2009年11月10日
8日の夕方から、息子にも感染しました。
息子は8ヶ月なのでとてもとても不安でした。
ぐずぐずしてて機嫌も悪く、37.4の熱!2時間ほどで38.4まで上昇。
確実に感染していると思い、明日の朝でも良いと思いましたが
早めに対応と思い病院に行って来ました。
日曜の夜なのでとても混んでおり、全て終わったのは2時間30分後でした!
※娘が感染しているとの事で、予防もかねてタミフルが処方されました。
※1歳未満へのタミフル投与は微量ですが危険も伴うとの事。
※インフルエンザでなければ、タミフルを投与しても熱が下がらないとの事
不安はありましたが、このまま何もしない方が怖いとも思いました。
翌朝には36.9まで下がり一安心です。
月曜にいつもの病院に再度診察へ・・・・・3時間かかりました!!!
現在は2人ともとても元気で熱も下がっており、安心してます。
しかし、タミフルの副作用も色々とあるようなので、気をつけて看病してきます。
-----------------------------------------------------------------
対策
●ポカリやアクエリアスはデカペットで数本用意しておいた方が良いです。
●ストローで飲める容器があった方が楽に飲めます。
●ゼリーなど食べやすいものも用意しておくと良いと思います
●体温計は、計る時間が短いものをお勧めします。
●湯たんぽも用意があると良いでしょう。
●タオル、意外と使います。多めに用意した方がよいです。
病院
新型インフルエンザの反応は発熱してから12時間後から反応がでるようです。
12時間たってからの通院がBESTですが、不安な場合は早めに行き
処方を受けた方が良いです。
タミフル初期投与は発熱後48時間以内がBESTです。
早い投与の方が治りが良いようです。
家族
手洗い・うがいはこまめにしましょう。
部屋の換気をしましょう。
感染者とは別部屋にした方がいいのですが、
感染者の異常行動に気づく為に、誰か一人は付き添いを絶対にした方がよいです。
タミフルは5日間処方されますので
異常が無い限りは全て飲みきります。
潜伏期間は3日~7日の為
熱が下がっても感染を広げる可能性が高いので、2次感染者を防ぐ様努力しましょう。
咳・くしゃみが有る場合は必ずマスクを着用。
-----------------------------------------------------------------
Posted at 2009/11/10 20:44:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月07日
娘が高熱だよ!と電話あり。
検査の結果、新型インフルエンザでした。
恐れていたことが、我が家にもやってきました。
はるばる南米から・・・・・こなくていいのに・・・・
幼稚園でうつってきたようです。
周りのレビューを聞いていると、
2日くらいは、高熱が出るけど、熱のわりに元気で食欲もあり治ったよ。
という感じ。
しかし、残念ながらなくなられてる方は日本で60人!世界で6000人!
ご冥福を祈ります。
気が気でないのは事実である。
早くよくなってくれるように、全力で看病する限りです。
息子は8ヶ月、絶対にうつって欲しくないです。
●看病とは
精神誠意を尽くして、対応する。
水分補給を促す。
気持ちをポジティブにし、食を進める。
獲物(玩具)でつり、闘病にやる気を持たせる。
●自己防衛
無駄かもしれないが、買い貯めたマスクをする。
うがいをこまめにする。
手洗いを石鹸でする。
殺菌ジェルを使う。
良く寝る。
良く食べる。
出来ることなら避けて通りたい道ですな。
皆様もお気をつけて。
Posted at 2009/11/07 22:13:34 | |
トラックバック(0) | 日記