• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月05日

真っ向から勝負を挑む美学


またまた・・・・というより やっぱり
 本日も九番艦です








大相撲八百長問題



〈立ち合いは激しくいきますから後は流れでお願いします〉
なぁ~んていう内容の力士同士のメールが復元されました

削除されても物理的に復元できるんですね 
証拠が残らないなんて言い訳できませんよ
よい子は 気をつけてなきゃだめですよ




相撲は興行だし
八百長もありじゃない?
なぁ~んていう意見に反対するつもりはありません

 
日本興行相撲協会の設立


映画やドラマはシナリオ通りに演じられます
俳優さんたちも役通りに演技するからこそ評価されます

筋書き通りにある
安心感をあなたに


・・・・・水戸黄門で・・・・・























































 
ねっ 安心でしょ ♪

さすが「由美かおる」さん
安心です










毎回後半からはじまる斬りあいで
助さんと格さんが少し疲れてくると
(あっ この「少し」がPOINTです)

「ええぃ!ひかえおろう!」
って疲れをごまかしたあと

「この紋所が目に入らぬか?」
って啖呵を切る助さんと格さん

 
どんな悪代官もひれ伏します 
  


  


BUT BUT BUT しかし BUT BUT BUT

お前誰や?先の副将軍と言われても見たことないし
「印籠」見せられても本物だという証拠がないだろう

なんて展開になったら水戸黄門ファンはたまったものではありません







横綱が98連勝した次の場所では
新入幕のイケメンが初優勝する
場所ごとに筋書き通りに決着が付く

なんて面白い大相撲なんでしょう

 


さぞや 面白い大相撲になるんじゃないかと

ブログ一覧 | 時事 | 日記
Posted at 2011/02/05 08:55:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

この記事へのコメント

2011年2月5日 10:51
さすが切り口が新鮮ですねw
八百長自体はそこらへんにあることだし
大した問題ではないと思うんですよね。
なぜ!八百長をしたのか!

やはり安心感なのでしょうか・・・


懐具合のw
コメントへの返答
2011年2月5日 21:21
ばれた時の力士の皆さんの心情を察すると
というか
この場合そういう問題ではないのでしょうが

生活がかかっていたのか?
単なる成り行きなのか?

仕事に対して真摯に打ち込む
これ、大事ですね。
2011年2月5日 12:32
こんにちは(^^♪

相撲問題にかかわらず、ちょっと気分が滅入っていましたが、
心に元気をもらいました♪
ありがとうございますm(__)m

そう、ものは考えよう。八百長は決していい事ではありませんが、こうして暴かれる悪事なんて氷山の一角で、みんな上手にやってるんんだろうな・・・と思ってしまします。

一生懸命頑張ってる人たちが、ホントに悲しい世の中ですね。
コメントへの返答
2011年2月5日 21:31
こんばんは(^^♪

努力が報われるのか
勝負の厳しさを思い知らされるのか

合理的な疑いを超えるレベルで
問題になっているわけですから
コレはもはや問題ではなく事件なのかもしれません。
「しっかりしなさい」
というニュアンスを長崎弁で
ガツンと言ってくださいませ♪

水戸黄門が
「誰やお前?」なんていう展開になる
映画でも製作されませんかね(笑。
2011年2月5日 18:48
さすがです!
今までで一番感動させていただいたお話です(笑)
コメントへの返答
2011年2月5日 21:31
素敵な旦那様に褒められると
幸せです(笑。
2011年2月5日 20:21
日本興業相撲協会(笑)

とある事情で角界を去られた方々(親方含む)は
是非参加してほしいですねぇ。
みんな覆面力士として復活です(笑)






コメントへの返答
2011年2月5日 21:37
春場所が危ういようですが
ホントに一生懸命やっている人にとっては
こんな理不尽な事件はないでしょうね。

最近「とある事情」が多いので
案外設立されたりして(笑。
そうなりゃ先見者として副理事長くらいには
推薦されないかな♪
2011年2月5日 23:25
削除されても復元できる・・・・
頭の中を右往左往しましたよ(爆

初優勝のイケメン力士がみたいっ!(*´▽`)アハァ
つか、八百長するならバレないようにしないと・・・
誰か言ってませんでしたっけ?八百長は文化♪(爆
コメントへの返答
2011年2月6日 18:45
お湯につけて3分で復元できるそうです。
気をつけてくださいね♪

八百長も浮気も幹部会議の居眠りも
やってる人はやっているのでしょうね。
2011年2月6日 9:39
あっぱれ!!
その切り口が九番艦さんです!!

「プロレスは格闘技か?」
「ブッチャーの血は本物か?」

そんな小学生時代を思い出しながら、
この八百長騒ぎを見ておりました。

良いです。
きちんと筋書きのあるドラマにしましょう。

もの凄くひょろひょろのイケメンが、技を駆使してばったばったと200㎏以上の相撲取りを倒していく。
この際、国際化を図って肌の色の違う人達も土俵の中で闘う。

あああ、いろんな妄想が頭を過ぎります。

興行化に一票投じます!!

あっ、もちろん、お色気シーンも入れておいて下さいね。
ドラえもんでも、無くなって久しいですから…


コメントへの返答
2011年2月6日 18:54
馬場の足のサイズだけは本物です(笑。

八百長をすることが
周囲へどのような影響を及ぼすのかということがわからない人は、
やはり大人とは言い難いです。

というよりこの場合
大人も子供も関係ないですね。

まったくなんのための勝負なのか。
あっ、興行でしたね(笑。

「まわし」が外れて・・・
なんていうお色気シーンが楽しみです。
そういえば
『シコ踏んじゃった』という映画ありましたね。
おくりびとの「もっくん」主演で。
久々に見たくなりました。

プロフィール

「[整備] #クロスカブCC110 JA45クロスカブ用メーターパネルに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/519325/car/2163081/8319854/note.aspx
何シテル?   08/03 16:51
態度が悪くてすみません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
果たしてこの世に愛はあるのか。 人生を彩る夢はあるのか。 なんてセリフが聞こえてきそうな ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
原チャリと勘違いされ、無理に追い越されることが多い。次の赤信号ですり抜けで追い越しストレ ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
ISUZUなクラウンでした。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
いすゞなエブリィでした

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation