• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

qta4722のブログ一覧

2012年05月08日 イイね!

ガメラ

ガメラガメラ好きです。


飛ぶときに、四肢を引っ込めて、
ぶおーーんと、ぐるぐる回りながら飛んで行くのがかっこいいですし、


子どもたちを背中に乗せた時は

ぐるぐるまわらずに、
足2本をひっこめて、まっすぐに飛ぶので、

なんて優しいんだっ!

と思って、感動します。

顔は怖いですが。

この写真は清水寺にいたカメです。
ちょうど四肢をひっこめていたので、
飛ばないかなーと思って
飛ぶところを想像しながら見ていました。



子供のころは本当に、ガメラの背中に乗ってみたいと思っていました。
今でも思ってます。
Posted at 2012/05/08 22:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年05月04日 イイね!

今日は違う高校の定期演奏会

娘が行くっていうから、qも行く!と言って、、、
のはずが、

今日になって突然、娘は「やっぱり行くのやめた」、と言い出し、、
自分の高校の定期演奏会でやった曲と同じ曲を演奏するから、どっちがうまいか聞いてきて。

そんなの、qみたいな素人が、同じ曲を聴いてどこが違うかなんて、、わかるわけがないやん、、と思いながらも、、


そういうわけで。
一人で行ってきました。

S学高校さんの定期演奏会。。。



どうしよう、
もう、ほんとに、すごい良かったのです。
えー、
すごすぎて、
聴いてるだけのはずが、熱くなってきて、
最後の方は汗かきながら聴いてました。

娘に、あの曲、どうやった?どっちがうまかった?
と聞かれまして、

、、、ごめん。S学の方が上手かも。。。と答えてしまいました。。。

でも娘も、そうやんなー、、S学って、めちゃくちゃうまいもん。うまいの、知ってたもん。そうやんなー、。と、ぶつぶつ言ってました。

アンケートがあったので、ちゃんと書こうと思ったのですが、、
もー、あまりにも日本語力というか、ボキャブラリーがなく、、
「すごくよかったです」 、、ばっかりの感想になってしまいました。。ああ。

アンコールの後の特別大サービスみたいな曲がとてもかっこよくてよかったのですが、
聴いていて、中に、聞き覚えのあるメロディーが、、
なんだっけ、、、

そうだ!!
Tin Whistleの同梱の楽譜に載っていた曲だ!
Tin Whistleで、どうがんばっても、上の”ソ”より高い音が出せなくて、
心がすっかり折れた曲だ!!
あと、なんか、早すぎて心が折れた曲もあったような、、、、。

演奏されると、こんな風になるんだなあ、、、。
すごいなあ、、、。

すごい、、。



今日は聴きに行ってよかったです。



Posted at 2012/05/04 22:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年05月02日 イイね!

ひたすら頭部管、それと無料アプリでいろいろ、、。。

ひたすら頭部管、それと無料アプリでいろいろ、、。。大人の音楽教室ですが、フルートは、ひたすら、もっぱら、
頭部管です。

ずーーーーーっと、ぷーぷー吹いています。

これがまた、大変難しいのです。

なんかー、三角のあとかたがつくのが良いらしいのですが、qはどうがんばっても、ミッキーマウスの耳みたいになります。
がんばっても、バットマンの耳みたいな感じです。

でも、ずーーーーーーっと、ぷーぷー吹き続けていると、そのうち、
角のはえたミッキーマウスみたいになってきました。

たまーに、”ふたこぶラクダ”くらいまで行くこともあります。

ああああ、、難しい、、。。。

それから、なんだか、

譜面台も買った方がいいと。
チューナーも用意した方がいいと。
メトロノーム持ってますか?と。

○ちゃん(娘)、チューナー持ってるよね。あれって、何に使うの?何するものなの?
(高校入学当初に、吹奏楽部に入った時に、一緒に買いに行きましたのです)

娘 : あれは、音程を合わせるためにつかうの。

ふーーん、、、、。(よくわからない。。。)



メトロノームかー。
アナログ時計の秒針を見つめてればOKってわけでは、ないんだろうなあ、、、、。

そういえば、アナログ時計もストップウォッチも、スマホの無料アプリであるくらいなんだから、
メトロノームもあるのでは、、、。

探しましたらありました。
『Metronome Beats』

早速ダウンロード、インストール、、、。

使ってみると、かち、かち、かち、とランプが移動して音がなるので、使いやすいし分かりやすいし、
テンポも拍も変えられるので、



おおー、、、すごい、、。

もしかして、チューナーも無料アプリであったりして、、。



あった。
『gStrings』

インストールしました。


○ちゃん、これ、どうやって使うの?
”g” ”f” とか書いてあるけど、これ、何?

娘 : 何?これ。。。使い方よくわからない。

と、さじを投げられました。。

いいもん。調べるもん。
とりあえず、ソの音でgのランプがつくので、
それで良いのかなーと、、。


でも、両方スマホのアプリだと、
メトロノーム聴きながらチューナーを使うとかできないなーと思い、、


んー、
メトロノームなら、パソコンの無料アプリであるんではないかと、
窓の杜で探しました。

ありました。
『Pendulum』

スマホのアプリの方が、格段に使いやすいし見やすいけど、、
まいっか。。

チューナーはさすがに、、パソコンではちょっと、、、、
そんなに高性能なマイク機能をパソコンは持っていないような気がします。。

スマホはもともと、電話が本業(本来の機能)だから、
マイクも感度良さそう、。。。
Posted at 2012/05/02 22:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年05月01日 イイね!

びっくりしました、心臓止まるかと思いました、寿命は縮んだと思います。

先ほど風呂からあがりまして、。
ドライヤーにブーンと当たっていましたところ、


なんか、足元で、もぞもぞするなー、と。

なんかー、足元でもぞもぞ、、、?

ふと、足元に目をやると、


!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ムカデいました。
しかも、体長10cmはある、かなり、赤黒くたくましい大きな大人の人が、、、、。

びっくりしすぎて声も出ませんでしたが、


すかさず、辺りの、ムカデが隠れられそうなモノを拾い上げ、洗濯機や洗面台の上に避難、

○さん!!○さん!!○さん!!(←娘をいつも ”さん” づけで呼んでいる)
○!!○!!○!!(←でも時々呼び捨てになる)
(ちなみに人前だと ”ちゃん” づけになることもあります)

30回くらい呼び続けるとやっと気づいてくれた娘に、

ナベに熱湯入れて持ってきて!!!(←ムカデがどこか逝ってしまっては困るので、凝視中)

娘も、呼ばれていることに気付いた後は、何事かと、おっかなびっくりで熱湯を持ってきてくれて


まー、熱湯が来れば、

ムカデも瞬殺です。

どばっとかけて、お亡くなりになってから割り箸で廃棄。割り箸も廃棄。
お湯はタオルで拭いて、。



ふー、、、。。。


あー、、、びっくりした、、、。

ムカデは ”つがい” でいると言うので、近々、もう1匹出てくるんでしょうね、、。。。
Posted at 2012/05/01 22:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月18日 イイね!

いまどきの遠足?課外授業?

いまどきの遠足?課外授業?いまどきの高校生は、遠足は現地集合、現地解散なんですね、。
びっくりしました。

今日、娘は高校の遠足?で京都に行っていました。
嵐山集合、嵐山で解散、、。

要所要所、時間と指定されている場所(金閣寺や二条城など選択できる)があって、
そのポイントは通過しないといけないそうですが、
移動や行先はすべて子供たちまかせ、、。

qは京都に11年くらい住んでいたので、
娘が行きたいという行先候補と、移動手段についてアドバイスしました。

最初は、金閣寺、竜安寺、仁和寺、二条城、祇園といろいろ出てくるので、
それは回りきれないよ、無理、と言いまして、

がんばるなら、嵐山から嵐電(京福電鉄)で仁和寺駅、
仁和寺はそんなに見るところ無いから、入口の仁王像だけ見て、
竜安寺へはダッシュで5分で移動、
竜安寺から金閣寺へはがんばって走れば15分で付くと思うから、そんな感じで?

と、アドバイスしましたところ、
学校で班の仲間たちから、もう少し平和なルートを望まれたらしく、

嵐山(集合場所)→金閣寺→竜安寺→鈴虫寺→嵐山(集合場所)


んー、、金閣寺、竜安寺までは、嵐電で移動で問題ないと思うけど、、
鈴虫寺ー?なんで、そんな行きにくいところを、、、。。

しかも竜安寺から鈴虫寺だと、微妙に交通手段が、、
どれも遠回りと乗り換えばかり、、。

嵐電、市バス、阪急?、どうしよう、、。と悩みに悩んで、
何も思いつかず、

あきらめた、さよなら!

と言ってqはお風呂に入ったのですが、
そこで思い出しました。

そういえば、どこかから、茶色のバスで鈴虫寺(苔寺)行きのバスが出てたなー。
市バスじゃないなー。(市バスは黄緑色)
どこだっけ!

お風呂からあがって、調べるとありました。
「京都バス」
鈴虫寺行きのバスが三条通を通って行くようでしたので、
竜安寺から嵐電で帷子ノ辻駅まで出て、そこで京都バスにのれば、
そのまま鈴虫寺までいける!しかも嵐山を通るから、帰りも同じバスで嵐山まで戻ってこれる!

いやー、一件落着しました。
よかったよかった。

娘 : おqさーん、これなんて読むの?

帷子ノ辻 ⇒ かたびらのつじ
りゅうあんじ? ⇒ りょうあんじ!

京都は読み仮名が難しいですよね。

遠足は無事、つつがなく、まわれたようで、、よかったです。
よかった。

娘も、自分が通っていた保育園の前を通ったり、住んでいたところの近くを通って
「あーー!!!ここかー!!!」
と、別な楽しみも味わったようですし、。

15時半の解散の後は、先生の目をくぐって河原町まで出て、
Nちゃんと一緒に八坂神社に行き、祇園で舞妓さんの写真を撮ってから帰ってきたようです、、。(えー。内緒です)











Posted at 2012/04/18 23:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「自分を変えられるのは自分だ。
ロシアを変えられるのはロシアの人たちだ。」
何シテル?   04/30 10:37
車の運転席が一番憩いの場です。 基本小心者です、、。 たまーに隠れるかもしれません。。 でも逃げたりかみついたりはしません。 目標 : 強くてた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

積み込み完了 明日の早朝に出発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 22:26:33

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
駐車場にはよく、にゃーがいます。
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
昔は通勤用でした。 今は休暇中のツーリングくらいしか出番が、、、。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
マーチにさよならして買ったのがこの車です。 もーだいぶボロボロになって来ましたが、よく走 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
もー10年以上前のことなので、型式などは覚えていません。A#??とかそんなん、、、。 よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation