• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっすん3のブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

週末休暇2日目

週末休暇2日目週末休暇2日目は、今回広島に帰ってきた理由であるメインの行事。
クラブJ58G」の友人Kのロードスターが先週のジムカーナ時に不動車になってしまったのを修理するイベントに参加する為に帰ってきました。
何でもイベントにして楽しむのが「J58G」の面白い所です。
通常、修理するにしても素人が「ああだ。こうだ。」と言いながらクルマを直すのが普通の光景(充分普通じゃないかも?)だと思いますが、今回は友人Kの人柄なのかクルマ弄りのプロが多数参加されると聞きつけ目撃してやろうと決心したのです。
作業者は友人Kと私を入れて6名です。ただ友人Kと私はハッキリ言って役に立たない2人です。しかし、後の4名が凄かったです。

具体的に言えないのですが、1人は世界規模のレースでメカニックされてた方です。
他の方も国内レースメカニック経験者です。
朝9時から戦闘開始。
ジャッキアップ・馬掛けの後、
9時10分にはマフラー・ドライブシャフト・パワープラントフレームが取り外されていると言う作業の早さに手伝うのは諦めました。(ハッキリ言って邪魔なだけ…)

結局、10時前にはクラッチディスクの破損(写真)が発見され交換。
この段階でエキマニ・フロント足回り・ミッションケース等がクルマの周りに散乱してる状態です。
心配していた不動の原因が判明した後の時間は、クルマのメンテナンスに費やされました。

結局、本日行われた作業内容
①クラッチレリーズシリンダーのオーバーホール
②ミッションおろしてクラッチ板、ベアリング、フラホ・パイロットベアリング、クランクシール交換
③フロント足回り全バラ後、ナックル・タイロッドダストシール交換
④フロントブレーキキャリパーのオーバーホール
⑤クラッチ・マスターシリンダーのオーバーホール
⑥ブレーキ・マスターシリンダーのオーバーホール
以上
これらの作業を冗談を言いながら和気藹々に作業するのは本当に楽しい素敵な経験でしたが、住宅街の開け放たれたガレージで、ありえないほどバラバラになったクルマは、平和な日曜日の通行人を驚かせ、見て見ぬ振りをさせるには十二分な迫力でした。

友人Kのガレージには、秘蔵のクルマが隠されていてそれも久々にお披露目。
皆はこれもバラシテみようか~。
等と好きな事を言ってたら夕方になり、渋々解散しました。
時間が経つのが本当に早く感じられ楽しい1日でした。
Posted at 2010/06/14 01:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仙台でカローラGTの登録終了」
何シテル?   05/23 10:50
1989年9月に新車で購入したロードスターに乗っています。 最近は大切に維持する事を考えながら遊ぶように心掛けています。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12345
67 8910 11 12
13 14 1516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

West River - 珍車 MTセダン専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/22 22:21:58
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1989年9月に購入して20年乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
サブ車なのに通勤・実家への足と、大活躍してくれる大切な相棒です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation