• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっすん3のブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

2011入院生活02

2011入院生活02今日は遥か広島からお見舞いに来て頂きました。

わざわざ来てくれたのはJ58Gの仲間SSKさんご一家。

クラブ創設時からの付き合いなので既に20年になります。

彼のロードスターに対する情熱は現在も冷める事も無く、最近も設備の整った自宅ガレージで3年掛かりで製作した2リットルエンジンを彼の1028に載せ換えたばかりです。
「あおいろ号@ひろしま」さんのブログ

走りの方も今はストイックな走りで必ずタイムを出してくる別名「天才と言われる男」と呼ばれるようになっています。
(昔はタダのドリフト小僧だったのに…。と19歳の時の彼を知っているお歳寄りの私はつぶやく…)

そんな彼ですが元旦初日の出ツーリングの時、今月か来月関西に遊びに行きます。と話してくれてたのですが、お見舞いに来ることになるとは彼も思っても無かったでしょう…。

今回は家族でのお出掛けなのでクルマはセカンドカーで雪の中爆走して来てくれました。

ニューエンジンのロードスターはいまだに馬に乗ったままだそうです。
(火は無事入れたそうですが…)

今日・明日は大阪で過ごし、連休最終日にロードスターの試運転に出掛けるそうです。
どんな走りをするのか結果が楽しみだ…。

ちなみに私のロードスターに装着されている車高調、NB・RSⅡ用フロントブレーキはSSKさんのお下がりです。(笑)
Posted at 2011/02/11 19:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月08日 イイね!

2011病院生活01

明日で手術後3週間が経ちます。
状況は?と言うと右足は「免荷」と言って体重を全く掛けれない状態が続いています。
術後約1ヶ月で徐々に体重を掛けれるようになるそうですが…。
移動は車椅子か松葉杖。リハビリ内容は筋肉を切断して手術しているので膝と太腿の筋肉を解して足を曲げれるようにマッサージして貰っています。
後は退院後の生活に支障無いように松葉杖での歩行・階段の登り降りの練習を行っています。

入院しているのは救急車で運ばれた総合病院です。
担当して貰っている整形外科の先生・リハビリの先生、その他のスタッフも細かい所まで気配りが行き届きマイナスな気分になりがちな入院生活もプラス思考で過ごせています。
本当に良い病院に連れて来て貰ったと救急車に感謝しています。

隣のベットの方は、それこそ救急車のドライバー。
部屋が違った時からリハビリ室で気になった人物です。何しろ彼はリハビリ室で上半身の筋トレをストイックに行っていたのですから…。
縁があったようで週1回の引越しの際、隣のベットになって色々お話させて頂き判った事は、某消防本部・消防士長の肩書きを持たれている方でした。
筋肉の塊の様な彼はフットサル試合中にアキレス腱断裂。(笑)
頑張る根性が私とは違うのでしょうね…。
最近の救急車はオートマですが、消防車はマニュアルだそうで、彼のプライベートカーもマニュアル車。
店の顧客予備軍です。(笑)

期待して貰っているナース情報ですが、上に書いたように本当にベテラン揃いで入院生活は安心して過ごせますが明るく楽しい(艶っぽい)話題には欠けます。
Posted at 2011/02/08 13:48:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仙台でカローラGTの登録終了」
何シテル?   05/23 10:50
1989年9月に新車で購入したロードスターに乗っています。 最近は大切に維持する事を考えながら遊ぶように心掛けています。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
67 8910 1112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

West River - 珍車 MTセダン専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/22 22:21:58
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1989年9月に購入して20年乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
サブ車なのに通勤・実家への足と、大活躍してくれる大切な相棒です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation