昨日書きましたブログの続きです。。。
オフ会には家族4人で参加していました。
12日のオフ会の最中、tetsuさんやCPSSさんとこれでオーリスは我が家ではもう満足できたのでアルファのリフレッシュ工事にようやく入りたいと思いますとお話させて頂いていました。。。
うちのアルファは今年に入ってちょっとワイヤリング作業を、、、とやり始めた途中で頓挫しておりまして、もう1ヶ月が経過すると思いますが、無音車です。
デッキも付いていなければそもそもアンプへのパワーケーブルのワイヤリングが途中なのでアンプに火が入りません。。。
そんな12日のオフ会からの帰路、東名を走っていたときのこと。。。
奥さん、「で、どうだったの?他の皆さんと比べたときのオーリスのペーペー具合は?(弱冠文尾を脚色していますw)」
奥さんは結局子供たちのお守りに必死で一台もオフ会に参加されたお車を聴いておりません。
僕が試聴させて頂いたのは19台。
僕なりに思った印象をあーだこーだと奥さんに説明しました。
奥さん、「ふ~ん、で、オーちゃん(オーリスの呼称)の音をあなたは今の状態で満足しているんだよね?」
shibi-shibi、「うん、そうだね、まだ小さな作業はやろうと思っているけど、音が大きく変わるような作業じゃないと思うよ。そもそも、、、あなたも今の音に満足してるんだよね?」
奥さん、「
正直に言わせてもらうけどね。今のオーちゃんの音には満足していないのよ。いつか覚えていないけど、BIGBANGの古い曲に感動したときあったでしょ?」
(記憶を辿るとおそらく奥さんが初めてオーリスの音が楽しい!と言ってくれたときだと思います。。。)
奥さん、「あのときの音楽に感動があったけど、単にそれに慣れてしまったのか、、、もしかしたらそのときの感動した音からそれ以降にあなたがやった作業で変わってしまって感動できなくなってしまったのか、、、それはまだわからないけど、今のオーちゃんの音には感動はしないのよ。」
shibi-shibi、「・・・・・・。」
奥さん、「オーちゃんにまだ手を入れようと思ったらできることはあるの?打つ手なし??」
shibi-shibi、「・・・・・・。なくはないと思う。。。」
奥さん、「だったらそれをやってちょーだい。それで感動できるかはどうかはわからないけど。でも今向かっている方向は間違ってないから。」
奥さん、「それと昨日静岡に来たときにケーブル?変えたでしょ?で、急きょ会場で戻したんだよね?聴く時間があまりに短かったからいいか悪いか判断もできなかったけど、今はとてもクリアな音。で、昨日のケーブルは音がザラザラしていた。レコードの音みたいに。何でもかんでも雑味をそぎ落とすことが正解じゃないんじゃないの?その音が決して悪いとは思えないからどこかのタイミングでそれにまた交換して。しばらく聴いてみたい。」
思わぬ奥さんのカウンターパンチにshibi-shibiはノックアウトされたのでした。。。
やれるアプローチは、、、あります。
愛のあるコメントにも、、、その言葉がありました。
眠い目をこすって参加した12日のナイトオフでもほぼ似たダメ出しを頂いています。
まだゴールじゃないのか。。。
来週あたりからメラメラと闘志がみなぎってくる予定です(笑)
話変わって、今回は家族旅行も兼ねております。
前日の11日に静岡県入りしておりますが、奥さんの実家に行き、義妹家族とイチゴ狩りをして家族サービスをしておりました。
IMG_8860 posted by
(C)shibi-shibi
このイチゴの値段の高い2月にイチゴ狩りをするなんてshibi-shibi家では考えられません(苦笑)
なので、お値段のいーこといーこと(T.T)
小学生も立派な大人値段。4人で7200円が飛んでいきました。。。
IMG_8856 posted by
(C)shibi-shibi
制限時間40分で食べまくります。。。
shibi-shibi家は最後に各自ゴミ箱の前に集まり、食べたヘタの数を数える習慣があります。
今年も68個の記録を残し、王座を死守しました。
IMG_8850 posted by
(C)shibi-shibi
温室に入ったらしばらくメガネが曇って何も見えないほどの湿度なので苔もよー育ちますww
IMG_8874 posted by
(C)shibi-shibi
IMG_8881 posted by
(C)shibi-shibi
イチゴ狩りは静岡県在住時代は当たり前に行っていましたが、愛知県に来るとイチゴ狩りができるお店の少ないことに驚きます。
あまりに少ないのでいまだにイチゴ狩りは静岡県に来ますね。
IMG_8919 posted by
(C)shibi-shibi
そして12日。
会場の清水マリンパークの隣りには複合施設の清水ドリームプラザ(通称ドリプラ)があります。
家族の機嫌を取りに昼食も一緒にしましたが、イベント終了後もしばーらくここにおりました(笑)
IMG_8901 posted by
(C)shibi-shibi
野良猫が多かったので、子供たちが触りたいからと夕暮れ時の2時間弱外にいたり。。。
IMG_8910 posted by
(C)shibi-shibi
大盤振る舞いでお小遣いを子供たちにあげたのですが、ゲームセンターを発見し、クレーンゲームをしたいと。。。
shibi-shibiも奥さんもゲームセンターで遊ばないタイプです。
クレーンゲームなんて超不得意です。。。
で、後で奥さんに言われたのですが、子供たちはshibi-shibiをけしかけたかったらしいのです。
一度火が付くとカッカする性格なのでw、失敗して燃え始めると一緒に遊んでくれると。。。
案の定火が付きまして(笑)、思うように取れない!
奥さんと一緒にクレーンゲームでゲットしたぬいぐるみを持っているお子さんのお母さんのスーパープレーを観察します。
ムムム。
そして、ぬいぐるみがいいポジションにあるタイミングを見計らって、、、
IMG_8946 posted by
(C)shibi-shibi
1つゲット!
家族全員拍手喝采で近所迷惑はなはだしい。。。(^^ゞ
これが一緒にプレーした下の子の分。
もちろん上の子も欲しいと言うに決まってます。
上の子もチャレンジ。。。
で、shibi-shibiも途中からチャレンジするも、ゲットならず。。。
上の子は泣いております。。。
すまん、娘よ。。。
お父ちゃん、役に立てんかった。。。
でも奥さんがあやせば、すぐに機嫌も直ります。
最後は夕飯に美味しいお寿司を買って、車内で食べながら笑顔で帰りました。
一人を除いて。。。
IMG_8923 posted by
(C)shibi-shibi
今日は子供たちから。
IMG_8931 posted by
(C)shibi-shibi
職場でもスタッフの皆さんから一つ頂きました(^。^)
Posted at 2017/02/15 00:15:32 | |
トラックバック(0) |
オーリス | 日記