを踏み込んでる間はクラッチが切れてるんで、
ギアダウンとかで、ブリッピングで回転合わせるには、
アクセル戻す→チェンジペダルを踏み込むままにする→アクセル吹かして回転を合わす→ペダルを戻してクラッチをつなぐ
これでできれば、減速時でも、回転合わせが出来ます!
ま...慣れないと難しいですが(笑
って言うか?
私はリターンクラッチ式(ダックスはロータリー式)に慣れてるんで...
前回借りた、ハンターカブでも、ギヤチェンジは、焦るととっちらかります(笑
エンジン吹けない→ギアを前に踏み込む→よけい失速(笑
リターン式とロータリー式が判らない方は、ネットで検索!(笑
でもま~そこそこは売れるんじゃないですかね?
値段も発売時期も不明ですが、多分価格は45万前後でしょう。
高いか、安いかは、個人の判断ですね。
今日ちょっと考えたんですが、今発売未定のアバンテ注文してるんですが...
あれキャンセルして、XV-02にしようかな?(笑
盆栽買っても仕方ないし、みんなで走らせて、チキチキバトルの方が楽しいですからね。
サーキットがあるのが判ったんで、もう少しオフ車で遊びたいですね~~~
オンロードの速さも楽しいですが...
アクセルとステアリングで、ねじ伏せて走る方が楽しいですね~~~
ま...オンロードもそすですが(笑
やっぱ、砂かきあげて、ジャンプして、3Dの方がワクワクしますね!
しばらくは、バギーにハマりそうです(笑
じゃ、長くなったんで、またね~~~
Posted at 2022/03/15 22:50:54 | |
トラックバック(0) |
お気に入りの逸品? | クルマ