• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SuGiのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

エビススーパー耐久レース第2戦 12時間耐久レース

8月11日に開催された上記レースに参加してまいりました

今回は、よしともカップなどでいつも遊んでいただいている、AHAまつさん率いるオートプロ+耐久レースに共に戦ったこともあるチーム椿の連合チームに混ぜていただきました

開催されたのは、エビスサーキットの東コース
今回初めて走るコースです(^^;

チームオーナーというか総監督?&チーフメカニックがAHAまつさん
監督がkiku106さん、ドライバーがチャンプさん、さといもさん、yn306さん、lightningspreeさん、t.murさん、Oぎ原さんという面々でした

マシンはオートプロのワークスマシーン!?のプジョー106で、改造範囲の少ないNクラスにエントリー
他にもスタッフや家族がたくさんの大所帯チームで、ホスピタリティーテントでは美味しい食事が盛りだくさんで・・・下手なルマンのチームよりいいんじゃないかってくらいです

私は前日というか当日の夜中から朝までの深夜勤務の為、合流はスタートから2時間くらい経過した12時ころになりました(ちなみに、前々日、前日、当日と3時間弱の睡眠が続いていたので・・・スタート前から妙なテンションでした(^^;

この時、Nクラス4位を走行中で、前後のチームとは2周程度の差がある状態でした


それからしばらくは落ち着いた展開でしたが、上位チームが一つトラブルで遅れたことで3位に上がります

そしてしばらくして私の出番
初めてのコースなので、ユーチューブで動画を色々見てきましたが、探すとクラッシュ映像ばかりが目に付き・・・・
まぁおおよそのコースレイアウトはわかったのでOKです
ラリーで走ること思えばどおってことないですから




そんなこんなで乗り込みます
給油をした後、無線の接続にトラブルがあったりでバタバタしましたが、とりあえず無線も使えるようになりコースイン
車は・・・うん、まっとうな106って感じで・・慣れ親しんだ操縦性ですので問題ありません
コースは・・・今まで見たことないアップダウンです
回収前のしのいのスライダーみたいな怖さのあるところはないのですが、どこのコーナーもストレートもアップかダウンが伴う・・・ニュルブルクリンクってこんな感じ?っ手思えるような刺激的なレイアウトでとてもチャレンジングですし、試行錯誤がかなり必要です
ホント面白いコースです


って楽しむのはイイのですが、耐久レースに出ているわけですので、リスクを伴うチャレンジは出来ませんし、タイヤやブレーキの消耗も考えなければなりません
とりあえずこの車のポテンシャルをきっちり出してあげること、そして抜き抜かれをしながらもペースを維持して走ること、そしてそのフィードバックで他のドライバーの助けになるような攻略の確立をすること、そlしてマシンの良い点、問題点を明確にする事を自らのテーマとして走りました
まぁおおむねその辺りはうまくできたかな・・と思います

その後もレースは順調に進んでこのままだと表彰台かな・・・なんて思ったら
murakawaさんが帰ってきません
なにやらコースの途中でエンジンが止まってしまったとか
回収を待つ個と30分あまり
ピットに戻されたところで・・・なぜかエンジンが掛かります(^^;
すぐにドライバーを交代しコースインします

しかしその間にクラス5位まで落ちてしまい、3位、4位とは6周ほど離されてしまいます

結局ゴールまでその差を詰めるにはいたらずクラス5位で無事にフィニッシュできました
まぁしばらくは夢を見たなぁ・・・って感じかな



でも、怪我も無く、マシンも無傷で12時間をゴールできたことが何よりです
そして次回(来年)につながるデータを沢山とることができました

今回参加させてもらったパパイヤレーシング&チーム椿ですが、関係者の皆さんにも暖かく向かいいれていただき、本当に楽しめました
この場をお借りして心からお礼申し上げます
また機会があったらご一緒させてください!



そういえば、宿で私のシュークリームとパンを紛失しましたが・・・誰か食べましたか??(笑)

Posted at 2012/08/16 00:47:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ全般 | クルマ
2012年04月01日 イイね!

今シーズンの参戦体制

シーズンも始まりましたが・・・今年は全日本ラリーに参戦する方向で動き始めました!!
今シーズンは、地区戦のターマックで数戦、全日本の最終戦の新城ラリーで全日本デビューの予定です
昨年の新城ラリーでBMW-MINIのブースが出ていたのはご存知の方も多いかと思いますが・・まぁこういうことになりました
メーカーの支援も戴けるので、中々の体制が組めそうです
車両はミニで、過給気付きの1600ccですので、JN3クラスになりますので、一番車種も沢山あり、しかし激戦区ですね(^^;


現在のところの決まっている体制は、
参戦チーム:A/m/s-グラデュアーレ
車両製作:同
エンジン:アイディング
ロールケージ:クスコ
ガード類:クスコ
クラッチ:エクセディー
ブレーキ:エンドレス
ショック:レイガー
ホイール:オーゼット
タイヤ:ミシュラン

コドライバーは、地区戦ではベテランを・・・と思っていますが、新城にはアメリカから帰国したらいつものアダチ君で行きたいと思っています


皆さん応援してください!!
Posted at 2012/04/01 23:09:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ全般 | 日記
2011年11月24日 イイね!

20日は・・・よしともカップ

20日はジャスコ・・じゃなくてイーオン・・でもなく

恒例のよしともカップに参加してきました
場所はいつものヒーローしのいサーキットです

今回も雨もようで・・・天気予報では一応晴れなんですけど、前日からの雨と低気温で路面がなかなか乾かない事が予想される状況でした

今回参加するのはいつものタイムアタック形式の走行会で、過去実績などによりA・B・Cの3クラスに分けられて、Cクラスの上位3人がBクラスに、そのまた上位3人がAクラスに入り、最終Aクラスで最終順位が決まるという形式です

まずは全車一斉のウォームアップランです
これは同乗走行ができるので、新妻を横にのせサーキット体験ドライブ・・・とシャレてみたかったのですが、路面がツルツルのヌルヌルでコース状を走るだけで精一杯の状況
これは私の今回はいているタイヤ・・・ミシュランパイロットスポーツカップがここまで冷えた状況には適応せず、さらに既に山がほとんどない事で発熱しないことから、まるで氷上を走っているかのようでした

あ、そうそう、沢山の方から結婚おめでとうと声をかけていただき・・ありがとうございました


そしてフリー走行がCクラスからスタートしますが、まだまだ路面は乾かず皆さん必死にコースを走っているといった感じで、また方々でスピンやコースアウトも続出しています
Bクラス、Aクラスと進むにつれて少しずつコース状況も好転してきますが、まだまだタイムも30%増し位です
とうとうAクラスでクラッシュ車両も出てしまいました

そしてCクラス決勝
今回、埼玉のAGOというミニのショップの方々がよしともカップに初参戦していまして、初参加なのでCクラスなのですが、明らかにB、Aクラスだろ!という面々が・・・
で、予想通りCクラスからの勝ち上がりはAGOの3名に
そして少しずつ路面状況もよくなってきているBクラスの決勝でも、AGO軍団から2台が勝ち上がりAクラスに
タイム的には優勝争いにも絡んできそうです

そんな中で私はというと、フリー走行では11番手タイムとひどい状況
他の車以上にタイヤのグリップが無く苦しい状況でしたが、A決勝に向けて前後のタイヤを入れ替えるなど取り敢えず出来ることをやった結果、走り出しからだいぶグリップ感が出ていました

日陰の部分ではまだまだですけど、日向部分では走るにつれドライとほぼ変わらない状況になってきます

入念にコースの状況を確認しつつ、タイヤを念入りに温め・・そしてアタック!
詰め切れていないところは色々あるのですが、とりあえずクリアが取れたのでまぁよし

と思ったら次の週で一台がスポンジバリアに接触し・・・赤旗&終了

なんと最後のアタックで逆転優勝!
いやぁ久しぶりです

会心のアタックというほどの出来ではないのですが、とりあえず今ある手持ちのカードで精一杯の走りでしたので、大満足です
2位はAGO軍団のK-TAさんで、序盤でタイムをだしたあと温存していたまま赤旗になってしまったようです

ラッキー!(笑)


という訳で、新妻の前でイイところ見せられてひと安心です




恒例の耐久レースは、いつもの競技長としてレースコントロールをしていました
今回非常にシビアな優勝争いで・・・本当に面白かったです

途中パラパラと雨が降ったり、ラスト3分でコースを塞ぎかけるようなトラブル車両が出たりなどオフィシャルとしても緊張する場面もありましたが、なんとか大きなトラブルもなくレースが終えられホッとしました





フリー走行、タイムアタック決勝の動画は近日アップしたいと思います

Posted at 2011/11/24 00:44:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ全般 | 日記
2011年04月05日 イイね!

現在の一番候補

現在の一番候補これです

以外とラリー向きなんじゃないかと期待しているんですが・・
Posted at 2011/04/05 10:17:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ全般 | クルマ
2010年10月15日 イイね!

仙台ハイランド3時間耐久レース

先日・・10/11は久しぶりに仙台ハイランドを走ってきました

ちょっと前の日記で前戦リタイヤに終わった参戦記を書きましたが、そのリベンジって事で

今回も車両はプジョー206S16
ブレーキの強化、足回りの仕様変更と言った辺り、前回を踏まえてのオーダーに合わせるようにいじっていただきました

ただ不安は、ABS誤作動!?なのか、時々に警告灯が付いてブレーキバランスが50:50になってしまう事が解消されていません
とはいえ、前回に比べると幾分安定して安心して走れるようになりました

今回のメンツは、前回と同じ、性乃さんとO沼さん、Uーすけが仕事の為「まし」さんに私の4人
決勝は3時間ですので概ね40分強ずつのドライブの予定です


フリー走行はましさんとO沼さんで半分ずつ走ってもらい車とコースに慣れてもらいます
ましさんは仙台ハイランドのコース自体が初めてですが、それなりにサーキット経験も有るので・・大丈夫かな


予選は、オイラがイン+アタック+アウトラップの3周で終わり、戻ろうと思った所で赤旗が出てそのままドライバー交代
最高のタイミングで性乃さんに交代できました

予選タイムは2分20秒6・・だったかな?
インラップのみなので、1コーナーのブレーキングポイントは全く判りませんでした(笑)
本気アタックすれば16~17秒台くらいにはなるかもしれません

そんな感じで、予選グリッドは42位
すぐ後ろの44位にはターザン山田氏やブルー青木氏といったプロドライバーのテレビ収録チームの86!
ファーストドライバーのO沼さんに「絶対抜かせるな!」と言ってみました(笑)

ブルー青木氏とその仲間の方(多分青木氏のモノ)が2人エンドレスカラーのスーツを着ていたので、私が歩いているとそちらの関係者に見えたかな?
でもうちらのピットはず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと外れの方でしたが(^^;



1周のローリングの後、順調にスタート!
順位をちょっと落としながらですが、しばらく安定した周回を始めます

と思ったら急遽ピットイン
話を聞くと、ブレーキバランスが急に変ったとの事
ブレーキ警告灯が付いていたとの事なので、エンジンを切り入りした事でリセットされた筈・・・

「いってこい!」

そのままピットアウトさせました(笑)

上手くリセットされたようで、その後は安定した周回を重ねていましたので、GOOD JOB!!ですね



その後、ましさん、性乃さんとも探り探りのドライブでかいながらも安定して走行




ラストはオイラ
目一杯いきますよぉ~~

コースイン直後から、EP82スターレットやEG6シビック、上記テレビチームの86等と同じくらいのタイムでつるんでモミモミバトル勃発です
いやぁ楽しいわぁ
途中一度、ブレーキ警告灯が付いたのですが、直後のストレートで「必殺瞬間ON-OFF」を繰り出し修復(笑)
その後は無事でした

そんな感じでモミモミしながらレース中盤・・残り15分
それまで無給油だった私達の車もさすがに警告灯が付きます
警告灯が付いてから10分は走れる試算は出来ていたけれど15分は判りません・・・が行っちゃいます(笑)
ストレートエンドで早めにアクセルを離す事と、ギアを落とさずに済むコーナーは上のギアでするっと走る事にします
ラップは約1秒落ち位かな・・でも上記の方法は結構効きますよ<ルマンマツダチーム直伝

そんな感じで周回を重ねつつゴールを目指していたら、何と赤旗!
オイルが長く出てしまい、その先でクラッシュ車両が・・・・・
残り時間から考えてこのままレース終了です



最後はちょっとしまりが悪い感じでしたが、無事完走と言う事で・・・44位でした




その後、車両保管が長くてちょっとだれましたが解除後は素早く撤収!天童の牛角を一路目指します(笑)
が満席!

仕方ないので近くの食堂へ_| ̄|○
でもこれが結構当たりで安くてうまい!!!


その後は眠気と格闘しながら新潟へ帰宅いたしました



仙台ハイランドのコースはチャレンジングで本当に面白いです
レギュレーションもそれほど厳しく無いですし、エントリーフィーも格安です
みなさん、周りを誘って出てみませんか???
知っている限りの事はお教えしますよぉ~~
(実は大昔このコースのオフィシャルをやっていたので、コースの事は良く知っています)

来年はまた、5時間耐久、4時間耐久、3時間耐久と予定されているようなので、是非是非一緒に参加しましょう!!!
また、応援も大募集!
遊園地にも観戦券で入れますよ
Posted at 2010/10/15 15:48:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ全般 | 日記

プロフィール

「家族を安全に運ぶでかい箱 http://cvw.jp/b/519882/44803957/
何シテル?   02/01 12:49
シトロエンAX~プジョー106~プジョー306XSIと乗り継ぎ、サーキットで全開にしてきました。 そしてシトロエンSAXOに乗り換え、ラリーに挑戦! 日本の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BICC 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 21:46:41
しのいサーキット 最速SAXO分析 @よしともカップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 00:50:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
家族を運ぶ箱です
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
通勤と娘の保育園送り用
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めて買った車がロールケージ入り(笑) そのまま間瀬サーキットで開催されていた軽自動車 ...
シトロエン AX シトロエン AX
TIPO・AXカップ(筑波サーキットにて開催)に出場する為に購入。 イコールコンディショ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation