• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月16日

ECRAの上高地ラリー参戦

ECRAの上高地ラリー参戦 参戦してまいりました


今回一番のトピックは、シトロエンサクソが2台参戦!!
私も関わっている「欧州車ラリー同盟(ECRA)」http://ecra.jp/から私ともう一台、らくたろうさんエントリーいたしました。

車のポテンシャルは・・・・前回とあまり変わりません

変わったのはタイヤと補助灯


今回参戦した長野県シリーズの上高地ラリーは、タイヤは市販ラジアルかラリータイヤ(要するにSタイヤはダメ)というレギュレーションなので、ミシュランの新作「PS3」をラリーフィールドで使ってみることにしました。

直接速さに関わる部分で変わったのはそれだけです。

もう一つの補助灯は、真っ暗闇の山奥を走るので、少しでも明るく照らして走りたいと思い、古いフォグランプをボンネット上に設置してみました

ノーマルと違うのは、安全装備とショックのみ


これでラリーに出られるんですよ!!




さて今回の上高地ラリー
排気量別で~1500ccのAクラス、3000cc以上のCクラス、その間のサクソの参加するBクラスと分かれています。ライバル車種は、インテグラ、セリカ、ミラージュ×2、カローラレビン(AE111とAE86!!)そしてサクソが2台の計8台です。

当初10個のSS(タイム計測区間・・・ラリーはこの区間のタイムの合計を競います)が予定されていましたが、3つがキャンセルになり、計7SSで行われました

SS1   キャンセル
SS2  2.58.0(クラス1位)
いきなりクラスベストが出ました
ちなみにランエボ・インプのCクラスのタイムは2.53~2.57ですから、ほとんどこっちのクラスのタイムですクラス2位は3.01.0ですから、3秒のリードです。

SS3,4キャンセル

SS5  2.42.2(クラス2位)
クラストップのセリカから1.3秒負け、トータル1.7秒リードです

SS6  2.41.2(クラス1位)
SS5と同じコースの再走で、0.1秒タイムアップ
ライバルのセリカはタイムダウンし0.2秒勝ち トータル1.9秒リードでステージⅠを終了です

そして後半のステージⅡは、7kmの延々のぼりのSS7.9、その一部分を下る3キロのSS8,10です。
SS7  6.27.0(クラス2位) セリカに17.4秒大負けです_| ̄|○
残念ながら、上り坂のロングステージで、勝負できそうにありません
トータルは15.5秒負けています

SS8  1.57.0(クラス1位) セリカに2.2秒差で、トータル13.3秒差になりました

SS9  6.26.1(クラス2位) ここでまた21.2秒差の大負け_| ̄|○||トータルも34.5秒差になりました

SS10 1.57.6(クラス1位) 2.0秒差をつけるも、トータルは32.5秒差でクラス2位にてフィニッシュです。


トータルタイムは1位 24分37秒6 2位 25分9秒1  3位 26分22秒4
のぼりのロング2本で完敗でした






ナビのあだちくんとのコンビも2戦目でスムーズになってきました

タイヤもPS3は、たとえばオーバースピード目でコーナーに入っても何とか残れる自在性があり、また絶対的なグリップもかなり高いです。

そんな事もあって、序盤からトップ争いが出来、大きなミスも無く終えられたことが何よりです。

そして、日本のラリー界にシトロエンサクソという超マイナー車種が表彰台に上がってメダルを獲得したという事実

正直誇らしく思います



競技前のドライバーズミーティングで「戦闘力はどうなの??」と聞かれ、皆さんの前で
「1600cc以下クラスがあればまずまずですが(笑)・・・(2000ccのインテグラ等と一緒では戦闘力はないに等しい)」と説明しました

その気持ちは今も変わりません

それなりにラリーに適応するように安価に改造できる国産競技車両
それに対して、ほとんどノーマルの、且つ排気量も最小のサクソがポテンシャルが高いなんて事はありえません。

しかし、競技中、表彰式などで、沢山の方に「シトロエンって速いんだねぇ」とか、あらためて「ポテンシャル高そうだね」とか言っていただきました。


これこそがしてやったり!という気分です(笑)


別に私たちクルーが上手いとか早いとかそういう話ではなく
こんなノーマルみたいな、自分の乗りたい車を持ち込んだだけでも十分に戦える
そんなことが証明できたことが何より嬉しく思います
実際一緒にサクソで参加したらくたろうさん組も、国産車に伍して戦い、クラス5位でゴールしています。



今のラリー界の衰退の一つの理由として、競技で競争力のある車が限られている・・と思い込んでいる現状があると思います。
そしてそれはある意味事実です。
しかし、それよりも趣味でやるモータースポーツです。
自分の乗りたい車、戦いたい車でやるのが一番です。
そしてそういう車でも十分に勝負できる

そんなことを感じてもらいたいと思います。
そしてそれこそが「欧州車ラリー同盟の趣旨」であり方向性であると思います。



そう、あなたの車に安全装備をつけるだけで・・・・


はい、ラリー車の出来上がり!!!





誰かを誘って(ナビがいないと出られません)いっちょ出てみませんか??



モータースポーツって、・・・ラリーって、もっと気軽に参加できるものだと思います
それが一部のマニアックな人たちだけで行われている現実・・・


それが、「自分の乗りたい車で参加するラリー」という提案が、打ち破る一つのきっかけになったら・・なんてことを思っています





また今回、ECRAの面々をはじめ、沢山の方がお手伝い・見学に来てくれました
そしてオフ会のようなのりで各々が楽しんでくださったように思います。
そして更に、ラリーのサービスやサポートというのがどういうものなのか、若干なりともご理解いただけたかと思います。
そんな皆さんたちに、雑誌やテレビの向こう側からラリーの現場に足を運んでいただくきっかけが作れたこと・・これは本当に嬉しいことです。
来てくださった皆様には本当に感謝しています

そして前回同様、BigOnチームの皆さんが、ラリーサーポートのお手本のような体制を組んでくださり、思いっきり走れる準備をしてくださいました

そういった沢山の皆様のおかげで、今回の結果がある
ご協力いただいた皆様にも本当に感謝いたします


そして最後に、ナビのあだち君
今回も君のおかげで無事に完走できたよ!!ありがとう
オイラはどうしても行けるところまで行きそうになるところを、上手くコントロールしセーブさせ、
リスクを減らして表彰台にあげてくれました
細かい部分でミスもありましたが、それ以上にドライバーを気持ちよく走らせてくれました
本当にありがとう!!

また次も一緒にやりましょう
そして表彰台の天辺にあがろうね!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/16 21:41:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ラリー初観戦記 From [ 『るじょ』と『りり』の『テンロクラリー ... ] 2010年5月18日 02:03
写真をクリックすると拡大します。 <img title="沢山応援が来てました。" style="width: 140px; margin: 0pt;" src="http://carview-i ...
ブログ人気記事

【お散歩】「ムテキインソール」最高 ...
narukipapaさん

ロボトラ定期点検 ドローンで除草剤 ...
urutora368さん

7/4
R_35さん

おはようございます😃
けんこまstiさん

100万円ちょっとなアウディAud ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2010年5月16日 22:01
クラス1位にもなってたんですね。
マシンも2リッター相手にこれだけの成績なのですから、
イコールコンディションなら優勝ですね(笑)。
らくさんも5位フィニッシュとは、ほんとすばらしい限りです。
なんか、僕まで誇らしい気持ちになりましたよ!
あらためておめでとうございますー。
コメントへの返答
2010年5月16日 22:25
ありがとうございます!!

そうなんです
まぁタラレバは・・と言いますが、それがあるから面白いともいえますしね(笑)

なにはともあれ、達成感に満ち溢れていますよ
2010年5月16日 22:05
おめでとうございます!!
そして楽しませていただきました。
ありがとうございます。

登りのタイム差は歯がゆいですが、
非常に嬉しい結果です!
2台とも無事戻ってきて、しかも国産車の中で堂々たる結果ですね。
次回も楽しみです。

また今回撮りためた写真で、サイトも充実してゆきますね。

また次回楽しみにしてます。
今回はほんとにお疲れ様でした。
コメントへの返答
2010年5月16日 22:26
ありがとうございます

楽しんでいただけたのなら何よりでした

そうやって関わったチームあると応援も力が入りますし、更に興味もわきますよね

今後もあんなオフ会感覚で沢山の人にラリーを肴に楽しんでいただけたらと思います

また色々とありがとうございました
ECRAをこれから大切に育てていきましょう!!
2010年5月17日 8:19
おめでとうございます。
ほんとにすばらしいっす!

観戦もオフも楽しませてもらいましたし
ラリーの雰囲気も充分感じさせて頂きました。
ありがとうございました。
また、いろいろ話聞かせて下さい。

ゴール駐車場で勝手にるじょさんと並べて写真撮っちゃいました~




コメントへの返答
2010年5月17日 9:08
ありがとうございます

まず、ラリーを沢山の方に知っていただくきっかけを作れた事が本当に嬉しく思います。
そして是非、その面白かった気持ちを沢山の方に伝えていただけたらと思います。



面白いネタ、沢山ありますよぉ(笑)


2010年5月17日 9:02
いや~夢のような2日間でしたね!
クラス準優勝おめでとうございます(^-^)
今回は本当にありがとうございました。
ゴールの駐車場で互いに握手した瞬間、感無量でした。
もっともっと沢山の仲間と走る日が来るよう祈りつつ次はSuGiさんと表彰台に上られるよう頑張ります!

また次回、宜しくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2010年5月17日 9:10
ほんと、ローブとエレナがよく車中で握手していますが<実はあだちくんとやりました(笑)
あの終わった後の握手ってイイですよね
色々なものが込み上げてきます。。。


あと私が一番感じた事
デビュー戦は大変だけど、2戦目以降は費用も負担も準備も全然楽勝!!

こちらこそ、次回またお願いいたします
2010年5月17日 11:25
お疲れ様でした。
区間移動中に見えるサクソの姿、初陣で不安は僕はどれだけ勇気づけられたことか・・・
あの瞬間の握手は最高、僕は車内の握手をしようと思っていましたが、現場ではすっかり飛んでました^^;

自分に出来る仕事をしっかり果たし、次回は良い結果を出せるよう精進しようと思います。
2日間本当にありがとうございました。
次回も宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2010年5月17日 12:52
なんていうのかなぁ

苦楽を共にした同士?
ああいう握手が出来たことが嬉しいですよねウッシッシ


今回、サクソが2台になり、注目度はオフ会も含めて数倍に上がったと思います
自分達の事を見ていてくれる人がいる事は、やりがいであり、達成感を大きくしてくれました



是非また握手しましょうウィンク
2010年5月17日 12:51
お疲れ様でした&銀色おめでとうございます~♪

お邪魔させて頂き楽しかったですよw



車の汚れで攻めていたのかが分かりました・・・

と、言う事でマッドフラップ付けましょうよ~(笑)
コメントへの返答
2010年5月17日 12:56
ありがとうございます

そうですね
結構、がんばりましたウッシッシ

マッドフラップは…普段付けると巻き込みませんか??
2010年5月17日 18:49
お疲れ様でした。
そして2位おめでとうございます。

国内ラリーにSAXOが2台というだけで感動していました(笑)

「自分の乗りたい車で参加するラリー」とっても良いですね。
最近は参加台数も少なく、運営側も困っている様子でした。
勝負に拘らず、ノンビリ参加するラリーも良いかな~
なんて思いました。
コメントへの返答
2010年5月17日 23:17
ありがとうございます

勝負に拘らないラリーはとても良いと思います

ただ、誤解してほしくないのですが、SS形式のラリーにおいて、目的は少しでも早く走ることです
(あえて速いではなく早いとかいてみます)
あくまで早く走ろうと試行錯誤・工夫する事がスタンスであるべきだと思います
(早さを全く求めないのであれば、完全な計算ラリーのほうがお勧めできますよね)

ただし、その度合いは人それぞれでOKで、技術と許容できるリスクに応じてペースが決まればよいもの

今の多くのラリーエントラントは、チョット車を壊すこと等に鈍感というか、それが当たり前になっているように思うことがあります。
少々のことは当然・・みたいな

しかし、私の思う「自分の乗りたい車で参加するラリー」はそうは考えていません。

だって、大切な車を壊したくないですもん

ですから、あくまで飛び出したりクラッシュしたりしないリスクコントロールできる範囲でよいと思いますので、その枠内で精一杯早く走ろうと工夫するスタンスが良いのではないかと思っています
リスクを増やすことで早く走ろうというのは、長く続かないですよね

そしてあくまで、”自分との戦い”を楽しんでいただきたいと思います

その結果仮にタイムが遅くてもそれはそれ
自分なりに挑戦したことの結果が出るだけですから、とても充実した達成感がえられるかと思います

そんなスタンスでラリーが出来たら、車に過度な負担もかけず、楽しくラリーが出来るのではないかと思いますよ





2010年5月18日 9:54
お疲れ様でした。そして順調な滑り出しおめでとうございます。
「SSベスト」ってしびれる言葉ですよね。憧れます。

昇りの距離のあるSSでの排気量差はつらいですよね。
同じSSで逆走とかあると、上り下りでタイムが変わって面白そうですが。

しかし、天気良さそうでしたが、SSキャンセルって、天候とかじゃないんでしょうか?
国内ラリーの課題があるのでしょうか?
コメントへの返答
2010年5月18日 13:05
実は住民とのトラブルなんです

多分…
道路使用許可はとってある筈ですし、近隣住民への戸別訪問&挨拶もしていると思います。
ただ例えば伺った時には奥様に説明したけど、御主人は聞き流していて、当日自分の家の前が通行止

そんな行き違いなのかなと思います

また、歴史有るイベントなので、逆に馴れ合い・慣例化していたのかもしれません


まぁそんな事みたいです



SSベストとかファステストとか、痺れますよねウッシッシ

一応、SS7・9と8・10で登り下りなんですが、下りは危険箇所を避けて短いんですよ

登りでタイムを削るのに比べて、下りはリスクが飛躍的に上がりますから…
あだちくんはかなり痺れたみたいですウッシッシ
2010年5月18日 21:46
お疲れ様とおめでとうございます。

いやぁ~良い経験をさせて貰いました。
次は見る事メインで観戦目的で
行きたいと思いました。
コメントへの返答
2010年5月18日 21:57
ありがとうございます

まずは楽しんでいただけたみたいで何よりです
まぁ目的はオフ会でも観戦でもいいと思いますよ

BigOnの面々は、バーベキューがメインらしいですから(笑)

みんなで集まるねたというか肴としてはラリーもいいですよね

プロフィール

「家族を安全に運ぶでかい箱 http://cvw.jp/b/519882/44803957/
何シテル?   02/01 12:49
シトロエンAX~プジョー106~プジョー306XSIと乗り継ぎ、サーキットで全開にしてきました。 そしてシトロエンSAXOに乗り換え、ラリーに挑戦! 日本の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BICC 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 21:46:41
しのいサーキット 最速SAXO分析 @よしともカップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 00:50:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
家族を運ぶ箱です
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
通勤と娘の保育園送り用
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めて買った車がロールケージ入り(笑) そのまま間瀬サーキットで開催されていた軽自動車 ...
シトロエン AX シトロエン AX
TIPO・AXカップ(筑波サーキットにて開催)に出場する為に購入。 イコールコンディショ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation