 調子のいい男
調子のいい男   星のぉ~ピアスぅ
星のぉ~ピアスぅ 岡崎朋美(40)
岡崎朋美(40)   自転車通勤をやってみた
自転車通勤をやってみた  
自転車通勤 
この10日間・・・・ 
腰の骨と骨が広がるような痛みを覚えてこの10日間 
布団から起き出すのにも姿勢に配慮しないと 
「いててててぇ(泣。」 
となるような腰の痛み。 
せっかちな私は 
いつもウォームアップなしでWEIGHTを始めるんですが 
どうやらここへきてそのしわ寄せが来ているらしいのです。 
歳なのか? 
ストレッチ不足なのか? 
腰が痛ければ 
腰に負担のかからないトレーニングを試みればいいだけです。 
そうだ!自転車だ! 
早速職場までの11kmをルンルン♪サイクリング♪ 
朝出かけようとすると、妻が「嬉しい?」と聞いてきました。 
嬉しいことは嬉しいのですが、別に楽しいわけではありません。 
~これはノルマなのです~ 
体調維持をノルマと感じるようでは駄目で 
主体的に取り組むようでなければならないことはわかってます。 
その通りではあります。 
しかし、言うまでもなく自転車やWEIGHTというのは 
どのように工夫しても楽しいものではありません。 
 (私にとっては) 
自分の気持ちを素直に表現するなら、 
せっかくここまでやって来たのだから止めるのは勿体ない! 
というところでしょうか? 
それはそれで良い(かもネ)・・・ではないでしょうか? 
何だってそういった動機に基づいた積み重ねが 
大切(かもしれません)ですから。 
つまり、ノルマもノルマとして捉えた上で 
積極的に取り組むことだと思います。 
では出発です。 
 
 
  職場まで11km、早速春のお見送り♪ 
 
 
お?この構図は私と混ざってくれた方と同じ♪ 
 
 
 川沿いを自足250kmで進みます。 
 
 
  信号待ちで胸のチャックを開けチラリます。 
   (職場ではネクタイなので着替えは自転車のかごの中です。) 
 
 
  田植え間近です。  
 
 
道草です♪ 
 
 
 そろそろ私の職場も近づいてきました。 
 (ここまで所要時間35分とちょっと。) 
では 
職場の御紹介 

 雪かきについて
雪かきについて  最高気温が氷点下なのに
雪が少ない盆地な高原?で
「雪かき♪ 」 
「私の大好きな雪かき♪ 」 
雪かきが本当に好きな人にとっては 
連日雪かきに見舞われても 
やはり雪かきが楽しいのである。 
もちろん50cm以上積もった時には 
雪かきを楽しむだけにしている。 
 本当に雪をかこうとすると嫌になる雪の量! 
・・・には敵わないのである。 
なるほど、だから「好きだ」なんて気楽なこと言えるんだな。 
・・・すみません 
。その通りである 。 
雪かきが好きな理由はわからない 。 
好きになったのはいつごろだろうか? 
最初はほんのちょっとしたことがきっかけであった。 
「お!ゴミが落ちているな。拾おうかな?拾っておいた方がいいかな。」 
と、同じぐらいな感覚ではじめた雪かきである。 
  
世の中の人がそんなささやかに思う直感で動いていたら 
いいと思う。 
「やっておいた方がいいかな?」 
「自分以外にやる人もいないみたいだし。」 
といった動機は大事なのである。 
アルミのスコップ!  
 
 
狭い場所での取り回しにもってこいである。 
鉄製のスコップ!  
 
 
雪が氷のように雪が固まったときに活躍する。 
スノーダンプ!  
 
 
これは雪かきの邪道である。 
押して運んでいるうちにたまった雪が重くなり嫌になる。 
雪かきが好きな私でさえ嫌になる。 
(・・・・?ん?だったら雪かきスキとは言えないか) 
お気に入りはこれ! 
 
 
スコップとダンプの機能を併せ持つ。 
これで雪をかくと本当に楽しい♪ 
これも大事である! 
 
 
スパイク付きの長靴である。 
28.5cmの私の足のサイズに合っているところがかわいい。 
しかし、長靴の中ですぐに靴下が脱げてしまう。 
その不思議さがまたたまらなくかわいい♪ 
今日も雪かきを楽しんだ。 
自分ばかりがこんなに楽しんでいいものなのか? 
ふと、子供達のことを思って雪かきを切り上げた。 
 
  
登下校時に雪があった方が 
子供たちは楽しいに違いない 
 右利きでも左手を使う
右利きでも左手を使う  これまで一度も使った事のない 
筋肉の使い方を覚える 
仰々しい言い回しですみません 
もっとソフトに言い直します 
ここ10日ほど 
利き手とは逆の手で箸を持つようにしています 
朝は時間も気持ちも余裕がないので 
やってられるか! 
と利き手で食事をしていますが 
夜はやっています 
思うようにコントロールできないストレスはありますが 
今まで使ったことのない 
脳みその筋肉が 
冴え渡る感覚もあります
(今日は休みだったのでテーブルに散らばった「ふりかけ」を摘む練習をしました) 
 
 
(小さすぎて摘めません) 
そんな筋肉を毎日見つけ出しその使い方を色々と実験しています 
なんてストイック・・・というかこの場合 
世間様からはまったく放っておかれる九番艦ですが 
精神状態は正常です 
だって 
やっていられなくなると 
・ 
・ 
・ 
「利き手使っちゃえ!」 
・ 
・ 
・ 
・ 
元通り♪
|  | トヨタ コンフォート 果たしてこの世に愛はあるのか。 人生を彩る夢はあるのか。 なんてセリフが聞こえてきそうな ... | 
|  | ホンダ クロスカブ CC110 原チャリと勘違いされ、無理に追い越されることが多い。次の赤信号ですり抜けで追い越しストレ ... | 
|  | トヨタ クラウンセダン ISUZUなクラウンでした。 | 
|  | スズキ エブリイ いすゞなエブリィでした | 
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |