• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっすん3のブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

休日のブレーキ整備

休日のブレーキ整備9月はS耐やロードスター20周年等イベントが多く、イベント終了毎に廃人状態に陥っていましたが、モタモタしていたら走行会まで2週間を切ってしまいました。
ヤバイ!
今までのイベントは準備と言っても洗車程度しかしてませんでした。
今回は流石に洗車だけでは、不安で走れないので月曜日に「明日こそは(定休日)、整備してやろう!」と決心していました。が…。
朝6時30分起床。
新聞を取りに外に出てみると雨だ~。
それも中途半端な雨。
無理すれば出来るが、作業をするとジトッと濡れるかな~?と言った感じ。
家のガレージは屋根付きですが、勾配がある為ジャッキアップは無理。
屋根の無い借りている月極め駐車場で作業を行う必要があります。どうしようかな~?
そんな感じでモタモタしてたら、「笑っていいとも」が始まりました。
13時過ぎに外に出ると地面は濡れているが雨は上がっていました。
「チャンス!」と慌ててクルマを駐車場に出し、ジャッキ・工具・タイヤを運びます。
後は簡単にブレーキ整備・車高調整・タイヤ交換を行い終了。

1時間半程度の作業でした。
結構汗をかいたので試乗前に風呂に入ったらビールを思わず飲んでしまい試乗は中止。
結局、テレビを視聴→爆睡→ネット→腹が減った。の流れで23時から試乗&晩飯に…。

いつの間にか本格的に降りだした雨の中を流して走ると右前部から干渉音。
今まで195・50R15。取り付けたSタイヤが55扁平なのでフロントフェンダーに干渉してます。
ノンビリした休日を過ごせましたが、来週も車高調整作業だ~。
Posted at 2009/09/30 08:27:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月24日 イイね!

あああ・・・溜息(20周年ミーティングが終わって)

昨日から仕事に復帰しています。
が…、いまだに廃人状態でな~んもヤル気がおきません。
今日は虫だらけになってしまった愛車を洗車しようと店内に持ち込んだのですが、な~んもしてやっていません。

他の方のブログやYouTubeにアップされているを見て20周年の思い出に浸っています。
20周年の感激を伝えようにも、周りには伝わりそうに無いので孤独感に苛まれています。
こんな時に感激を共有出来るパートナーが居ればと感じます。
いざ掃除しようとドアを開けてもステッカーを眺めて思い出に浸るだけ…。

来月(10月11日)には、が主催する「中山サーキット走行会」が控えていて、広島のロードスタークラブも声を掛けて盛大に行おうと宣言して賛同者も居るのに…。
何とかしなければ…。
自分のクルマのメンテナンス&タイヤ交換さえシンドイと言ってるようではダメだ~。

明日からは、気持ちを入れ替えて頑張ろう!
と、毎日決心はしてるんですが…。
関連情報URL : http://west-river.jp/
Posted at 2009/09/24 18:37:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月21日 イイね!

ロードスター20周年イベントに参加しました

ロードスター20周年イベントに参加しました20日(日)
参加してきました。
ロードスター20周年ミーティング。
テレビのニュースや新聞にも掲載されていましたね。
何しろ参加台数1645台。参加人数2600人。
私たちは8時に入場。
ステージで行われるイベントや初代からの限定車展示(参加者の車両)をマッタリ眺めて楽しんでいました。
参加車両も仕様が全て違い、これらを見学するだけでも価値があります。
10周年の時に初めて三次テストコースを訪れて、壁のように聳え立つバンクに驚きましたが、今回改めて眺めても壮観でした。

メーカーがテストコースを開放して、一つの車種のミーティングを行ったりする事は異例だと思います。本当にマツダに感謝です。
マツダは10年後にまた行うと言う宣言(フォーエバー宣言)をしてくれました。
が…、20周年を目標にして維持してきましたが、これからの10年後は少し不安です。
私は31歳でロードスターを購入して20年。今51歳。
10年後は61歳です。自分自身もそうだけど世の中はどうなってるんだろう?

ミーティングは15時過ぎから外周路でパレード。
空には取材のヘリが3機、皆クルマからヘリに向かって手を振っています。皆笑顔。
私は外周路を2周半して退場する渋滞の中、門を出たのが18時過ぎでした。
これからクラブ(J58G)で後夜祭を行います。
宿舎はスキー場ロッジで、東京のクラブ(ERFC)達は前夜から泊まっています。
予定時間も押し気味になっていたので、早速バーベキューを開始。

この夜のゲストは、元取締役デザイン本部長の福田氏と奥様。NAロードスターのデザイン担当の田中氏と奥様。デザイン企画を担当されていた竹井氏がゲストです。
バーベキューも盛り上がり2次会は各ロッジへ…。
朝早かったのに結局日付が替わっても熱い話をしていました。

21日
久々の二日酔。
朝6時に起床して二日酔をスッキリさせるべく朝靄の中を散歩。
皆のロードスターも露が降りて、季節を感じさせてくれます。

1時間程してロッジに戻ってみると皆も起床。
朝飯の準備(お湯を沸かすだけね)をしています。
昨夜の残り飯で作っておいた「おにぎり」やパン等を朝食にしている中、「WW2 RX-7 No.78」のドライバーI藤さんは「ペヤング ソースやきそば」をご機嫌で食されてるのを見て、二日酔が抜けきれてない私は多少気分が…。

広島見学をして帰ると言うERFCと案内役のJ58GのS竹会長は8時過ぎに出発。
残った私達は、見送った状態のまま各車の品評会へ突入。

最新のNCを見せて貰ったりクルマ好きならではの時間を過ごしていました。
結局、現地を後にしたのが11時。私は実家(今も実家です)へ…。
実家へ帰ってから夕方まで爆睡していました。
Posted at 2009/09/22 00:19:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月19日 イイね!

次なるイベントに向けて2(ロードスター20周年)

次なるイベントに向けて2(ロードスター20周年)今日は、店の私以外の2人共、子供さんの運動会で休み。
店番は私1人です。
本当は明日イベントが早朝からあるので今日から休みを取り、広島の実家に帰る積りだったのが…。
まぁ仕方ないです。(私も10月3日は孫の運動会だし)
一応、今日の仕事の予定は入っていますが(来客等)、比較的余裕がありそうなのでロードスターを磨こうかと密かに作戦を考えていたのですが、昨夜寝る前に携帯電話が無い事に気が付いて鳴らしてみても聞えず。
どうも店に忘れたような感じです。
さすがに昨夜はアルコールが入ってたので店に戻るのを断念。
今朝8時に店に来てみました。携帯は無事机の上に…。
結局、8時過ぎからボディ全体を磨きを掛けてコーティング作業。
店の開店10時には終了してしまいました。
実はこの仕事を手伝い始めて2年が経ち、入庫してきたクルマを磨いたのも数え切れない程ありますが、ロードスターをポリッシャーで磨いたのは初めてです。技術に自信が無かったと言うのもありますが、今までの10数年愛情込めて手洗いでワックス掛けたりしていたのを、機械を使って磨き・コーティング剤を塗り込む事に多少の抵抗があったからです。
しかし、いざプロの道具で作業を行うと小傷や荒れた塗面も蘇り僅か2時間弱でスッキリしたクルマに仕上がりました。何でも道具は大切ですね。
今日は店を1時間早く閉めて広島に向かう予定です。
折角キレイに仕上げたのに、夜の高速を走るとフロントは虫だらけになるんだろ~な~。
Posted at 2009/09/19 11:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月15日 イイね!

次なるイベントに向けて(ロードスター20周年)

次なるイベントに向けて(ロードスター20周年)スーパー耐久レースの応援で燃え尽き先週は廃人状態でした。
が…。早速、次なるイベントが…。
今週末(20日)はロードスターの20周年イベントがマツダの三次テストコースで開催されます。
勿論クラブ(Club J58G Hiroshima)で参加します。
10周年も同じ場所で行われ、10年後の再会を誓い合ったのですから、このイベント参加は義務です。
当日は朝7時にクラブで集合して現地に乗り込む予定です。
我愛車も結構距離&暑さに耐えながらも酷使していたので、新しいオイルを与えてあげる事にしました。
それと某オークションで手に入れたフロントリップスポイラーの取り付けを定休日の本日行いました。
朝起きてみると雨。
午前中はスポイラーの本塗装をガレージ内で行い、午後からは雨も上がり、まずはオイル交換。
今回は営業の熱意に負けて購入したワコーズ4CTの5W-40。
いままではGulfの5W-40を使っていましたが、違いの判らない男なのでどうなる事やら?
10月11日(日)に勤務先の店が主催する「中山サーキット走行会」があるので油圧等の変化は判るかも?
オイル交換無事終了。
ジャッキアップしたままスポイラーの塗装確認。取り付けて大丈夫な状態に乾燥しています。
昨日、店から持って帰ってきた電動ドリルを使い穴を開け取り付け。
苦労しながらも、何とか取り付け終了。
相変わらず疲れた休日でした。

最近、TeamWRで自転車がブームになっています。
物欲番長としては当然「欲しい!」
犯人は「塩ヤンさん」「あらたたさん」です。
スーパー耐久の時、岡国に塩ヤンさんが持って来られたのが始まり。
便利で快適のようで、結構皆に感染した感じです。
最初の被害者(実行力がある)が「あらたたさん」かな?
関連情報URL : http://west-river.jp
Posted at 2009/09/16 01:24:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仙台でカローラGTの登録終了」
何シテル?   05/23 10:50
1989年9月に新車で購入したロードスターに乗っています。 最近は大切に維持する事を考えながら遊ぶように心掛けています。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 345
6789101112
1314 15161718 19
20 212223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

West River - 珍車 MTセダン専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/22 22:21:58
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1989年9月に購入して20年乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
サブ車なのに通勤・実家への足と、大活躍してくれる大切な相棒です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation