• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SuGiのブログ一覧

2009年05月13日 イイね!

久しぶりの・・

昨日は陸運事務所に行ってきました。

306の抹消、そしてサクソの名義変更です。
過去に数回行った事ありますが、やっぱりこういう役所はちょっとドキドキです。
仕事の休みもとって、書類はそろったかな・・・・・・・




306の車検証がありません_| ̄|○



困った・・・・・・・・・



とりあえずネットで対処方法を検索・・・あ、何とかなるじゃん


と言う事で、陸自に出発です。

まずは抹消ですが、解体業者との都合上一時抹消にしたいので、まずは車検証の再発行です。
陸自のお兄さんに一から教わります。
このお兄さん、とても親切で細かく一つ一つ教えてくれました。
最近の陸自は、素人にとても優しくなっていますね

何とか無事に再発行~抹消が済みます。

そして名義変更・・・これは書類もそろっているはず・・・・と思ったら






車庫証明の2枚複写の1枚目が無い!!!!!_| ̄|○




やってもーたー



実家に電話・・・ ・・・ ・・・「あ、かーちゃん!助けて!!」

持つべきものは家族ですね(笑)


無事届けてもらい、名義変更も完了!!




はぁ~~~おわったぁ~~~~~




疲れました


こんな感じでバタバタしている間に、バイク屋のオヤジと仕事付き合いのディーラーのオッサンに合いました。

陸自は車関係者の巣窟だと改めて認識いたしました。
Posted at 2009/05/13 21:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | SAXO | クルマ
2009年05月11日 イイね!

悩んだら聞いてみる

先日、サクソのタイヤサイズについていろいろ書いてみましたが・・

結局、13インチはホイールがないし14インチはダートタイヤを使う以上は外径が大きくて厳しい現実がある訳です。


ところが先日、長野戦のターマックラウンドはラジアルタイヤの使用を認める方向らしいとの話を聞きました。
とりあえず直近のターマックラウンドの特別規則書には確かにそのような記述が
長野はオールグラベルと聞いていたのでノーチェックだったのですが、ターマックラウンドもあり且つラジアルが使えるのならこれは要チェックです。。

そこで、予てから参戦を考えていた群馬戦ですが・・こちらもラジアルが使えたらなぁと思い、JMRC群馬に問い合わせをしてみました。

内容は、当方の車がこんな状況で、長野はこんななので群馬はどうですか??という事なんですが。

担当者から、とりあえず今月の会議の議題にするので、責任者から返答しますとのとても誠実にご返答いただきました。

どのような回答が来るかはまだわかりませんが、まぁ聞くだけタダという事で・・



まぁ正直、ダートタイヤというものを履いた事が無いので、ラジアルタイヤと比べてどうなのかという点については何も判りません。
最近のハイグリップタイヤの性能を考えると、速度が上がりすぎる懸念等もあるのかも知れません。
その辺り、レギュレーションが出来るまでの経緯等は判らないのですが・・・手軽に参戦できる方向に進めばなぁと思っています。
Posted at 2009/05/11 15:38:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2009年05月11日 イイね!

こまったちゃん

うちのサクソですが、結構距離走ってから嫁いできました。。
すでに11万Kオーバーです(^^;)

まぁ定期的にしっかりメンテされて来た車なので問題はないのですが、良く知るくるま屋さんなので、とりあえず引き上げてきた状態でダメ出しをしている最中です。

現状までのトラブル個所
・ウォッシャーが出ない→ウォッシャーポンプがダメ→306からハーネスごと移植
・燃料メーターが不動だったり暴れたり→そのまま(近日修理)
・ハザード付けると右側が点かない(右ウインカーは点くのに・・)→自然治癒(笑)
・ETCが時々カード読み込みを忘れる→そのままなだめすかし・・


結構可愛い奴だぁ(笑)
へへ家の末娘はなかなかおてんば娘のようです
Posted at 2009/05/11 15:07:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | SAXO | クルマ
2009年05月10日 イイね!

お別れ

今日は、306の部品を外し作業を行いました。

足回り、排気系、補強パーツ・・・・社外部品は概ね取り外しました。
これでもう走ることは無い訳です。。

やっぱり寂しいものですね

あ、306の部品で何か必要なものがあるようでしたらお譲りいたしますよ
プレスト・マフラー
AVO・ショック(車高調)<抜け気味ですが一応減衰はあるかな
OMP・ロアバー
グードマン・タワーバー
ウルトラ・プラグコード
その他、ノーマル部品は大体あります



サクソの車作りも平行して行ってきました。
といっても、トラブルシューティングが主でした。
ウォッシャーのポンプが壊れていたので、306のポンプを移植
コネクターが違ったので、二股に配線しました。
今度壊れたら、2種類のコネクターのどちらでもOKです(笑)


その時、右前のインナーフェンダーを外してみましたが、思いのほか配線類が少ないので、コルゲートチューブで包んで発泡ウレタン吹いたら充分かもしれません。

どこかのダウンサスが入っている為、車高が低く・・・ノーマルのばねか強化バネでも車高の下がらないものが必要そうです。
ノーマルのサイレンサーも必要だし・・。

意外とノーマルパーツ探しに苦戦してみたりします。
Posted at 2009/05/10 22:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 306 | クルマ
2009年05月06日 イイね!

連休も終わりかぁ・・

今シーズン後半の群馬ラリーシリーズ参戦に向けて、準備・・といってもお財布と相談の日々。

とりあえずのサクソの仕様は
・6P+サイドバー付きロールケージ
・タワーバー、ロアバー、リアフロアバー
・運転席レカロ・SP-G、助手席スパルコ・エボジパング
・ビルシュタインショック

用意しなければいけないのは
・助手席シートレール
・ナビフットパネル
・ラリータイヤ
・マップなどの入れ場所作成
ラリーの規定に合わせて
 ・シートベルトアンカーの作成
 ・消火器
 ・三角停止表示板2枚
 ・救急セット
 

あっと方が良いだろうモノは
・アンダーガード
・ラリコン
・LSD
・ラリー用足回り
・マップランプ
・スペアホイール
・ヘルメット入れ
・インカム


悩んでいるのは、タイヤサイズ
標準は185/55R14だから、外形は560ほど
しかしダートタイヤの14インチは185/65R14で外形は600ほど
うーん・・13インチかなぁ
っていうか、そもそもダートタイヤってどこまでがダートタイヤなんだろう??

まだまだラリーは良く判りません・・・・・
Posted at 2009/05/06 07:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「家族を安全に運ぶでかい箱 http://cvw.jp/b/519882/44803957/
何シテル?   02/01 12:49
シトロエンAX~プジョー106~プジョー306XSIと乗り継ぎ、サーキットで全開にしてきました。 そしてシトロエンSAXOに乗り換え、ラリーに挑戦! 日本の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345 6789
10 1112 1314 1516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

BICC 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 21:46:41
しのいサーキット 最速SAXO分析 @よしともカップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 00:50:41

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
家族を運ぶ箱です
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
通勤と娘の保育園送り用
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めて買った車がロールケージ入り(笑) そのまま間瀬サーキットで開催されていた軽自動車 ...
シトロエン AX シトロエン AX
TIPO・AXカップ(筑波サーキットにて開催)に出場する為に購入。 イコールコンディショ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation