• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっすん3のブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

週末休暇2日目

週末休暇2日目週末休暇2日目は、今回広島に帰ってきた理由であるメインの行事。
クラブJ58G」の友人Kのロードスターが先週のジムカーナ時に不動車になってしまったのを修理するイベントに参加する為に帰ってきました。
何でもイベントにして楽しむのが「J58G」の面白い所です。
通常、修理するにしても素人が「ああだ。こうだ。」と言いながらクルマを直すのが普通の光景(充分普通じゃないかも?)だと思いますが、今回は友人Kの人柄なのかクルマ弄りのプロが多数参加されると聞きつけ目撃してやろうと決心したのです。
作業者は友人Kと私を入れて6名です。ただ友人Kと私はハッキリ言って役に立たない2人です。しかし、後の4名が凄かったです。

具体的に言えないのですが、1人は世界規模のレースでメカニックされてた方です。
他の方も国内レースメカニック経験者です。
朝9時から戦闘開始。
ジャッキアップ・馬掛けの後、
9時10分にはマフラー・ドライブシャフト・パワープラントフレームが取り外されていると言う作業の早さに手伝うのは諦めました。(ハッキリ言って邪魔なだけ…)

結局、10時前にはクラッチディスクの破損(写真)が発見され交換。
この段階でエキマニ・フロント足回り・ミッションケース等がクルマの周りに散乱してる状態です。
心配していた不動の原因が判明した後の時間は、クルマのメンテナンスに費やされました。

結局、本日行われた作業内容
①クラッチレリーズシリンダーのオーバーホール
②ミッションおろしてクラッチ板、ベアリング、フラホ・パイロットベアリング、クランクシール交換
③フロント足回り全バラ後、ナックル・タイロッドダストシール交換
④フロントブレーキキャリパーのオーバーホール
⑤クラッチ・マスターシリンダーのオーバーホール
⑥ブレーキ・マスターシリンダーのオーバーホール
以上
これらの作業を冗談を言いながら和気藹々に作業するのは本当に楽しい素敵な経験でしたが、住宅街の開け放たれたガレージで、ありえないほどバラバラになったクルマは、平和な日曜日の通行人を驚かせ、見て見ぬ振りをさせるには十二分な迫力でした。

友人Kのガレージには、秘蔵のクルマが隠されていてそれも久々にお披露目。
皆はこれもバラシテみようか~。
等と好きな事を言ってたら夕方になり、渋々解散しました。
時間が経つのが本当に早く感じられ楽しい1日でした。
Posted at 2010/06/14 01:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月12日 イイね!

週末休暇1日目

週末休暇1日目当店の定休日は火曜日です。
週末は結構来客も多く通常は出勤していますが、今週は土・日・月・火と4連休にさせて頂きました。
週末休暇1日目。
朝早くから家の中はバタバタしてます。
今日は孫達の運動会なのです。
小学校3年生の孫達(双子の女の子)が通ってる小学校は校舎建て替えで重機が入っていて運動場が使えない為、隣の小学校のグランドを借りての運動会です。
梅雨入りかと心配していましたが、朝起きると快晴。
これが運動会日和だと言えそうな空でした。
朝9時から入場行進が行われ運動会開始。
集団ダンス等の練習が出来なかったらしく競技中心のプログラムでした。
13時過ぎに昼ゴハンも食べないまま運動会終了。(他所の学校でお弁当を広げるのはNGだった模様)
現地解散で子供達は親と帰る事になり、私達一族は近くのレストランで昼食を取る事にしました。
この時期の快晴の天気は暑さに比例していて、ヘロヘロになった状態で徒歩で帰宅しました。
朝が早かったからか帰ってから2時間程爆睡して、私一人17時に自宅を出発して広島に向かいました。
高速道は逆方向は混んでましたが、西行きは順調でした。
ここから、昨日購入した5ZIGEN ProRacer ECON+のセッティング開始。
白いコードのアース部分位置を変えてみます。色々位置を変えてみると明らかに効果に変化が感じられます。まぁ、これは車種によって違うと思いますが…。
高速道PA毎に止まって位置を変化させて帰ってきました。
そんな感じで、PAの度に止まったりPAからの合流で全開加速したりの運転をしたのですが、ガソリン残量を見ると何時もの4分の3消費している状態より上を指していました。(写真)

まだガソリンを入れてないので具体的な数値は判りませんが期待出来そうです。
明日(もう今日ですが)は、今回の広島行きのメイン行事があります。必ず報告しますのでお楽しみに…。
Posted at 2010/06/13 00:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月11日 イイね!

ProRacer ECON+ 装着

ProRacer ECON+ 装着便利グルマとして使っているキューブが12万キロ達成しました。
ジャスト120000のメーターは撮り損ねましたが…。
ポンコツキューブですが、ロードスターに無い使い勝手の良さ・気楽さが気に入っています。
文句も言わずに走り続けてくれるご褒美にプレゼントを…。(を理由に自分が楽しみたいだけ)と購入したのが「5ZIGEN ProRacer ECON+」。
にちょくちょく遊び?(営業活動?)に来られる5ZIGENのH野氏の勧めで店のデモ機と言うか評価用に購入した「ProRacer ECON+」を代車のワゴンR(AT)に装着した所、確実に変化して走り易くなりビックリ、社長がターボ車だとどうだろう?の言葉で、これまた代車のムーブ(5MT)に付け替えたら劇的に変化してくれました。5速3000回転(約80km/h)でアクセルを少し踏み込むだけでタービンが回りだすのが感じられ、全ての領域がスムース&ハイレスポンスに変化し効果が現れています。
これは!と思い自分用に購入した次第です。

週末、代車の170000kmも走ってるムーブは急遽ProRacer ECON+体感マシーンに変身し、お客様にお乗り頂く事になっています。(上の写真)
本来は、オカルトグッズは大嫌いで、今までこの様なグッズは取り付けた事が無かったのですが、こうも2台の変化を目の当たりにしてしまうと、「自分のクルマでも」となっちゃいますね。
取り付け自体も簡単なので、普段はキューブに付けておいて、いざ(何時やねん?)と言う時はロードスターに付け替えて使う積もりです。
本日、H野氏が持ってきてくださり即装着。
早速試乗しましたが、1300ccのエンジンが1400~1500cc位になった感じです。
キューブで明日から広島の実家へ帰る予定なので、長距離の燃費や高速での感想等を報告出来ると思います。
Posted at 2010/06/11 16:41:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月08日 イイね!

日本橋

日本橋定休日の昨日。
突然思い立って大阪の日本橋へ行ってきました。
特別欲しいモノがある訳でも無いのですが、以前、大阪谷4で働いていた時は仕事中でも時間が取れたら良くブラブラしていたのに最近は全然行ってない。もう3年位は行ってないです。
当然、今まで行く時は電車を利用していましが、体力の無い現在、クルマを使わないと…。
まぁ、1時間程ブラブラするだけだしクルマで行こう。まぁ、平日は駐車場も安いし…。とクルマを使いました。
久し振りの日本橋は、以前よりDVD屋さん・ホビー屋さんが増えた気がします。
目的が無いだけに、パソコン屋・無線機材屋・ホビー屋・工具屋など面白そうな店に適当に入って店員をからかってたりしたら1時間だけの積もりが、結局4時間程ブラブラしてしまいました。
駐車場代も600円。(平日30分100円でした)
しかし、こんなんでこの時代やっていけるんだろ~か?と以前感じてた店が、いまだに存在しているのが不思議です。
写真は、この店だけ電飾で異様に明るい店です。
Posted at 2010/06/09 13:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月01日 イイね!

定休日納車(名古屋)

定休日納車(名古屋)店は定休日ですが、今日は名古屋まで納車に出掛けました。
納車するのは平成11年式スプリンタートレノ。
購入された方は、初めてのクルマだそうです。
4AG+6MTで運転の練習されるそうで羨ましい限りです。
因みに私が最初に乗ったクルマは、昭和45年式のマツダファミリアプレスト1300。
FRで4MTの2ドアセダン。(今は2ドアのセダンなんて無いですよね…)
自分でダークグリーン(ボンネットは黒の艶消し)に塗装してマーシャルのフォグを前後?に装着。
ダートトライアル等に出場していました。
当時の1500ccまでのクラスでライバルだったのはシビックRS・日産チェリー・トヨタスターレットでした。
1500cc以上のクラスは、ランサーGSR、27レビン、510ブルーバード等が走ってたと思います。(遠い昔なので霧の中の記憶です)
などと思い出に浸ってたら、急に古いクルマが見たくなり、名古屋と言えば「トヨタ博物館」。
遠回りになってしまいますが、何とか立ち寄りました。
10年振りに見学しましたが、相変わらずクルマが綺麗。

ホントに羨ましい環境で、大切にされているのが伝わります。
余り時間が無かったので、足早に見学して回りました。
が…。
予定時間を少しオーバーしたけど、何とか見学終了かと思っていたら、案内のオネエサンが「こちらが新館への通路になります」だと…。
ええ~。
ここからは、本当に駆け足で見学しました。
今度は、ユックリ時間を作って見学するぞ!と決心して帰ってきました。
Posted at 2010/06/01 23:11:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仙台でカローラGTの登録終了」
何シテル?   05/23 10:50
1989年9月に新車で購入したロードスターに乗っています。 最近は大切に維持する事を考えながら遊ぶように心掛けています。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

West River - 珍車 MTセダン専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/22 22:21:58
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1989年9月に購入して20年乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
サブ車なのに通勤・実家への足と、大活躍してくれる大切な相棒です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation