
雨にも負けず、風にも負けず・・・
11月3日は佐賀の唯一の渋滞イベントでもある
「佐賀バルーンフェスタ2010」へ行って来ました。
開催初日と言うことで人でも多いだろうと早めに出発!
三瀬峠を越えて佐賀へ行く道のりです!
途中、三瀬峠の料金所でトレノ軍団が来ちゃいました。
すかさず、カメラ片手に「撮影しても良いっすか?」と
許可をもらいシャッター切りました!
北九州ナンバーもいましたよ。
こーぃちさん!
あ、宣伝するの忘れてました・・・
ヽ( ´ー`)ノ フッ
そしてバルーン会場へ到着!
父がパイロットで参加しているので、
スタッフ専用駐車場にラグを停めることが出来ました。
ヽ( ´ー`)ノ フッ
さて、到着時刻は11時。
午前の競技バルーンは飛び立ち、
キャラクターバルーンも営業時間を追えて何も無し・・
売店方面は人が多いので、いつものブリーフィング会場テントの
近くに場所を設け早めの食事へ。
そしたら協議を終えたバルーンのクルーが戻ってきて
午前の部の結果を見に来ました。
いつの間にか、周りはバルーン関係者ばかりに・・・
というか、外人さんばかりに・・・・(;´・ω・)
そしたら、韓国人のクルーの方が私達家族に
飴玉をくれました。
私が同士に見えたのでしょうか?(爆)
で、午後3時まで何もすることが無く、暇・・・
子供達は飯食って絶好調!
なぜか、長崎の
平和記念像みたいな娘です(笑)
そしたら、KEOさんから
「レーシングマシンは来てますか?」とメッセージ!
子供達も一段落したみたいなので一緒にホンダブースへ。
そしたら、沢山の人、人。
運転席に子供のみ乗る事が出来て撮影がされてましたが、
あまりの多さにマシンのみ撮影!
バイクも展示してありました。
他にも、ホンダの新車展示場がありましたが、人が多くてパス!
また、会場内では佐賀航空によるヘリコプターに乗って簡単な体験フライトも
行われていました。
これも、かなりの人気でしたね。
1回辺り5分くらい飛び回ってましたよ。
ま、それなりの料金を徴収されるはず・・
で、また元の場所まで戻り午後の競技を待つ。
父は昼食の為に、一度実家に戻ったらしく、
14時ごろにバルーン会場へやってきた。
しばし、孫達とふれあい、14時30分からの
午後の競技のブリーフィングへ。
風が強いから、フライインという競技になるだろうとのこと。
フライインとは、5kmほど離れた場所から飛び上がり、
私達の居るバルーン会場へ飛んできてターゲット目掛けて
マーカーを落とす競技。
あの、そしたら、またバルーン見るのに更に時間がかかるのね(爆)
この会場から飛んでいく競技なら適当に撮影して撤収できたのに・・・
そして、競技はやはりフライインに決定。
各バルーンのゴンドラを積んだ車たちが一斉に会場を後にする。
またもや、暇。
しかも15時過ぎて段々寒くなってきた。
昼間は暑かったので、ジャケットはラグに置いたまま。
駐車場まで戻るのも距離があるので、ここは我慢することに。
ま、脂肪武装してますから!
で、それから約1時間、全然バルーン飛ばないじゃん。
会場も風が強いじゃん。
寒いじゃん。
会場アナウンスより
「本日の午後の競技は風が強い為、中止になりました・・・」
ヽ( `皿´ )ノムキー
何ですと!?
6時間も光合成のみ!?
父からも競技中止の報告がメールできました。
風任せの競技ですから、当日の中止は困りますね。
特に遠方からの方は大変です。
バスツアーも組まれてたみたいだし、一般駐車場は1000円かかるのに。
ま、そんなこんなで、普通に弁当持ってハイキングみたいな感じの
1日でしたとさ~。
┐(´ー)┌ フッ
おまけのフォトギャラ①
おまけのフォトギャラ②
Posted at 2010/11/04 23:51:07 | |
トラックバック(0) | 日記