• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SuGiのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

【モーターフリークパーティ】in仙台ハイランド

8/14に開催された、モーターフリークパーティーに参加してまいりました

主催は名取のパスタやさんのロッソ(http://pasta-rosso.com/)さんです

予選がジムカーナで、決勝が本コースでのレース形式で行われるのですが、ここのところ連覇中ですので今年も優勝と行きたいところですが・・・

予選のジムカーナは完熟歩行も無く、コース図をみての一発勝負
ここはコンマ差で2位(T T)
トップは111レビンの方
3位がBMW-E46M3
4位がかなりチューンされたローバーミニ
5位がマツダファミリア
6位がプジョー206xs

予選の頃は朝の雨が残るセミウエットだったのですが、決勝は完全にドライ
ってか、猛暑

フォーメーションラップも含む20分の耐久形式(20分を過ぎての周回でゴール)なので、おおむね4・5周かなと予想されます


そしてフォーメーションラップからローリングスタート!!
タイミングを合わせて軽くスリップを使ってインサイドに入ります
若干届かないけどイン側からブレーキ競争・・・なんとか前に!!
そこから必死に逃げて2秒程マージンを作ります
しかし気温も路面温度もかなり上がってきて、ブレーキが心配です
2周目には早くもタッチが変わってきて・・・ここからは後ろを見ながらマージンを計りながらの走行になりました

ブレーキはブレーキング前からポンピングし、タイヤもこじらず転がすように・・・丁寧に丁寧に走ますが、マージンは周回ごとに僅かずつ減り、ブレーキのタッチはどんどん悪化してきます
3周・・4周・・・・
この周の終わりでチェッカーが出ているといいけど・・もう一周あったらちょっとやばいぞ
そんなことを思いながら最終コーナーを抜けると


チェッカー!!


無事連覇できました


いやぁ・・・冷汗!
後一周回あったら、完全にテールtoノーズになっていたでしょう
そうなれば、ブレーキに不安がある状態な訳で・・・厳しい勝負になっていたと思います
後で聞くと、レビンや3位のM3は油温がかなり上がりつらかったとか





その後はバーベキュー&表彰式で毎年恒例の夏イベントを楽しく過ごさせていただきました



今回、2輪イベントも併催で、アプリリアのRS4・125やKTMのDUKEの試乗会もあり、楽しませていただきました
4輪用のヘルメット&バラクラバスを被り、4輪用のグローブをはめ、雨用のジャケットの怪しいライダー!?に大切なバイクを貸してくださった関係者の皆様、ありがとうございました





会場になった仙台ハイランドですが、震災後も自然災害でさらにダメージを受け、施設はかなり傷んでいます
本当に、災害の爪あとがそこここに・・・・酷い有様です
でもコースはばっちり走れますし、あの規模のコースをミニコース並みの価格で走れます
ですから、こうやってイベント等で使ってあげる事で僅かながら復興のお手伝いにもなるのかなと思います

そして今回主催されたロッソさんや、関係のショップの方々も被災された方が沢山いらっしゃいます
車やバイクを流された等という話も普通にされています
そんな中でイベントを開催し、そこに集う
車好きにとって何よりの復興の証かな・・・そんな事も思います
そしてそんなイベントに参加させていただけることが本当に嬉しいし楽しい

是非来年はもっと沢山の参加者が集まって欲しいと思います
毎年お盆頃に開催されますので、是非是非予定をあわせてご一緒しましょう!!!
Posted at 2012/08/16 00:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年08月16日 イイね!

エビススーパー耐久レース第2戦 12時間耐久レース

8月11日に開催された上記レースに参加してまいりました

今回は、よしともカップなどでいつも遊んでいただいている、AHAまつさん率いるオートプロ+耐久レースに共に戦ったこともあるチーム椿の連合チームに混ぜていただきました

開催されたのは、エビスサーキットの東コース
今回初めて走るコースです(^^;

チームオーナーというか総監督?&チーフメカニックがAHAまつさん
監督がkiku106さん、ドライバーがチャンプさん、さといもさん、yn306さん、lightningspreeさん、t.murさん、Oぎ原さんという面々でした

マシンはオートプロのワークスマシーン!?のプジョー106で、改造範囲の少ないNクラスにエントリー
他にもスタッフや家族がたくさんの大所帯チームで、ホスピタリティーテントでは美味しい食事が盛りだくさんで・・・下手なルマンのチームよりいいんじゃないかってくらいです

私は前日というか当日の夜中から朝までの深夜勤務の為、合流はスタートから2時間くらい経過した12時ころになりました(ちなみに、前々日、前日、当日と3時間弱の睡眠が続いていたので・・・スタート前から妙なテンションでした(^^;

この時、Nクラス4位を走行中で、前後のチームとは2周程度の差がある状態でした


それからしばらくは落ち着いた展開でしたが、上位チームが一つトラブルで遅れたことで3位に上がります

そしてしばらくして私の出番
初めてのコースなので、ユーチューブで動画を色々見てきましたが、探すとクラッシュ映像ばかりが目に付き・・・・
まぁおおよそのコースレイアウトはわかったのでOKです
ラリーで走ること思えばどおってことないですから




そんなこんなで乗り込みます
給油をした後、無線の接続にトラブルがあったりでバタバタしましたが、とりあえず無線も使えるようになりコースイン
車は・・・うん、まっとうな106って感じで・・慣れ親しんだ操縦性ですので問題ありません
コースは・・・今まで見たことないアップダウンです
回収前のしのいのスライダーみたいな怖さのあるところはないのですが、どこのコーナーもストレートもアップかダウンが伴う・・・ニュルブルクリンクってこんな感じ?っ手思えるような刺激的なレイアウトでとてもチャレンジングですし、試行錯誤がかなり必要です
ホント面白いコースです


って楽しむのはイイのですが、耐久レースに出ているわけですので、リスクを伴うチャレンジは出来ませんし、タイヤやブレーキの消耗も考えなければなりません
とりあえずこの車のポテンシャルをきっちり出してあげること、そして抜き抜かれをしながらもペースを維持して走ること、そしてそのフィードバックで他のドライバーの助けになるような攻略の確立をすること、そlしてマシンの良い点、問題点を明確にする事を自らのテーマとして走りました
まぁおおむねその辺りはうまくできたかな・・と思います

その後もレースは順調に進んでこのままだと表彰台かな・・・なんて思ったら
murakawaさんが帰ってきません
なにやらコースの途中でエンジンが止まってしまったとか
回収を待つ個と30分あまり
ピットに戻されたところで・・・なぜかエンジンが掛かります(^^;
すぐにドライバーを交代しコースインします

しかしその間にクラス5位まで落ちてしまい、3位、4位とは6周ほど離されてしまいます

結局ゴールまでその差を詰めるにはいたらずクラス5位で無事にフィニッシュできました
まぁしばらくは夢を見たなぁ・・・って感じかな



でも、怪我も無く、マシンも無傷で12時間をゴールできたことが何よりです
そして次回(来年)につながるデータを沢山とることができました

今回参加させてもらったパパイヤレーシング&チーム椿ですが、関係者の皆さんにも暖かく向かいいれていただき、本当に楽しめました
この場をお借りして心からお礼申し上げます
また機会があったらご一緒させてください!



そういえば、宿で私のシュークリームとパンを紛失しましたが・・・誰か食べましたか??(笑)

Posted at 2012/08/16 00:47:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ全般 | クルマ
2012年04月01日 イイね!

今シーズンの参戦体制

シーズンも始まりましたが・・・今年は全日本ラリーに参戦する方向で動き始めました!!
今シーズンは、地区戦のターマックで数戦、全日本の最終戦の新城ラリーで全日本デビューの予定です
昨年の新城ラリーでBMW-MINIのブースが出ていたのはご存知の方も多いかと思いますが・・まぁこういうことになりました
メーカーの支援も戴けるので、中々の体制が組めそうです
車両はミニで、過給気付きの1600ccですので、JN3クラスになりますので、一番車種も沢山あり、しかし激戦区ですね(^^;


現在のところの決まっている体制は、
参戦チーム:A/m/s-グラデュアーレ
車両製作:同
エンジン:アイディング
ロールケージ:クスコ
ガード類:クスコ
クラッチ:エクセディー
ブレーキ:エンドレス
ショック:レイガー
ホイール:オーゼット
タイヤ:ミシュラン

コドライバーは、地区戦ではベテランを・・・と思っていますが、新城にはアメリカから帰国したらいつものアダチ君で行きたいと思っています


皆さん応援してください!!
Posted at 2012/04/01 23:09:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ全般 | 日記
2012年01月05日 イイね!

毎年恒例の・・・

あけましておめでとうございます

今年も恒例の昨年を振り返りつつ抱負など・・・


昨年は・・何と言っても震災ですね
色々な事を考えました
まぁ色々あるんですけど、今まで以上に精一杯生きよう
そして今まで以上に人に優しくなれるようにと思います




まずは当然ですけど結婚について
最愛のパートナーを得た事が何より大きい事です
色々な意味で今まで以上にパワーアップ出来ると思っています

そして新潟人なら一度は入ってみたい鍋茶屋での結婚式
色々なことを決める為に今までで一番喧嘩したなぁ
でも最終的には沢山の人にイイ式だったよ~~って言ってもらえて何よりでした
続けて、披露宴会場から歩いて1分のボウリング場・大竹座ボウルでの二次会でもめちゃくちゃ楽しませていただき、祝っていただけ幸せでした

更に後日、二人のお祝いボウリング大会を開いていただき、横浜等からも駆けつけていただき本当に幸せです
二次会での佐藤知(サトウアキラ)くんの津軽三味線の生演奏も最高でした

そして気が付けば10年近く住んだぼろっちい県営住宅ともお別れし、同じ住宅公団の近代的!?なマンションに引っ越し
ここから新たな生活が始まりました

自分の年齢も年齢なので、子供とかも真剣に考えなきゃですけど、まぁこればっかりは授かりものですから・・・そんな幸せもあるといいなと思っています




車関係は、車をサクソからミニに乗り換えた事がまず大きな変化です
車のサイズはほぼ同じ、重量が2割増し、パワーが7割増し
かなりヤンチャ小僧で、まだまだ全然手の内に入りません
でもこれでラリー参戦したらかなりポテンシャルがあると思うので、今年中に車を製作して参戦にこぎつけたいなと思っています
ラリーデビューの舞台になった群馬のIFラリーがとりあえずの目標かな?そのころにはナビのあだち君もアメリカから帰ってくるだろうし

よしともカップには春と秋の二回参加しました
春は濡れ始めの路面で2位
秋は乾き始めの路面で優勝
複雑なコンディションで、掴み切れていない車を必死で操ったという感じでした
ただそこには、今までサーキットやラリーやその他沢山の場面で経験した事を絞り出して結果に結び付けられた気がします

他には新潟の枝豆レーシングからプジョー206で仙台ハイランドの耐久に参加しました
車のトラブルでブレーキ姿勢が乱れるマシンを手なずけつつタイムをキープし国産レースカーともみもみのバトルが出来たのは本当に楽しかったです
ここでも車との対話、そしてその対処など考え、それを体現する事が出来たと思います

そんな事を考えると、速さは勿論ですけど、結構上手くなったなぁと自画自賛
でも今年はそれ以上に上手く強いドライバーになりたいなと思います

私が乗っている初代ニューミニですが、かなり値段もタマもこなれてきています。今後サーキット等で気軽に遊べる車になり得ると思いますので、速い・安い・安全に走れるスタンダードを確立したいと思います
というのは、ミニがデビューしたころ、ベンツ屋・ポルシェ屋・BMW屋がこぞってパーツをリリースしサーキットに持ち込んだりドレスアップした結果、かなりパーツなども高価で・・・概ねプジョー比1.5~2.5倍くらいの値段が付いています
例えばブレーキを強化しようと思うと、すぐにキャリパー&ローターセットで20万円~で更に18インチ以上対応とか・・そういうのが当たり前です
オイラの場合ラリーでグラベルタイヤだと15インチ履かなきゃですが・・・
なので、貧乏セッティング&チューンを工夫してみたいと思います



何より今年は、沢山の方に支えられて今があることを痛感した1年でした

そんな事もあり、アラフォー(そろそろ死語ですか!?)ですし後についてくる人も各方面でありますから・・その模範・規範でいられるようでいたいなと思います

沢山のお世話になっている方々、支えてくれる皆さんの為に何か出来る事をしたいなと思っています
奉仕的な気持ちもありますけど、でも実際はそう自分がありたい!!って思うようになったという気がします

産まれて20年位はほとんど生産性がありませんよね?
晩年の20年位(概ね65歳~)も同様です
って事は、目一杯動き回れるのはその間の45年くらいしかない訳です
そしてその45年すら、既に半分近くが過ぎてしまっている訳です

もう完全に社会の中心にいなければいけないって事です
そして、今までみたいに支えてもらってばかりではいけないって事です


家庭環境も変わった事ですし、仕事でも車でもボウリングでも・・・
自らが先頭を切って走り続けなきゃ
そんな事を思います






という訳で、とりあえず1/8~14まで、仕事も長期休暇を頂きハワイに新婚旅行に行って充電してきます(笑)
皆さんのお勧めスポット等ありましたらぜひ教えて下さい

うーん、行っている事とやっている事が全然違う気がする(^^;





まぁそんな私ですが、今年も1年よろしくお願いいたします
Posted at 2012/01/05 02:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月24日 イイね!

20日は・・・よしともカップ

20日はジャスコ・・じゃなくてイーオン・・でもなく

恒例のよしともカップに参加してきました
場所はいつものヒーローしのいサーキットです

今回も雨もようで・・・天気予報では一応晴れなんですけど、前日からの雨と低気温で路面がなかなか乾かない事が予想される状況でした

今回参加するのはいつものタイムアタック形式の走行会で、過去実績などによりA・B・Cの3クラスに分けられて、Cクラスの上位3人がBクラスに、そのまた上位3人がAクラスに入り、最終Aクラスで最終順位が決まるという形式です

まずは全車一斉のウォームアップランです
これは同乗走行ができるので、新妻を横にのせサーキット体験ドライブ・・・とシャレてみたかったのですが、路面がツルツルのヌルヌルでコース状を走るだけで精一杯の状況
これは私の今回はいているタイヤ・・・ミシュランパイロットスポーツカップがここまで冷えた状況には適応せず、さらに既に山がほとんどない事で発熱しないことから、まるで氷上を走っているかのようでした

あ、そうそう、沢山の方から結婚おめでとうと声をかけていただき・・ありがとうございました


そしてフリー走行がCクラスからスタートしますが、まだまだ路面は乾かず皆さん必死にコースを走っているといった感じで、また方々でスピンやコースアウトも続出しています
Bクラス、Aクラスと進むにつれて少しずつコース状況も好転してきますが、まだまだタイムも30%増し位です
とうとうAクラスでクラッシュ車両も出てしまいました

そしてCクラス決勝
今回、埼玉のAGOというミニのショップの方々がよしともカップに初参戦していまして、初参加なのでCクラスなのですが、明らかにB、Aクラスだろ!という面々が・・・
で、予想通りCクラスからの勝ち上がりはAGOの3名に
そして少しずつ路面状況もよくなってきているBクラスの決勝でも、AGO軍団から2台が勝ち上がりAクラスに
タイム的には優勝争いにも絡んできそうです

そんな中で私はというと、フリー走行では11番手タイムとひどい状況
他の車以上にタイヤのグリップが無く苦しい状況でしたが、A決勝に向けて前後のタイヤを入れ替えるなど取り敢えず出来ることをやった結果、走り出しからだいぶグリップ感が出ていました

日陰の部分ではまだまだですけど、日向部分では走るにつれドライとほぼ変わらない状況になってきます

入念にコースの状況を確認しつつ、タイヤを念入りに温め・・そしてアタック!
詰め切れていないところは色々あるのですが、とりあえずクリアが取れたのでまぁよし

と思ったら次の週で一台がスポンジバリアに接触し・・・赤旗&終了

なんと最後のアタックで逆転優勝!
いやぁ久しぶりです

会心のアタックというほどの出来ではないのですが、とりあえず今ある手持ちのカードで精一杯の走りでしたので、大満足です
2位はAGO軍団のK-TAさんで、序盤でタイムをだしたあと温存していたまま赤旗になってしまったようです

ラッキー!(笑)


という訳で、新妻の前でイイところ見せられてひと安心です




恒例の耐久レースは、いつもの競技長としてレースコントロールをしていました
今回非常にシビアな優勝争いで・・・本当に面白かったです

途中パラパラと雨が降ったり、ラスト3分でコースを塞ぎかけるようなトラブル車両が出たりなどオフィシャルとしても緊張する場面もありましたが、なんとか大きなトラブルもなくレースが終えられホッとしました





フリー走行、タイムアタック決勝の動画は近日アップしたいと思います

Posted at 2011/11/24 00:44:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ全般 | 日記

プロフィール

「家族を安全に運ぶでかい箱 http://cvw.jp/b/519882/44803957/
何シテル?   02/01 12:49
シトロエンAX~プジョー106~プジョー306XSIと乗り継ぎ、サーキットで全開にしてきました。 そしてシトロエンSAXOに乗り換え、ラリーに挑戦! 日本の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BICC 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 21:46:41
しのいサーキット 最速SAXO分析 @よしともカップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 00:50:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
家族を運ぶ箱です
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
通勤と娘の保育園送り用
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めて買った車がロールケージ入り(笑) そのまま間瀬サーキットで開催されていた軽自動車 ...
シトロエン AX シトロエン AX
TIPO・AXカップ(筑波サーキットにて開催)に出場する為に購入。 イコールコンディショ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation