• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takabooo!のブログ一覧

2010年09月08日 イイね!

wiggle で購入   3T (カーボンハンドル と ステム)

wiggle  で購入   3T  (カーボンハンドル と ステム)賛否両論あるようですが、カーボンロードハンドルの振動軽減のために購入してみました。 レースに出るわけでないので快適使用に
円高もあり、日本国内の購入の約半額で、(大阪税関で消費税・地方消費税で600円、通関料200円取られました 江戸時代の関所と同じ? 2重取りじゃねえのか? ガラが悪くなってしまいましたが)
3Tエルゴノバ チーム カーボンハンドル  と ARX チーム オーバーサイズ ステム
ハンドルの取り付け部分が少しザラザラに加工してあり、きつく締めなくてもずれないようにしてあるのか?  ちゃんとトルク管理しないといけないかも?

ステムの横は丸い部分があるので、メーターと心拍計はちゃんと取り付けできます。

ハンドル190gちょい、ステム120gちょい → 140gの軽量化
これで涼しくなったら、長距離がんばってみますか。

奥歯が痛くなり、30数年ぶりに歯医者に、昨日ついに抜歯
出血が多かったので、血行の良くなる運動、長湯、お酒、は禁止命令 
この暑いのにビールが飲めない、お酒禁止が一番つらい
化膿止めと痛み止めを服用中  痛み止め効果が6時間持ちませ~ん  
痛くて夜中の5時前に目が覚めて1錠服用 さすが、ボルタレン、飲むと4時間ぐらいは楽になります。
Posted at 2010/09/08 18:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年08月18日 イイね!

熱い 暑い 休み最終日 チャリで

熱い 暑い 休み最終日 チャリで盆休み・夏休みも今日で最終日
ごろごろお盆だったので、気合いを入れていつものコースにGO! 
朝早く出ればよいのでしょうが、9時発 遅すぎ! すでに熱い!
同じようなロードは1人出会っただけ 
こんなに遅く出てくる怠けものはいません(たぶん)

今回、初めてボトル2本で、1本は水、1本はアミノバリューで、出撃 
これは、正解で水は足にかけたり、後頭部・首筋にかけたり、 
服の上から水をかけながら走ったので、汗と水で服はびしゃびしゃ 公園やコンビニで水は補給
70KMの走行で、アミノバリュー・午後の紅茶ストレート・アクエリアス の3本を飲みほし帰宅
水風呂でほてった体を冷やしてビール 
カーブミラーが高すぎて小さくしか写りませんでした。
明日からは仕事 

6月~9月の夏休み期間中 職場の2人の女性がなぜか別々にトルコのカッパドキアに旅行 今人気?
Posted at 2010/08/18 14:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年08月16日 イイね!

水筒キャメルとプロテクトエアー 購入

水筒キャメルとプロテクトエアー 購入頼んでいてシーラントが来たので受け取りに
プロテクトエアーMAX120ml  
入れましたが今度はFのビードが上がりません 
CO2ボンベ初出動で簡単に無事上がりました。 RはフロアーポンプでOK!  
30分ぐらの作業です。  
非チューブレスのタイヤレバーもビシバシ使用 大丈夫?みたい
チューブレス用は高いのでまだ非購入
  
ついでに前回、ツーリング途中でドリンクが暑さのためホットドリンク仁変身していたので、
防止に(そんなに効果があるわけではありませんが)保冷水筒を購入
ポラールとキャメルがありますが 今回はキャメルを購入してみました
Posted at 2010/08/16 18:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年08月08日 イイね!

山陽自動車道下り  渋滞 志和トンネル入り口

山陽自動車道下り  渋滞 志和トンネル入り口チューブレスを付けていつものコースに、
振動がマイルドに、平地走行が楽なような 気がする
鈍感なのではっきりとはわかりませんでした。 でもパンクの可能性が低いことは安心できます。 シーラント発注中
途中で山陽自動車道をまたぐところがあるのですが、見てみると下りが 渋滞中・・・ お疲れ様です 事故には気をつけて
水風呂に入って、ビールを飲んで一休み中
もうみんなお盆休み?  うらやましい限りです 
Posted at 2010/08/08 13:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年08月03日 イイね!

Fusion3 取り付け 自転車のタイヤですけど

Fusion3 取り付け 自転車のタイヤですけどまずは付けてみようかと  チューブレス用のタイヤレバー購入もせずに挑戦してみました。
まずはFから  滑りを良くするせっけん液?も使わずにセット 残り15cmぐらいがはまりません 
家にある写真のレバーを注意しながら使ってはめてみました。  とりかかって10分ぐらい
ビードも写真の空気入れで上がってくれました。 
その後はフロアーポンプでパキン!パキン!とはまりました。
Rにはせっけん液の代わりに 写真の「キレイキレイ 泡ハンドソープ」をホイール周り1周に付けてセット 垂れずに飛び散らずに我ながらこれは良いと感心  やはり最後数センチがはまらずにレバーを使って嵌めました。 (やはりせっけん液を使ったほうが残りの距離が短く済みました。)
すんなりビードもあがり FRとも水に付けて空気漏れチェック   思ったより簡単に終了

週末、天気が良ければチューブレス デビューです。 あとはシーラントを入れるか入れないか?
Posted at 2010/08/03 21:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

W124-E320 16年目になります。 ハーネス交換・シフトレバーのブッシュ交換済    外装も小傷目立ってきましたが、大事に乗っています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
クラウンからの乗り換えで、ハンドル・アクセルの重いのには驚きましたが慣れました。
アメリカその他 その他 トレック (アメリカその他 その他)
思いきって購入 5.2 11速のアルテグラ  マドンほどの加速力はありませんが(試乗時 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2011年 購入
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
今思えばふわふわのサスでした。 今ではほとんど聞かないスーパーチャージャーが付いていたけ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation