2011年08月16日
今日は、震災後初めて仙台ハイランドに行って来ました
毎年お盆の恒例行事、宮城県名取市のパスタ屋さん「ROSSO」さん主催のイベントへの参加です
古くは、ヤマネコクラブと言う東北の車屋さん達の集まりが主催していたのですが、その後それぞれの事情により、リンクサーキットやエビスサーキット等場所や規模を変えながらロッソさんが単独で継続主催されてきていました
今年は震災がありましたから、当然開催が危ぶまれていました。
関係ショップの方達も被災されて店を失ったところもあったようです
そして今回会場になった仙台ハイランドもがけ崩れを起こしていたりとこれまで必死でコース復旧をされてきて、最近やっと走れるようになったばかりです
そんな状況ですが・・・いや、そんな状況だからこそ
ここまでの復興の証として
そしてこうやって無事に集うことができた喜びを分かち合う場として
またやっと復旧なったハイランドですがそこにも協力したいとの思いで
今回のイベントが急遽開催していただけました
みなさん、本当に厳しい中この半年弱を過ごされて来たのでしょう・・・・
一年ぶりにあう懐かしい面々も、今日の日を迎えられた喜びを全身で爆発させているようで、この場に参加させて貰えた私たちもテンション上がりましたよ!
本当に主催・関係の皆さん、お疲れ様でした
私が参加したクラスは、ショップ対抗クラスとフリー走行(タイムアタック)
ショップ対抗は近年連覇中ですので一生懸命走り、無事連覇継続
フリー走行は24台の走行でしたので抜き抜きしながらでしたが、無事トップタイムを出すことができました(2,13.99)
前回までの走行でブレーキ冷却に不安があったので、前日に急遽ブレーキ冷却ダクトを製作して挑みましたが、フリー走行の終盤ブレーキがお亡くなりに・・・・
そのままピットインし、パッドを交換し、エア抜きして帰路に備えました
このあたり、まだまだ対策が必要かな・・・
根本的にブレーキ容量が足りないこと、そして冷却が間に合わない事
ラリーで15インチホイールもはきたいと考えると、あまり大きなブレーキを取り付けることは難しいですから・・・容量アップと言っても簡単ではありません
そして走行ごとにブレーキパッドがなくなるのではさすがに財布に厳しすぎますから・・・
まぁそれは兎も角
一日とても楽しませていただきました
ロッソの皆さん、来年もよろしくお願いいたします
お盆の風物詩として、末永く継続していただけたらと思います
ありがとうございました!!
Posted at 2011/08/16 21:01:53 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ