• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

qta4722のブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

ゴジラに追いかけられる夢

ゴジラに追いかけられる夢それはそれで、結構ストーリー性のある、おもしろい夢でした。

怖かったですけど。


そういえば、かなり幼い頃、一度メカゴジラに追いかけられる夢を見たこともあります。
あれは、ひたすら、かなり、怖かったですねー。。。
ひたすら逃げて隠れて、逃げて隠れて、最後隠れた、行き止まりの階段で、
メカゴジラが、隠れているqに気付かず、走り去っていった!!??! と、思いきや、
メカゴジラはピタッと立ち止まって、くるっとこちらに振り返り、、 、
qに向かって突進してくる、ところで目が覚めたという、幼心にかなり怖い感満杯の夢でした。

メカゴジラが登場するんですから、かなり昔ですねー、、。


今回のゴジラは、生ゴジラです。
ハリウッド版でもなく。

もー、ひたすら逃げて隠れて、逃げて隠れて、逃げて隠れて、
なぜかqは三人の子供達を連れて逃げているのです。

どこに逃げても隠れても、ゴジラは本能的に居場所がわかるのか?くらい、隠れている場所に執拗にやってきます。
場所は、オフィスビルや工事現場、人も建物も一杯の市街地ど真ん中で、

qと子供達が隠れたオフィスビルに、ゴジラは、「ここかー?」と言わんばかりに窓からビルの中を覗いてきて、あわてて机の影に隠れたり、

違う建物に逃げ込んでもまた、覗き込んでくるので物置に隠れたり、、、。それでも外で様子を伺っている、みたいな感じで、、。

だんだん、qは、このゴジラって、やみくもに暴れたりうろついたりしてるのではなく、q達を追ってきてるよね、、と思い始め、
q達の中の、誰を追ってるんだ?と疑問に思いまして、

3歳から5歳くらいの年齢層の三人の子供達を見回したのですが、
違うなー、子供達を追ってはいないなー、、

自分か!!

と思います。(夢の中ですよ)


そういえば、ゴジラに昔、会ったことがあった!、どこでだっけ、思い出せないけどー、

とりあえずqが表に出れば、ゴジラも満足して、追いかけ回すのをやめるだろー、

でも、ゴジラはqを見つけたら、どうするんだろう、
挨拶がわりに噛みつかれても即死するよなー、
片手で抱き締められても全身複雑骨折で即死だよなー、

そうなったら、子供達は子供達ぽっちになってしまうなー、、

でもこのまま隠れてると、ずーーーっと子供達も共にゴジラに追いかけられ続ける事になるし、、、



どうしようーーー!!!


と、子供達と納屋みたいなところに隠れたまま葛藤しているところで
目が覚めました。




あー、大変な夢でした。


出来れば夢の続きを、
めでたくゴジラと仲良くお友達になっている夢を見たいです。

Posted at 2012/04/21 10:08:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年04月18日 イイね!

いまどきの遠足?課外授業?

いまどきの遠足?課外授業?いまどきの高校生は、遠足は現地集合、現地解散なんですね、。
びっくりしました。

今日、娘は高校の遠足?で京都に行っていました。
嵐山集合、嵐山で解散、、。

要所要所、時間と指定されている場所(金閣寺や二条城など選択できる)があって、
そのポイントは通過しないといけないそうですが、
移動や行先はすべて子供たちまかせ、、。

qは京都に11年くらい住んでいたので、
娘が行きたいという行先候補と、移動手段についてアドバイスしました。

最初は、金閣寺、竜安寺、仁和寺、二条城、祇園といろいろ出てくるので、
それは回りきれないよ、無理、と言いまして、

がんばるなら、嵐山から嵐電(京福電鉄)で仁和寺駅、
仁和寺はそんなに見るところ無いから、入口の仁王像だけ見て、
竜安寺へはダッシュで5分で移動、
竜安寺から金閣寺へはがんばって走れば15分で付くと思うから、そんな感じで?

と、アドバイスしましたところ、
学校で班の仲間たちから、もう少し平和なルートを望まれたらしく、

嵐山(集合場所)→金閣寺→竜安寺→鈴虫寺→嵐山(集合場所)


んー、、金閣寺、竜安寺までは、嵐電で移動で問題ないと思うけど、、
鈴虫寺ー?なんで、そんな行きにくいところを、、、。。

しかも竜安寺から鈴虫寺だと、微妙に交通手段が、、
どれも遠回りと乗り換えばかり、、。

嵐電、市バス、阪急?、どうしよう、、。と悩みに悩んで、
何も思いつかず、

あきらめた、さよなら!

と言ってqはお風呂に入ったのですが、
そこで思い出しました。

そういえば、どこかから、茶色のバスで鈴虫寺(苔寺)行きのバスが出てたなー。
市バスじゃないなー。(市バスは黄緑色)
どこだっけ!

お風呂からあがって、調べるとありました。
「京都バス」
鈴虫寺行きのバスが三条通を通って行くようでしたので、
竜安寺から嵐電で帷子ノ辻駅まで出て、そこで京都バスにのれば、
そのまま鈴虫寺までいける!しかも嵐山を通るから、帰りも同じバスで嵐山まで戻ってこれる!

いやー、一件落着しました。
よかったよかった。

娘 : おqさーん、これなんて読むの?

帷子ノ辻 ⇒ かたびらのつじ
りゅうあんじ? ⇒ りょうあんじ!

京都は読み仮名が難しいですよね。

遠足は無事、つつがなく、まわれたようで、、よかったです。
よかった。

娘も、自分が通っていた保育園の前を通ったり、住んでいたところの近くを通って
「あーー!!!ここかー!!!」
と、別な楽しみも味わったようですし、。

15時半の解散の後は、先生の目をくぐって河原町まで出て、
Nちゃんと一緒に八坂神社に行き、祇園で舞妓さんの写真を撮ってから帰ってきたようです、、。(えー。内緒です)











Posted at 2012/04/18 23:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月15日 イイね!

プチ花見

プチ花見今日はぷち花見をしました。
といっても、桜の下をぷらぷら歩いただけです、、。


ぷらぷら歩きながら、ふとポケットに手をやると、

!!!ユーノスのキーが無い!!!!!


この草むらの中、どこかに落とした?!とあせり、
下ばかり見ながら車まで戻ったところ、、、

キーは車にさしたままでした。。。(無防備満開、、、)

Posted at 2012/04/15 21:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノスな日常 | 日記
2012年04月14日 イイね!

ひそかに楽しい

ひそかに楽しい某オクで購入しました。

夜な夜な某オクを徘徊しまして、
というか、フルートのカテゴリーだけで1000件以上ヒットしてしまうので、(付属品?やなんやらいっぱいで、、)
片端から、チェックして見ていくと、夜な夜な、、、疲れました。。

とりあえず、何が良くて、何が必要で、などが、、何もわからないので、いろいろ調べまして、
ある程度相場や出品者をチェックしまして、
娘が中学の時の吹奏楽部の顧問の先生に、どこのメーカーの何が無難か聞いてみまして、

ヤマハのYFL-311Ⅱにしました。

40の手習いとはよく言ったもので、子供も手を離れて自由な時間が持てますし

はっきりいってヒマなので、



楽しいですねー。


フルートが届いて最初は娘のそばに持って行って、とりあえず、、、

どうやって組み立てるの?
どこを持つの?
どこを抑えたら、どの音がでるの?
”ソ” はどれとどれを押すの?

質問攻めです。

娘も中学の時に少しやったとはいえ、もう覚えていないようで、
組み立て方と持ち方くらいしか覚えてませんでした。。
あと、”ミ”と”レ”くらい、、。

んー、qも、無料体験教室に行ったので、ドレミファソラシを、一度、吹いたはずなのですが、
まったく覚えてません、、。

なんか、押すところがたくさんあって、
どうやって持ってたんだろう、、どこを押したんだろう、、みたいな感じです。

無料体験の時はそれより、こんなに綺麗できらきらしたモノを、qが触ってもいいんだろうかと、
心臓ばくばくで。。。



それでもなんとか、
なんとかかんとか


今日は、千と千○の神隠しの 『いつも何度でも』 が、
ものすごーく怪しい音で、ものすごーくゆっくりたどたどしく、

しかもWEBでフルートの運指表を表示しながら、
(”シ♭”とか、”レ”とか)

吹けるようになりました。


といっても、曲の1番を一通り吹くのがやっとで。。

ほんの2、3分で

ばったり、、、、、、

めまいはするし頭くらくらするし、
手指はしびれてくるし(←たぶん酸欠、、、)
ぜえぜえはあはあ言ってギブアップです。

まったくもって、息がもちません、、、。(なんて弱い、、、)

世の中の吹奏楽やっている人は、みんな化け物ではないかと思いました。。。


音楽教室のレッスンは来週からなので、それまで壊さないように気をつけて、、
ひそやかーに、ほどほどに、練習します、、、。






Posted at 2012/04/14 22:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月14日 イイね!

立ち枯れしている木

立ち枯れしている木qの自宅付近は、山や自然がそれなりに豊富にあります。

ここ数年、気付いて、気になって仕方ないのですが、
山ん中に、立ち枯れしている木がたくさんあります。

春や夏になってくると、緑色に繁っていく木々もたくさんですが、
良く見ると、枯れてしまって立っているだけの木々も目立ちます。

春先の、まだ木々が繁りだす前は、
写真のように、枯れて倒れている木も目立ちます。


なんでしょうね、
ここんとこの、異常気象についていけないのか、
酸性雨に耐えられないのか、、、

嵐や台風の後には、道路に倒れた木や、折れた木が散乱します。

ある時、割りと大きな枝?、丸太?くらいのが道路に横たわっていて、これは危ないなーと思って、車をおりて行ったんですよね。

大きさを見て、動かせるかなー、引きずればなんとかなるかー、と思いながら、がしっとつかみましたら、

かるっっ!!
軽すぎて拍子抜けしました。

もう、すっかり朽ち果てていて、すかすかでとても軽かったのです。

一番大きな丸太?を山に投げ込み、他にも道路に散乱した枝達を山に投げ込もうとすると
通りすがりの見知らぬおっちゃんも車から下りてきて、黙々と枝達を山に投げ込んでくれました。

立ち枯れした木は、腐って、倒れやすいんですね。


まー、木が倒れると、倒れた場所が明るくなって、また新しい芽がでるので、
たぶん、今の気象条件や雨に絶えられる種類の木々が、隆盛していくんでしょうけど、

こうやって生態系が変わっていくんだろうなあと思いながら、
山を眺めています。



Posted at 2012/04/14 18:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ

プロフィール

「自分を変えられるのは自分だ。
ロシアを変えられるのはロシアの人たちだ。」
何シテル?   04/30 10:37
車の運転席が一番憩いの場です。 基本小心者です、、。 たまーに隠れるかもしれません。。 でも逃げたりかみついたりはしません。 目標 : 強くてた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
89 1011 1213 14
151617 181920 21
2223 24252627 28
29 30     

リンク・クリップ

積み込み完了 明日の早朝に出発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 22:26:33

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
駐車場にはよく、にゃーがいます。
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
昔は通勤用でした。 今は休暇中のツーリングくらいしか出番が、、、。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
マーチにさよならして買ったのがこの車です。 もーだいぶボロボロになって来ましたが、よく走 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
もー10年以上前のことなので、型式などは覚えていません。A#??とかそんなん、、、。 よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation