• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HM-FACTORYのブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

エビス西 走行動画

エビス西 走行動画金曜日にエビス西を初走行してきました。
Youtubeとかで予習をしていったつもりでしたが、いざ下りのブラインドコーナーを目にしたら、ビビって全く踏めませんでした。
とにかく午前中はひたすら慣れることに徹して何とかコースは覚えたものの、下りは攻略しきれませんでした。

午後、タイヤ交換して走る前に、エビス西を走りこんでいる、今回の主催者さんのGT-Rに同乗させてもらいました。
ええ、びっくりです。
下りの高速左をガバッと縁石に載せて、一回跳ねて着地した所が丁度アウト目いっぱいって・・・怖すぎる。

そんな走りを体験させてもらった後では、CR-Zの速度域はあくびが出そうになるくらい(苦笑)
そのラインを意識して、バリ山01Rを信じてのチャレンジが↓



※最終固定バージョン前なので、傾いちゃってます(汗)

まだまだ荒いし、削りきれてないけれど、タイムとしてはこの日一でした。
この日の走りとしては、最後に2乗したときが一番良かったです。
※同乗者の確認取れたらアップします。

起伏を生かしたコースが奥深かったので、また挑戦しに行きたいところです。


なお、皆さんが気にしていたバッテリーですが、タイムへの影響は不明です。
なぜかと言えば、写真のように車載を固定していたので、全く見えませんでした(苦笑)
##最終ガッチリ固定バージョン
Posted at 2010/05/23 04:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

「愛車紹介の中にラップタイムなんて項目あったとは。次にサーキット行ったら使ってみよう。」
何シテル?   10/22 04:57
HONDA車ばっかり乗ってきたけど、そろそろ他の車も乗りたくなってきた。 でも、結局はHONDA買う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 34 567 8
9 101112131415
1617 18 19 20 21 22
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] 【HA36S】アイドリングストップキャンセラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 14:03:38
AGSフルードの交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 06:14:06
フロントバンパー取外し方 [N-VAN] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 08:01:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初のSUZUKI車 軽くて小さくてイキのいいやつ
ホンダ S660 ホンダ S660
知人から譲り受け2年ほど乗りました。 楽しかったですが、積載スペースが無さ過ぎて乗り換え ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生初の新車購入です。 初めてコンセプトを聞いた途端、乗りたくてたまらなく、実車も見ない ...
ホンダ CR-X 青エックスさん (ホンダ CR-X)
二代目CR-X 某所で見つけて、こんなきれいな青のCR-X見たことない!!と惚れ込んだ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation