• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっすん3のブログ一覧

2009年10月15日 イイね!

骨折

骨折昨夜、部屋で普通に歩いていて棚の狭い隙間に足を踏み入れたら激痛が…。
それから歩こうとしたら激痛・激痛。
足を浮かしていたら痛みは無いが、どうも様子がオカシイ。
寝ようとしても布団が当たると激痛。
朝まで、完全には寝付けませんでした。
朝、新聞を取りに行こうとしても激痛。
ダメだ~。
結局、近所の整形外科に行きました。
レントゲンを撮って診察してもらうと「こりゃ骨折しとるな~」「下駄骨折(第5中足骨基部骨折)だわ」だと。
こんなに簡単に折れるモノなのか?
左足小指の付け根の骨が折れている。情け無いな~。
簡易ギブスを着けられているとセンセイが私の「WAKOS」のワッペンを貼っているジャージをみて「仕事は何してる?」と質問が…。
「クルマ屋です」と答えるとセンセイはバイクが趣味で、岡山国際サーキットを良く走っているそうです。(写真も見せてくれた)
「私のバイクもワコーズ入れてますよ」だと…。
そう言えば足を置く診察台は「TI サーキット AIDA」の文字が書かれていました。(長いキャリアを感じさせるな~)
センセイは私のカルテに、「West River」「http://west-river.jp」「マニュアル車専門」とのメモを書かれていました。(何じゃそりゃ)
54歳の面白いセンセイと散々クルマ&バイクの話をして診察終了。(待合室にはジジババが沢山待ってるのにね)
痛いけど楽しいひと時を過ごせました。
一応、店に出社しましたが何しろマトモに歩けないのでパソコンで仕事をしていますが、相変わらず足が痛いので気分は帰宅したいモードです。
今日は休み扱いにして昼飯食ったら帰ろうかな~。
Posted at 2009/10/15 12:41:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月11日 イイね!

今日は中山サーキット走行会でした

今日はが主催する中山サーキット走行会でした。
爽やかな秋晴れの中、本当に楽しい一日を過ごせました。

朝5時に起床。
天気が気になってたので一番に新聞を取りに行くと、辺りはまだ暗いけど雲の無い空が拡がっています。
「やった!」「最高!」思わず声が出ます。
簡単な朝食を取り6時過ぎに家を出発し現地には8時到着。
何しろ初めて主催者側としての作業で、参加された方々に受付を待たせたり迷惑掛けた事もあったと思いますが、ホントお客様は暖かい。笑顔で許してくれました。
また、広島から「WW2 RX-7」オーナーチームが影武者RX-7で参加頂きました。
ありがたいです。

今日は30分のフリー走行が3回あり、1周のタイムアタック、模擬レースを行います。
1回目のフリー走行は参加者の雄姿をとカメラマンとして撮影。
2回目のフリー走行は走りました。(ロードスターで走るのは1年振り)
新たに装着した車高調のセッティングも上々。
だが余りに快晴の天気は10月を感じさせない位暑い。
残り10分でピットに入りました。クルマはさすがに真夏と違い水温も90度程度で安定してたので、単純にドライバーの体力に問題があるのでしょう…。
タイムアタックはタイヤ&ブレーキが冷えてるのを忘れてて1コーナーで大ドリフト状態でダメダメタイム。
と言う事で、33台中20位で模擬レースはBクラスの4番手スタートになりました。
3回目のフリー走行は模擬レースのタイヤ&ブレーキに熱を入れる為に10分程走り残り時間はカメラマン。
下の写真はAクラスの模擬レーススタート時です。

Bクラス模擬レースは前を走る「ペカチュー@WR」さん、後ろを走る「ぺーすけ」さんと追いかけっこを楽しみました。結果はスタート時と順位は変わらず4位でした。
表彰式&ジャンケン大会(高級景品有)等の全プログラムが終了したのが17時過ぎ。
それから後片付けを行い18時に撤収しました。
私は一人西にクルマを走らせ広島の実家に向かい、火曜日の定休日まで広島で親孝行する予定です。
いつもは帰り道は睡魔との闘いになるのですが、今日は1日の楽しさを噛み締めながら運転出来てアッと言う間に帰り着きました。
Posted at 2009/10/12 05:47:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月09日 イイね!

走行会準備

走行会準備10月11日の走行会に向けて仕事中にも関わらずクルマの準備を行いました。
準備と言ってもオイル交換だけですが…。
明日は、走行会前日でお客さんが多く来られると思うのでクルマ通勤しない積りなので、今日の内に交換作業を行う事にしました。
エンジンは一月前の20周年の時に交換したので、今回はミッション&デフの交換です。
エンジンオイルの交換程度は自分の家で行いますが、ギア系は自信が無いと言うか匂いもキツイし廃油の問題もあるので木木木店長にお願いです。
彼に頼めば「アッ!」と言う間に作業してくれます。(感謝)
使用オイルは、両方共ワコーズ。
ミッションがRG7590、70W-90。デフがRG5120、80W-120を使用しました。

オイル交換作業後は、洗車して準備終了。
ついでに社長車カローラGTもオイル交換&洗車(適当に)して本日のお仕事は終了しました。
最近は日が暮れるのが早いです。それに日が暮れると寒いな~。
Posted at 2009/10/09 20:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月06日 イイね!

雨の北野(神戸)

雨の北野(神戸)定休日の火曜は、月1回神戸の大学病院で検査を受けています。
今回は家に帰ってきていた次女のエッセで向かいました。
軽自動車だけど、自分のクルマより楽に移動出来るし…。
病院での検査も早く終わり、雨で混んでいた国道を避けて北野町経由で帰ろうかと…。
しっとり濡れた北野の街は観光客も少なく良い雰囲気でした。
家に着く前に、エッセにガソリンを入れてやろうかと思いスタンドへ。
燃費を計算すると「17.2km/l」。
普通に走ってこの燃費。
我ロードスターは10km/lが基準で、この数値より良ければ「良かったな~。」
悪ければ「回し過ぎかな~。」と言った感じです。
ロードスターは回しても、燃費運転しても余り差が出ない気もしますが。
まぁ、楽しさは別格ですがね…。
Posted at 2009/10/08 19:33:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月29日 イイね!

休日のブレーキ整備

休日のブレーキ整備9月はS耐やロードスター20周年等イベントが多く、イベント終了毎に廃人状態に陥っていましたが、モタモタしていたら走行会まで2週間を切ってしまいました。
ヤバイ!
今までのイベントは準備と言っても洗車程度しかしてませんでした。
今回は流石に洗車だけでは、不安で走れないので月曜日に「明日こそは(定休日)、整備してやろう!」と決心していました。が…。
朝6時30分起床。
新聞を取りに外に出てみると雨だ~。
それも中途半端な雨。
無理すれば出来るが、作業をするとジトッと濡れるかな~?と言った感じ。
家のガレージは屋根付きですが、勾配がある為ジャッキアップは無理。
屋根の無い借りている月極め駐車場で作業を行う必要があります。どうしようかな~?
そんな感じでモタモタしてたら、「笑っていいとも」が始まりました。
13時過ぎに外に出ると地面は濡れているが雨は上がっていました。
「チャンス!」と慌ててクルマを駐車場に出し、ジャッキ・工具・タイヤを運びます。
後は簡単にブレーキ整備・車高調整・タイヤ交換を行い終了。

1時間半程度の作業でした。
結構汗をかいたので試乗前に風呂に入ったらビールを思わず飲んでしまい試乗は中止。
結局、テレビを視聴→爆睡→ネット→腹が減った。の流れで23時から試乗&晩飯に…。

いつの間にか本格的に降りだした雨の中を流して走ると右前部から干渉音。
今まで195・50R15。取り付けたSタイヤが55扁平なのでフロントフェンダーに干渉してます。
ノンビリした休日を過ごせましたが、来週も車高調整作業だ~。
Posted at 2009/09/30 08:27:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仙台でカローラGTの登録終了」
何シテル?   05/23 10:50
1989年9月に新車で購入したロードスターに乗っています。 最近は大切に維持する事を考えながら遊ぶように心掛けています。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

West River - 珍車 MTセダン専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/22 22:21:58
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1989年9月に購入して20年乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
サブ車なのに通勤・実家への足と、大活躍してくれる大切な相棒です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation