• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

qta4722のブログ一覧

2013年01月09日 イイね!

方言いろいろ その②

方言で他にqが気になるのは、

「人称違い」です。

たぶん関西弁としては同じフレーズなのですが、使われる場面で、
あれ?使い方が違うかな?
と思うことがあります。

例えば、

「○○してはる。」

これは、qの地元の感覚だと、「三人称」です。
目の前の誰かと話しているとして、
その場にいない誰か、三人目の人の話をする場合、

「○○さんが、○○してはる。」
とか、
「○○さんが、○○してはった。」
といった感じで使うのですが、

京都に行くと、これが二人称で使われる場合があります。

目の前にいる人に
「何してはるの?」
と、言ったりします。

最初は、誰の事を言ってるんだろう?と思ったのですが、
二人称で使われていることに気付いてびっくりしました。

他には、

「○○なんだって」
「○○だって」

これもqの地元の感覚では、二人称か三人称、
とりあえず二人称以上なのですが、

うーーん、
どの辺でしょう、、
多分、名古屋?か、岐阜?方面の人だと、
一人称で使われるみたいです。

「ユーノスに乗ってるんだって。」

と、言われると、
qの感覚は、誰か他の人、目の前の誰かとか、その場にいない誰かの話、という感じなのですが、

これが、自分の事を指していても、「~だって。」が使われるようなのです。
自分がユーノスに乗っていることを、

「ユーノスに乗ってるんだって。」

と言う、感じです。

自分もどっぷりなまっているので、他のエリアの人と話すと、
qの話し方が、イントネーションおかしいとか、話し方おかしいと思われているはずなんですけどねf(^_^;

しかも、発音おかしいとか、どこの人?とか良く言われますし、、、。

そう言えば、名前の呼び方も、イントネーション変わりますよね。

qの名字は、たまに、普段聞き慣れているイントネーションとは違うイントネーションで呼ばれる事があります。

で、

あ、違う呼び方だ、と思って出身地を聞くと、
だいたい神戸なんです。

でも神戸の人みんなそう言うわけではないのですが。。

あと、qの下の名前もイントネーション変わる時があります。

それは、大阪の南の、思いっきり河内弁の人とか、根っからの大阪弁?なにわな感じの人に呼ばれる時は、

、、、。

か行に濁点の付く、親しみのこもった感じです。f(^_^;
Posted at 2013/01/09 21:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「自分を変えられるのは自分だ。
ロシアを変えられるのはロシアの人たちだ。」
何シテル?   04/30 10:37
車の運転席が一番憩いの場です。 基本小心者です、、。 たまーに隠れるかもしれません。。 でも逃げたりかみついたりはしません。 目標 : 強くてた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 45
6 7 8 9 1011 12
13 1415 16 17 1819
2021 2223242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

積み込み完了 明日の早朝に出発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 22:26:33

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
駐車場にはよく、にゃーがいます。
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
昔は通勤用でした。 今は休暇中のツーリングくらいしか出番が、、、。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
マーチにさよならして買ったのがこの車です。 もーだいぶボロボロになって来ましたが、よく走 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
もー10年以上前のことなので、型式などは覚えていません。A#??とかそんなん、、、。 よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation