• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月10日

GTS-R 受け取り完了

GTS-R 受け取り完了 いよいよ引き取りの当日。
朝から新幹線にのってR31ハウスへ向かいました。
最寄駅までスタッフの方に迎えに来て頂いて(^^♪

そして感動のご対面~~\(^o^)/

R31ハウス・シーズン3のかっこいいR31達に囲まれていました。


まずは車のカギを受け取ってエンジンスタート。

感想は・・・   「なんだこの感覚は・・・」    です。(笑)


今までとセルの音が違います。ものすごく軽く回ってアイドリングも素晴らしく安定しています。
不整脈もなくRB特有のチッチッチッチッという音がきれいに聞こえてきます。
明らかに以前とは全く別物のエンジンの様です。
エンジンを降ろしたついでに全く交換したことの無かった補機類やこの際交換した方がいいだろうという部品はR31ハウスのメカニックさんの判断でどんどん交換してもらいました。 

結果、エンジンの外見はきれいになったし以前から気になっていた不整脈、アイドリングの不安定、寒冷時のバックファイヤーなどの不具合はなくなってました。 やっぱり車は機械なので部品交換で機能が復活するんですねぇ(^^♪   快適快適(^^♪ 

ここで、「エンジンの外見だけキレイで性能アップ無し」説が崩壊しました。 (笑)



今回はお昼前にお店に到着し、カツカレーを食べたら広島に向けて出発という超弾丸ツアーでしたが
予告通りお友達のあるかでぃあさん、K180@R31さんにもお会いできて良かったです。(^^)v


                                         
                                              まだまだ次回に続く   と、思う。(^^)v
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/10 00:43:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

皇居ランなどなど(東京への帰省4日 ...
JUN1970さん

海峡ミュージアム展望台 本
晴耕雨読さん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年1月10日 1:21
お忙しいところ引き留めてしまい、スミマセンでした。
新品の部品は見た目の綺麗さだけではなく、機能が回復する効果も大きいですね。
あれだけ綺麗になってしまうと維持するのは大変そうですが、愛情と手間暇をかけて磨く楽しみが更に増したのではないでしょうか。
遠く及ばないながらも、目標にさせていただきます。
コメントへの返答
2011年1月10日 22:08
こんばんは(^^)

引き留めるだなんて^_^;
こちらこそわざわざ来ていただいて申し訳ないです。

目標だなんてもったいない言葉ですよ~

機能回復が体感できたのは収穫でした(^^)v
2011年1月10日 5:57
おはようございます。
店長日記拝見しておりましたが、凄い仕上がり具合ですね。
本来!?の性能を取り戻したエンジン、堪能して下さい。
コメントへの返答
2011年1月10日 22:18
こんばんは!

今年もよろしくお願いします。

ハウスさんのてんちょ日記や担当メカさんの
ブログで作業状況や仕上がり具合が書かれていましたが実物は写真写りより凄い仕上がりになりました(^^)

ホントR31最高です。(^^♪
2011年1月10日 7:45
もうこちらに帰られてるんでしょうかね。

↑同じくてんちょの日記見させていただきました。

極上の美しさですね。

後はてんちょお勧めの柿本コラボですか?(笑)

コメントへの返答
2011年1月10日 22:23
こんばんは!

仕上がりは自分の車ながらホント素晴らしいと思います。 あそこまで仕上げるカレー屋さん(笑)も他には無いと思います。(^^)

柿本コラボも魅力的ですが純正と間違われるトラスト2本出しマフラーでまだやっていこうと思います(^^)
2011年1月10日 9:34
おはようございます

いいですね!!

色々な部品交換で、機能回復♪

軽やかに回るRBの音 是非 今度聞かせてください

会えるとしたら・・・・門司港イベントでしょうか??
楽しみに してます♪

(私は、昨日 広島でした・・・・)
コメントへの返答
2011年1月10日 22:29
こんばんは!

引き取りが昨日ではなければそちらのミーティングに顔を出そうかと思ってはいました^_^;

ここまでの機能回復は予想外のことだったのですが帰り道も気持ちよく運転できましたよ(^^)

門司港イベントももちろん参加予定です。

お会いできるのを楽しみにしています。(^^♪
2011年1月10日 21:30
納車おめでとうございます、写真見ると本当に新車の ようで羨ましいです(^^)
コメントへの返答
2011年1月10日 22:36
こんばんは!!

ありがとうございます。(^^♪

千葉@カズさんも早く目標の仕様になるといいですね。(^^♪  

またお会いしましょう!!
2011年1月10日 21:50
エンジンの不具合も解消されて良かったですね!

これで安心して気持ちよく走れますね。

パーツ関係も製廃がだんだん増えてきたので、純正パーツにこだわるなら、良いタイミングだったのではないでしょうか。
コメントへの返答
2011年1月10日 22:46
師匠。こんばんは!!

前回のボディ関係の時もそうですがタイミングは良かったと思います。^^;
ただ今回はデフの異音修理からの(笑)突然の作業転換でしたが結果的にタイミングがよかったんですね。(笑)

あとは車全体のレベルをかなさんに近づけれるようにコツコツ頑張ります。
2011年1月10日 21:52
先日は、到着がお帰りになられる寸前になってしまい、すみませんでした。(_ _)

高速での飛び石とか大丈夫だったのでしょうか?

気になって仕方が無いです(笑)

お手入れが、一段と大変になるかと思いますが頑張ってください♪

コメントへの返答
2011年1月10日 22:58
こんばんは!

いいえこちらこそありがとうございました。
お会いできて良かったです。

ただ残念だったのは時間がなさ過ぎてシーズン2に行ってK180@R31さんのトミカ号を拝見することなく帰ってしまったことです。
完成も間近だと思いますので楽しみにしていますね。


飛び石には気を付けましたよ~(笑)
前の車との車間距離に気を付けて帰りましたが400キロ距離があるので無傷ではないかもです^_^;
2011年1月10日 22:25
こんばんは!

おめでとうございます♪♪

これで、完璧な「GTS-R」ですね♪

拝見させて頂くのを楽しみにしています(*^_^*)
コメントへの返答
2011年1月10日 23:03
こんばんは!

ありがとうございます。(^^♪

まだまだ完璧にはほど遠いとおもっています。
ひとまず、今後は維持をがんばろうと思っています。

こちらもお会いできるのを楽しみにしています。(^^♪
2011年1月11日 23:02
納車おめでとうございます。てんちょ殿の日記で見ましたが綺麗でしたね!不整脈無くなるんですね。RBの実力かと思ってました。

これだけ綺麗だと、雨や黄砂の日なんか走れませんね。

今度機会がありましたら、不整脈の無い正しい姿のエンジン音聞かせてください。
コメントへの返答
2011年1月11日 23:16
こんばんは!

やっと帰ってきました。(^^♪

エンジン音、見事に20年前に聞いたあの音です。。 

てんちょさんをはじめ皆さんにGTS-Rの事を気遣ってもらってますが^_^;
なるべく動かしてせっかくのこの好調をキープできるように維持して行きたいと思ってますよ(笑)

近々お会いしましょう。(^^♪

プロフィール

こんにちわ! 広島県東部でR31GTS―Rに乗っています。 R31の事しか頭に無い偏った大人です。(^^) 車は基本的にノーマルキープ風です。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 04:58:01
2度目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 20:45:05

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
大事に乗って行きますヨ ♪ニスモフェスティバル2010にR31Houseさんからショッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation