• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっすん3のブログ一覧

2010年07月21日 イイね!

久し振りの更新

久し振りの更新約1ヶ月更新をサボっていました。
と言うのも(言い訳モードです)、6月の末に次女が事故を起こし娘の愛車(エッセ)が全損と言う事態になってしまい色々バタバタしていました。
相手は、仮設置の移動式ガードレール。
移動式の為、土台に80cm四方程度のコンクリートが有るのですが、これを2個吹き飛ばしていました。
軽自動車でこれを行うには、キツイものがありますよね~。
当然エアバックは開き、全損の事故の割りに、娘自体は怪我も無く一安心と言った所ですが、クルマはどうしようかな~?が最近の悩みでした。

結局、車両保険も満額出て次のクルマも決まり後は納車を待つ状態まで漕ぎ着けました。
新しいクルマは、納車されたら報告いたします。

原因は、急カーブ注意の看板が有るにも関わらず、スピードを落とさずカーブで膨らんでしまったのが原因です。(雨の中なのに…)

娘も当初は、さすがに反省していましたが今は「次は何にしよう…」「何色が良いかな?」等と寝言みたいな事を言っています。

皆様も事故には気を付けて下さい。
Posted at 2010/07/21 21:41:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月21日 イイね!

BEMFジェネレーターモニタープレゼント

a 応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式、所有年数)
車  名(   ユーノスロードスター      )
年  式(   1989年(平成元年)       )
型  式(   NA6CE       )
所有年数(  22年        )

b 応募される所有車両にチューニングパーツを装着していますか?
1.はい
2.いいえ
回答(  1   )

c bの質問で1と回答された方に質問です
装着されているチューニングパーツの種類について教えてください
(複数回答可 アルファベットをスペースで区切って列記してください)
1.排気系(A:マフラー、 B:エキマニ、 C:スポーツ触媒)
2.吸気系(D:エアークリーナー、 E:インテークパイプ)
3.足回り(F:スプリング、G:ショック、H:車高調、I:タイヤ、J:ホイール)
4.エンジン(K)
5.電気系(L)
6.その他(M)
回答( A D H I J L )

d カー用品は主にどこで購入されますか?
1.大型量販店
2.専門ショップ
3.タイヤショップ
4.通販
5.その他
回答(  4   )

e サーキット走行会などに参加したことはありますか?
1.はい
2.いいえ
回答(  1  )

f ECON+は知っていましたか?
1.はい
2.いいえ
回答(  1  )

g こんなパーツが欲しいという希望があれば教えてください

       エキマニ


※この記事はBEMFジェネレーターモニタープレゼントについて書いています。
Posted at 2010/07/21 20:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年06月26日 イイね!

BMW M3納車

BMW M3納車昨日は愛媛県にクルマの納車に行ってきました。
納車するクルマはBMW M3クーペ(1998)です。
イエローのボディが綺麗な6MTの左ハンドル。
マニュアルの左ハンドル車は友人のクルマに乗せてもらうか、仕事で近距離を移動させる程度しか運転してないので、長距離は多少不安が…。
まぁ、殆どの行程が高速道だし何とかなるだろ~。と行ってきました。
朝、店を10時30分にスタート。
宝塚ICから高速に乗り、四国を目指します。
ストレート6・3.2リットルエンジンは本当に滑らかに回りトルク感がスゴイ。
100km/hで6速だと2200rpm位で巡航。自分のロードスターと全然快適さが違います。
前にクルマが現れたら軽くアクセルを踏み込むだけで加速し簡単にパスが可能です。
高速を降りて街中でも、パワーとトルクでズボラ運転もスポーティ運転も出来ます。
これはイイ。
松山市内の陸運事務局でナンバー登録して夕方に納車も無事完了。

瀬戸大橋もガラガラ。

下取り車は、平成5年式の1.8ロードスター。
ナンバーは「愛媛58」と最近見る事が少なくなった2桁の分類番号。
長く大切にされていたクルマです。
改造は、マツダスピードのエキマニ&マフラー、昨年装着されたと言う車高調位で殆どノーマル車。
初めて乗るクルマだし、タイヤ溝が少ないのが気になったので(結構な雨でした)、ETCも付いてましたが少し下道を走って様子を見る事にしました。
エンジンも軽く吹き上がり、軽快感はロードスターならでは…。
これはヘビー級のM3とは正反対ですが、これこそロードスターの持ち味だと再認識させられました。
結局、景色と走りと食事を楽しみながら徳島まで下道を走り神戸淡路鳴門自動車道(鳴門IC)―第二神明―阪神高速―名神高速(尼崎IC)で帰ってきました。
神戸淡路鳴門自動車道を出たのが0時を回っていた為、休日特別割引で1,000+700+200円の1,900円也…。
行きは10,000円位掛かってるのでカナリ節約できました。
これを喜んだのは勿論「社長」。
まぁ、単調な高速を走るより観光気分を楽しめたのでOKです。
Posted at 2010/06/26 14:31:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月15日 イイね!

週末休暇4日目(最終日)

週末休暇4日目(最終日)サッカーで興奮したのか、目が冴えてるのでテレビ観戦した後、そのまま広島を出発する事にしました。
今日の予定は、朝8時半から神戸市内の病院で診察。
十分時間があります。
今までは殆どを高速道で移動していましたが、今回は下道も使ってみようかと密かに計画していました。
広島を夜中の1時30分に出発して、下道をトロトロ走り目的の尾道市内を簡単に観光しました。
写真は尾道駅前です。
福山・倉敷・岡山はバイパスが整備されてるので下道を…。
眠たくなったのと時間的な問題で備前ICから高速道に入りSAで仮眠して三木東ICで高速を降りて下道で神戸市内の大学病院に予定通り8時に到着しました。
病院では3つの科で診察・検査を行い昼に終了。
検査結果は余り芳しく無かったです。
食事したり寄り道して自宅に帰着したのが15時。
この辺りで広島で撮影したメーターの距離が近づいたのでパチリ。
帰りはエコノミー運転を頑張ったのに、燃費は殆ど変わらず…。
「苦労したのに…。なんじゃこりゃ!」の心境でしたが一応撮ったのが下の写真。

12日にアップした写真と変わってないでしょ~。
帰宅してから18時までまたまた爆睡。
19時30分には友人と約束してたので、クルマでお迎えに行き夕食を取り20時半から映画を見ました。
映画は、「RAILWAYS」。
まあまあかな?
70点位の面白さでした。
しかし、観客は私たち2人+2人の計4名した。
まぁ、雨も結構降ってたし最終時間だったのですが、大丈夫なんですかね?
映画が終わって帰宅したのが23時50分。
週末休暇もこれで終わり。
充分楽しめた休日でした。
Posted at 2010/06/16 00:51:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月14日 イイね!

週末休暇3日目

週末休暇3日目週末休暇3日目の月曜は実家で母親への手伝い。
朝7時過ぎに起こされて庭の木々を簡単に手入れ作業。それからクルマで銀行・百貨店・スーパー・病院へと連れて行く。
開放されたのが15時。
もう何もする元気は残ってませんでした。
明日は早朝、広島を出発する予定です。
と言う事で、ガソリンを入れました。
結果は…。
420km走行・32Lガソリンで、13.1km/lでした。
この数値は、決して悪くは無いが良くも無い。な感じでECON+の効果は現れてない結果でした。
まぁ、高速では効果具合のテストを行い、広島では整備中に必要なモノの買出しや人員移動の足に酷使したので、こんなモノなのかもしれません。
そのキューブですが、今までは鉄チンホイールにミシュランの175/60R14でしたがスリップサインまで後1mmになってたので、実家でワタナベRS-8 6.5J×14、ブリヂストンRE01Rの185/60R14に交換しました。このタイヤも山は鉄チンミシュランと変わらないのですが車検用に純正サイズのミシュランを温存する為に車検までこのタイヤで頑張ろうと思っています。(燃費には不利ですが…)
Posted at 2010/06/14 19:49:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仙台でカローラGTの登録終了」
何シテル?   05/23 10:50
1989年9月に新車で購入したロードスターに乗っています。 最近は大切に維持する事を考えながら遊ぶように心掛けています。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

West River - 珍車 MTセダン専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/22 22:21:58
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1989年9月に購入して20年乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
サブ車なのに通勤・実家への足と、大活躍してくれる大切な相棒です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation