
某オクで購入しました。
夜な夜な某オクを徘徊しまして、
というか、フルートのカテゴリーだけで1000件以上ヒットしてしまうので、(付属品?やなんやらいっぱいで、、)
片端から、チェックして見ていくと、夜な夜な、、、疲れました。。
とりあえず、何が良くて、何が必要で、などが、、何もわからないので、いろいろ調べまして、
ある程度相場や出品者をチェックしまして、
娘が中学の時の吹奏楽部の顧問の先生に、どこのメーカーの何が無難か聞いてみまして、
ヤマハのYFL-311Ⅱにしました。
40の手習いとはよく言ったもので、子供も手を離れて自由な時間が持てますし
はっきりいってヒマなので、
楽しいですねー。
フルートが届いて最初は娘のそばに持って行って、とりあえず、、、
どうやって組み立てるの?
どこを持つの?
どこを抑えたら、どの音がでるの?
”ソ” はどれとどれを押すの?
質問攻めです。
娘も中学の時に少しやったとはいえ、もう覚えていないようで、
組み立て方と持ち方くらいしか覚えてませんでした。。
あと、”ミ”と”レ”くらい、、。
んー、qも、無料体験教室に行ったので、ドレミファソラシを、一度、吹いたはずなのですが、
まったく覚えてません、、。
なんか、押すところがたくさんあって、
どうやって持ってたんだろう、、どこを押したんだろう、、みたいな感じです。
無料体験の時はそれより、こんなに綺麗できらきらしたモノを、qが触ってもいいんだろうかと、
心臓ばくばくで。。。
それでもなんとか、
なんとかかんとか
今日は、千と千○の神隠しの 『いつも何度でも』 が、
ものすごーく怪しい音で、ものすごーくゆっくりたどたどしく、
しかもWEBでフルートの運指表を表示しながら、
(”シ♭”とか、”レ”とか)
吹けるようになりました。
といっても、曲の1番を一通り吹くのがやっとで。。
ほんの2、3分で
ばったり、、、、、、
めまいはするし頭くらくらするし、
手指はしびれてくるし(←たぶん酸欠、、、)
ぜえぜえはあはあ言ってギブアップです。
まったくもって、息がもちません、、、。(なんて弱い、、、)
世の中の吹奏楽やっている人は、みんな化け物ではないかと思いました。。。
音楽教室のレッスンは来週からなので、それまで壊さないように気をつけて、、
ひそやかーに、ほどほどに、練習します、、、。
Posted at 2012/04/14 22:28:47 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記