
20日(日)
参加してきました。
ロードスター20周年ミーティング。
テレビのニュースや新聞にも掲載されていましたね。
何しろ参加台数1645台。参加人数2600人。
私たちは8時に入場。
ステージで行われるイベントや初代からの限定車展示(参加者の車両)をマッタリ眺めて楽しんでいました。
参加車両も仕様が全て違い、これらを見学するだけでも価値があります。
10周年の時に初めて三次テストコースを訪れて、壁のように聳え立つバンクに驚きましたが、今回改めて眺めても壮観でした。

メーカーがテストコースを開放して、一つの車種のミーティングを行ったりする事は異例だと思います。本当にマツダに感謝です。
マツダは10年後にまた行うと言う宣言(フォーエバー宣言)をしてくれました。
が…、20周年を目標にして維持してきましたが、これからの10年後は少し不安です。
私は31歳でロードスターを購入して20年。今51歳。
10年後は61歳です。自分自身もそうだけど世の中はどうなってるんだろう?

ミーティングは15時過ぎから外周路でパレード。
空には取材のヘリが3機、皆クルマからヘリに向かって手を振っています。皆笑顔。
私は外周路を2周半して退場する渋滞の中、門を出たのが18時過ぎでした。
これからクラブ(J58G)で後夜祭を行います。
宿舎はスキー場ロッジで、東京のクラブ(ERFC)達は前夜から泊まっています。
予定時間も押し気味になっていたので、早速バーベキューを開始。

この夜のゲストは、元取締役デザイン本部長の福田氏と奥様。NAロードスターのデザイン担当の田中氏と奥様。デザイン企画を担当されていた竹井氏がゲストです。
バーベキューも盛り上がり2次会は各ロッジへ…。
朝早かったのに結局日付が替わっても熱い話をしていました。
21日
久々の二日酔。
朝6時に起床して二日酔をスッキリさせるべく朝靄の中を散歩。
皆のロードスターも露が降りて、季節を感じさせてくれます。

1時間程してロッジに戻ってみると皆も起床。
朝飯の準備(お湯を沸かすだけね)をしています。
昨夜の残り飯で作っておいた「おにぎり」やパン等を朝食にしている中、「WW2 RX-7 No.78」のドライバーI藤さんは「ペヤング ソースやきそば」をご機嫌で食されてるのを見て、二日酔が抜けきれてない私は多少気分が…。

広島見学をして帰ると言うERFCと案内役のJ58GのS竹会長は8時過ぎに出発。
残った私達は、見送った状態のまま各車の品評会へ突入。

最新のNCを見せて貰ったりクルマ好きならではの時間を過ごしていました。
結局、現地を後にしたのが11時。私は実家(今も実家です)へ…。
実家へ帰ってから夕方まで爆睡していました。
Posted at 2009/09/22 00:19:13 | |
トラックバック(0) | 日記