2009年05月29日
  
				
				進捗状況
1.サンバイザーをカットしてロールバーをつけても使えるように加工 
2.タワーバー、ロアバー、リアブレイスバー装着 
3.リモコンドアロックの装着
4.レカロSP-Gのアンコ入れ替え
5.ロールケージのサイドバー装着の為の内装加工 
6.ウォッシャーポンプ故障のため、306から移植 
7.ステアリング、シフトノブ等操作系の交換 
8.三角停止表示板の用意(2枚)
9.エアクリーナー交換 
10.ボウリングボールの固定ベルト装着<ラリーには関係ないなぁ(笑) 
11.ドリンクホルダー(ペットボトル用)装着 
12.電波時計・60進法電卓購入
13.ナビの設置 
 
そして近日行う予定なのが 
1.シートベルトアイボルトの装着 
2.マフラー交換(ノーマルに戻し・・近日入手) 
3.消火器装着(近々購入)
4.助手席バケットシート装着(近日入手予定)
5.ホイールのボルト止め→スタッドボルト&ナットに変更(購入済み) 
6.燃料フィルター交換 
7.助手席マップライト装着(物色中)
8.マップの置き場所の確保・装着 
9.ヘルメットハンモック装着(近日購入)
10.ラリコン装着<入手済み(JX-555)
11.Fの車高のノーマル化・・要するにノーマルばねに変更(入手予定) 
12.アンダーガード装着(近日購入・・できそう)
13.タイヤの購入<レギュレーション次第な部分もあり・・ 
14.ナビ用フットレスト等必要装備の装着(近日購入) 
15.インカムの装着 (物色中)
16.泳いでばかりいる燃料メーター交換 
17.後部内装取り付け 
少しずつ進んでおります。
今週末は、群馬戦第一戦TAGラリーを見学に行ってきます。
行かれる方は、現地でお会いしましょう!!
				  Posted at 2009/05/29 10:57:54 |  | 
トラックバック(0) | 
SAXO | クルマ
 
			 
			
		
			
			
				2009年05月24日
  
				
				サクソをジャッキアップしてもぐってみました。
判った事
MTからの若干のオイル漏れ(この車ではありがちかな)
エンジンマウントのロア側が強化タイプに変わっていた
シートベルトのアンカーをつけるのは、センターパイプ外さないと出来ないかな・・・大変だなこりゃ
ついでに、ロアーバーとタワーバーをつけてみました。
どっちがついでだって(笑)
				  Posted at 2009/05/24 11:29:57 |  | 
トラックバック(0) | 
SAXO | クルマ
 
			 
			
		
			
			
				2009年05月17日
  
				
				サファリックラリー行きたかったなぁ・・・なんて気持ちで日曜日
少しずつ車作りをすすめなきゃね
まずは快適装備から(笑)
古臭く暗いライトを明るくするのと、キーレスエントリーの取り付けです。
ライトは手ごろなHIDキットがあったのでとりあえず取り付けて見ます。
サクソはちょっと前の車だけあって、ライト裏スペースは結構広いですね
106と比べても、ライトユニット裏のブーツなども換装しやすそうです。
って事でこちらは友人にお任せです。
オイラはと言うと、後付キーレスエントリーの取り付けです。
うちのサクソ、運転席だけキーが違うんです(涙)
多分以前、誰かにキーを壊されてここだけ変えたのでしょう。。
そんな訳で、ちょっと不便だったので、今回キーレスを取り付けてみました。
配線図なんて無いので、ドアから来ている配線を一本一本検電ドライバーでチェックです。
途中トラブルでヒューズをバシバシ飛ばしまくりました(汗
ロールバー&フルバケも付いている為、足元にもぐりこむのが非常に辛くて・・・明日からの筋肉痛が恐怖なのですが、暗中模索な試行錯誤の末何とか完了。
もちろんハザードのアンサーバックも付きました。。
なんかこれだけで今時の車みたいになった気がするのは私だけでしょうか??
				  Posted at 2009/05/17 21:58:44 |  | 
トラックバック(0) | 
SAXO | クルマ
 
			 
			
		
			
			
				2009年05月13日
  
				
				昨日は陸運事務所に行ってきました。
306の抹消、そしてサクソの名義変更です。
過去に数回行った事ありますが、やっぱりこういう役所はちょっとドキドキです。
仕事の休みもとって、書類はそろったかな・・・・・・・
306の車検証がありません_| ̄|○
困った・・・・・・・・・
とりあえずネットで対処方法を検索・・・あ、何とかなるじゃん
と言う事で、陸自に出発です。
まずは抹消ですが、解体業者との都合上一時抹消にしたいので、まずは車検証の再発行です。
陸自のお兄さんに一から教わります。
このお兄さん、とても親切で細かく一つ一つ教えてくれました。
最近の陸自は、素人にとても優しくなっていますね
何とか無事に再発行~抹消が済みます。
そして名義変更・・・これは書類もそろっているはず・・・・と思ったら
車庫証明の2枚複写の1枚目が無い!!!!!_| ̄|○
やってもーたー
実家に電話・・・ ・・・ ・・・「あ、かーちゃん!助けて!!」
持つべきものは家族ですね(笑)
無事届けてもらい、名義変更も完了!!
はぁ~~~おわったぁ~~~~~
疲れました
こんな感じでバタバタしている間に、バイク屋のオヤジと仕事付き合いのディーラーのオッサンに合いました。
陸自は車関係者の巣窟だと改めて認識いたしました。
				  Posted at 2009/05/13 21:31:17 |  | 
トラックバック(0) | 
SAXO | クルマ
 
			 
			
		
			
			
				2009年05月11日
  
				
				うちのサクソですが、結構距離走ってから嫁いできました。。
すでに11万Kオーバーです(^^;)
まぁ定期的にしっかりメンテされて来た車なので問題はないのですが、良く知るくるま屋さんなので、とりあえず引き上げてきた状態でダメ出しをしている最中です。
現状までのトラブル個所
・ウォッシャーが出ない→ウォッシャーポンプがダメ→306からハーネスごと移植
・燃料メーターが不動だったり暴れたり→そのまま(近日修理)
・ハザード付けると右側が点かない(右ウインカーは点くのに・・)→自然治癒(笑)
・ETCが時々カード読み込みを忘れる→そのままなだめすかし・・
結構可愛い奴だぁ(笑)
へへ家の末娘はなかなかおてんば娘のようです
				  Posted at 2009/05/11 15:07:29 |  | 
トラックバック(0) | 
SAXO | クルマ