• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SuGiのブログ一覧

2009年06月15日 イイね!

週末ラリー紀行

土日は関東に遠征してきました。

最近は随分関東詣でが増えました・・高速千円のおかげです。
皆さんの税金のおかげで本当に助かっております。

さて土曜日は、所属クラブのグラデュアーレのイベント
「スーパーSSアタック in NARITA」
http://www.active-ms.com/topics/event/2009rd1narita/
に参加してまいりました。

初のナリタモーターランドでした。
管理人のオッチャンがなかなか曲者でした。。


イベントは、SS形式のラリーを模したもので、同じSSを2回ずつ2セットで4本のSSでの合計タイムで争いました。

今回参加の車両は、さすがにラリー系ショップのお客さんが中心だけあってインプレッサ祭りの様。。
その中に、フォードシエラRSやファミリアGT-R、ミニクーパー(旧)、そしてシトロエンサクソとラリー色の強い車種が集まりました。

結果としては18台中4位(クラス2位)とまぁ微妙な感じ。。
でもまぁ、1速2速のギアチェンジの練習になったかな


そしてイベントも終わり、帰路に。。
とりあえず私をラリーの道にそそのかした某カメラマン宅に泊めてもらいに出発です。

ガソリン入れないとなぁ・・・あれ??


バッテリーランプがついたり消えたり。
エアコンのブロアファンがついたり消えたり
・・・オルタネーター逝っちゃった???
まぁ明日キャロルに寄って帰るかぁ・・(途中で降りると)高速1000円分余計にかかるけど仕方ないな・・・なんて思ったり。。

しばらくすると、ガラガラ異音が・・・・・ガコン!
何かが外れました(笑)


とりあえず直近のコンビニに入りエンジンルームをのぞきこむ・・・プーリーが斜めになってる!

なんだかよく判らないので、すぐ近くのガソリンスタンドへ行き、「ハイオク満タン!!・・・でちょっとリフト貸してもらえます??」

良く見たら、クランクプーリーが壊れていました。
っというのは、二重構造になっていてインナーとアウターの間にゴム!・が挟まっていて色々吸収するようになっているようで・・それが溶けて無くなってしまったようです。

さすがにバッテリーだけで新潟までは帰れないだろうし、お世話になっているショップのある深谷までも厳しい。
う~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん


しばらく悩んで・・・耐久で参加させてもらっているチームの主治医が確か千葉・・・・船橋だったはずと思いだし、チームリーダーに連絡をつけて貰って、向かう事にしました。

全行程40キロほど・・ほとんど高速道路です。
混まなきゃ楽勝だけど、そろそろ渋滞時間・・・・・

案の定、所々で渋滞しながらも1時間ほど重いステアリングとの格闘の末到着しました。
何とかライトのいらない時間につけたのは幸いでした。

お店ではとりあえずの中古プーリーを譲っていただき、ベルトを交換していただきとりあえず走れるように復旧。
無理なお願い、本当にありがとうございました。

そして改めて専属カメラマン宅へ。
食事して銭湯行ってネットでいろいろ見ていたら三沢さん無くなられたそうで・・・・



翌日は、ラリーでお世話になるショップ「A/m/s」にて、必要装備の取り付と、コドラの予定者、その奥様(マネージャー?)、専属カメラマンとドライバーのオイラが集合し、とりあえずのラリーチームメンバーが揃いました。
この体制で群馬戦に参加の予定です。



そんなラリーな週末でした。



車も装備も、もうすぐ準備が整いそうです。
あとはタイヤ・・・かぁ
スーツも間もなくデザインが上がりそう
ラリコンの取り付けも近日には










あ、ライセンス忘れてた!!
Posted at 2009/06/15 20:24:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2009年06月10日 イイね!

今週末の予定

今度の土曜は、ナリタモーターランドでの所属クラブの主宰イベントです。
http://www.active-ms.com/topics/event/2009rd1narita/

クラブの方ははん太さん以外は面識ないので、どんな方がいらっしゃるのか楽しみです


でもナリタ遠いし・・・・・高速千円で無ければとてもいけませんね
皆様の税金のおかげで楽しませていただいております(笑)


その晩は仲間のレースカメラマン(トップ写真の撮影者です)の家に泊めてもらって、翌日は久しぶりのA/m/s訪問で用品の購入やら取り付けやらです。
これで消火器とシートベルトが付き、競技車らしくなってくるかと。



あっとその前に、明日は会社の同僚と焼肉!!
そして翌日は友人の誕生日のお祝い

明日からはイベント続きです

Posted at 2009/06/10 00:40:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2009年06月01日 イイね!

初ラリー感染

先週末の土曜日は、初のラリー観戦・・・TAGラリーを視察!?観戦してきました。
といっても、走っているのは全然見ていません(^^:)
ラリーというイベントが公道を使用することからくる特徴でもあるのですが、
ギャラリーステージ以外は観客が全開走行を見る事はできません。
30日は朝からサービスポイントに詰めていましたが、車を見る事が出来たのは朝一の第一ステージのレッキ前と、サービス時20分、40分、20分だけです。
あとはサービスのテントであ~でもないこ~でもないとおしゃべりタイム。
何かしようにもやる事が無い時間がほとんどです。


今回は、所属するグラデュアーレでは独自のサービスは設けず、K'Factoryさんに相乗りさせていただきましたので、サービスのテントの人もそれなりに居たので話し相手には困りませんでしたが、これが一人か二人で来ていたら結構しんどい時間かもしれませんね
他のチームなどにも知り合いをたくさん作る事で、情報収集という意味でも勿論ですがサービスでも退屈をせずに済みそうです。

まぁ今回の一番の目的は、まず車両作成の勉強・・・とくに地区戦レベルにおいてどの程度の装備や費用…作成レベルで作るべきなのかを見る事、そしてサービスの体制についてという事でした。
車両はだいたい予想通りで、基本方針を変える必要はなさそうです。
サービスは、今までやってきたレースの・・・耐久レースのピットをイメージすれば遠からずでした。
ただ車が走るのが見られない・・・(笑)

あとは、レギュレーションの解釈や判定レベル、特に厳しく見る点などがイベント毎にばらつくみたいで注意が必要そうです。
とはいえ、群馬戦位だと、安全装備に関わる点以外は次回までに・・で済むケースも多いみたいですが。


今回は、クスコのラリーチームが0カーとスイーパー(競技車の前後を走るオフィシャルカー)を走らせていました。
テントでのサービスも、アジパシレベル?
さすがにすべてに洗練されていました。
レッキから帰ってきただけでもレーザーでアラインメントの確認をするし、40分のサービスではショック交換などもやっていました。
なんというか・・スタート時には常に新車って感じに見えるほどです。
イイものを見せてもらいました。。。。。いつかは・・・ですね




あけて日曜日は、サクソの不足部品の引き取りと、今年から使うレーシングスーツの打ち合わせをしてきました。
今着ているものは既に7.8年にもなるので、思い切って作成!
レアーズさん(コンペティションライセンスA)にてお願いすることになりました。

シトロエンワークスみたいな感じで行こうかな(笑)なんて思っています。
最近のスーツは、プリントや刺繍を直にする事ですっきりと美しいデザインを作る事ができます。反面、後付けのワッペンなどが浮いちゃうかもしれませんが。

またヘルメットも随分使っているので、新調の予定。
第一候補はアライの新しいジェットタイプかな
メガネ男子(笑)なので、フルフェイスは脱ぎ被りが面倒なので・・・
本当はローブみたいなスティーロのフルフェイスやインカムが一体成型のものとか使ってみたいのですが・・・
使い捨てのコンタクトも使用するのですが、二日に渡ってのイベント参加ではできれば目が疲れるので・・ヘルメット被れるゴーグルみたいなものとかあるのなら使ってみたいものです。

なにか情報ありましたら教えてください♪




そんな感じで、また一歩一歩参戦に向けて進んでいます。
あとは資金かぁ(笑)
Posted at 2009/06/01 15:13:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2009年05月11日 イイね!

悩んだら聞いてみる

先日、サクソのタイヤサイズについていろいろ書いてみましたが・・

結局、13インチはホイールがないし14インチはダートタイヤを使う以上は外径が大きくて厳しい現実がある訳です。


ところが先日、長野戦のターマックラウンドはラジアルタイヤの使用を認める方向らしいとの話を聞きました。
とりあえず直近のターマックラウンドの特別規則書には確かにそのような記述が
長野はオールグラベルと聞いていたのでノーチェックだったのですが、ターマックラウンドもあり且つラジアルが使えるのならこれは要チェックです。。

そこで、予てから参戦を考えていた群馬戦ですが・・こちらもラジアルが使えたらなぁと思い、JMRC群馬に問い合わせをしてみました。

内容は、当方の車がこんな状況で、長野はこんななので群馬はどうですか??という事なんですが。

担当者から、とりあえず今月の会議の議題にするので、責任者から返答しますとのとても誠実にご返答いただきました。

どのような回答が来るかはまだわかりませんが、まぁ聞くだけタダという事で・・



まぁ正直、ダートタイヤというものを履いた事が無いので、ラジアルタイヤと比べてどうなのかという点については何も判りません。
最近のハイグリップタイヤの性能を考えると、速度が上がりすぎる懸念等もあるのかも知れません。
その辺り、レギュレーションが出来るまでの経緯等は判らないのですが・・・手軽に参戦できる方向に進めばなぁと思っています。
Posted at 2009/05/11 15:38:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2009年05月06日 イイね!

連休も終わりかぁ・・

今シーズン後半の群馬ラリーシリーズ参戦に向けて、準備・・といってもお財布と相談の日々。

とりあえずのサクソの仕様は
・6P+サイドバー付きロールケージ
・タワーバー、ロアバー、リアフロアバー
・運転席レカロ・SP-G、助手席スパルコ・エボジパング
・ビルシュタインショック

用意しなければいけないのは
・助手席シートレール
・ナビフットパネル
・ラリータイヤ
・マップなどの入れ場所作成
ラリーの規定に合わせて
 ・シートベルトアンカーの作成
 ・消火器
 ・三角停止表示板2枚
 ・救急セット
 

あっと方が良いだろうモノは
・アンダーガード
・ラリコン
・LSD
・ラリー用足回り
・マップランプ
・スペアホイール
・ヘルメット入れ
・インカム


悩んでいるのは、タイヤサイズ
標準は185/55R14だから、外形は560ほど
しかしダートタイヤの14インチは185/65R14で外形は600ほど
うーん・・13インチかなぁ
っていうか、そもそもダートタイヤってどこまでがダートタイヤなんだろう??

まだまだラリーは良く判りません・・・・・
Posted at 2009/05/06 07:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「家族を安全に運ぶでかい箱 http://cvw.jp/b/519882/44803957/
何シテル?   02/01 12:49
シトロエンAX~プジョー106~プジョー306XSIと乗り継ぎ、サーキットで全開にしてきました。 そしてシトロエンSAXOに乗り換え、ラリーに挑戦! 日本の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BICC 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 21:46:41
しのいサーキット 最速SAXO分析 @よしともカップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 00:50:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
家族を運ぶ箱です
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
通勤と娘の保育園送り用
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めて買った車がロールケージ入り(笑) そのまま間瀬サーキットで開催されていた軽自動車 ...
シトロエン AX シトロエン AX
TIPO・AXカップ(筑波サーキットにて開催)に出場する為に購入。 イコールコンディショ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation