
いつもながら楽しんで聴いてきました。
あの、聴いていると言うよりは、
音楽に引き込まれて、聴いてるんではなくて、感じている感のある、感じが、何度もありました。
楽しい、、、。
本当に楽しくて、よかったです。
もー、昼食をとるのも忘れてずーっと、最後まで聞いてました。
途中で、、
少し抜けましたけど、。
前職の仕事は、休みも夜中も関係なく、何かあれば携帯に電話連絡入っていたので、
たまーに携帯を確認しないと、後で大変な目にあうということが、たまーにあったのですが、
今の仕事は土日に連絡が入ることはまずないので、
いや、でも、ちょっとくらい携帯確認しておこうと外に出ましたら、
何やら留守電が、、、。
qのいる職場の責任者さんの、お母上が亡くなられたということで、、
明日からしばらく現場ヨロシク、と留守電が入っていました、、。
あわててお悔みのご連絡と、
職場の人と連絡をとり、明日、月曜日の予定確認、、。
明日はもともと暇そうな日だったので、、大丈夫と思われます、、。
うーん。しばらく大変になりそうです。。
帰りの車の中では、娘と一緒にずっと歌ってました。
ごばい、ごばい、ぽいんとごばい、おとくなじょうほうおかいものー、ぽ・い・ん・と・ごばい♪
おそらく、関西の某地方ではほとんどの人が知っていそうな歌、、。
今日の演奏で2回も聴いてしまったので、頭から離れません、、、。
聴きなれた、いつも某お店でかかっている音楽ですが、この、クラシックの曲からとられていたとは、、今日初めて知りました。
ちなみにうちの母がお買い物に行ってきまして、今日はほんとにポイント5倍デーだったそうです。
今日はもうひとつ、びっくりすることがありました。
S館高校にいるはずの、HALちゃんの姿が見当たりません。
いや、演奏団体紹介の中に、HALちゃんの名前が見当たらないので、あれ?どして?と思って、
S館高校の出番を待って、じーっと探してみても、ゆーふぉを吹いているはずのHALちゃんが見当たりません。。
あれ?3年生だったけ、いや、アンコンの時はいたし、2年生のはず、、。
娘も今日、HALちゃんがいなくて、初めて知ったそうなのですが、
なんでも、やめちゃったとかで、、。
ショック、です。
娘もショックを受けてました。。
なんで誰にも言わずに、と言って。
小学生バレーの時から、大の仲良しで、うちにも泊まりに来たり、うちの娘が泊まりに行ったり、
うちと同じ家庭環境(家族構成)なので、妙な同士のように仲良かったのです。
うちの娘が中学の時に吹奏楽部に入ったのも、吹奏楽部に、HALちゃんがいたから入ったようなもの、なんですよね。(田舎学校なので、当時、吹奏楽部か陸上部しかなかったというのもありますが、、)
なんだかー、心配です。
Posted at 2012/03/18 20:20:17 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記