2012年05月20日
今日も演奏会行ってました。
吹奏楽の演奏会に行くと、次々にいろいろなパンフレットが手に入るので、
聞きたい曲があるのとか、
無料のとか、
今度フルートばっかりのがある!とか、
嬉しいです。
今日も演奏会聴きに行ってました。
ゲールフォースかっこいい。。。
かっこいい。。。
また、Tin Whistle で、qが、上の”ソ”の音が出なくて心が折れた曲が演奏されていました。
ああ、、
いいなあ、、。
そんな高い音がたくさん。。。。
The Minstrel Boy という曲なんですね。
Tin Whistle に同梱されている楽譜では7番目に出てきて、
ちょうど初めて高い”ソ”の音が出てきて、
その音がでなくて、心が折れてしまう場面です。
あー、楽しかったです。
拝聴中、ふと通路をはさんで隣の席を見ると、
娘の高校の吹奏楽顧問の先生が座っていたので、
どびっくりして挨拶しました。
「家族サービスがあるので、この辺で帰ります、」
と言って、第1部だけで帰って行かれましたが。。
qは、、
娘に一緒に行く?と聞いて、行かないと言われて、
じゃーね、と、ほってきました、、、。
ひどいおqさんですねー。。。
あんまり、地域や分野で有名な人だと、すこし書くだけでどこの誰だかすぐに
分かってしまうので、
書きたいことがあっても
書くのをためらいますね。。。
そういえば、qは左耳が少し悪いのです。
聴力検査にはひっかからないのですが、
右耳と左耳を比較すると、あきらかに左耳の方が聞こえが悪いのです。
(なのでよく、左側から話しかけられると、気付かなかったり聞き落としたり聞き間違えたりします。)
なのですがー
なぜか、吹奏楽を聞いていると、たまに左耳にささって痛い時があります。
聞こえにくいはずなのになんで?と思うのですが、、。
前には、丹有の音楽会に行ったときに、一度、とある高校の演奏が、左耳にささって痛かったことがありました。
その時は、他の方々は、みなさん平気なんだろうか、と、きょろきょろしていました。
何故なんでしょう。。。
ちなみに、どの楽器がどんな音かとか、よくわからないので、
(覚えられないので、、今日も楽器紹介があったのに、、、。)
左耳にささる音が、どの楽器の音なのかもわかりません。。。
(情けない笑笑)
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2012/05/20 23:10:27
今、あなたにおすすめ