• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月12日

点灯虫サンバ(T_T)

点灯虫サンバ(T_T) 先週、仕事の調子も悪く出来高が上がらなかった S&Tです(-_-;)

そんな時、お仕事の相棒も 調子悪く・"(>0<)"・ンモォ~



点灯
です(/ω\)

すぐさま、つくばの主治医のTメカに
Tメカは、 『多分O2センサー』ですよ!! と一言!!

直ぐにでも飛んで行きたいのですが、時間も無いので 近くのDラーに(^^ゞ
私になってから初めて(笑)

エラーコードを読んでもらうと・・・・・・・・・
やっぱり、O2センサーでした!! 
Tメカ凄い

Dラーの方が、このまま修理に入ると 診断料は無料って言ってくるので 直ぐ修理依頼!!
Tメカに部品頼んで 修理してもらおうと思っていたのですがww


結局、部品は2日後と言うので 点灯無視サンバのまま 走る事にww
暖気中とか、排気ガスの臭い凄いし燃料計の下がりも早い・・・・
 
2日我慢して、O2センサー交換です。
  無事消灯したし、ガスの臭いもなくなりましたv(=^0^=)v

やっぱり、変なのが点灯すると嫌ですね(=_=)
っと、言う事で 通勤快速号も一件落着です♪



最近、
46号に乗れていません(T_T)

これは、気分転換にも有効な46で仕事しちゃおう!!
(休日出勤だし)って感じで、林道を抜けww
気持ち良いww♪
後輩の現場に、打ち合わせ!!

後輩や、相方も頑張ってました(お疲れ様)
で、



46号の駐車場所は・・・・・・・・・・

誰も気が付かない、ホームセンターの駐車場(^_^)v

ぶつけられなそうですが・・・・・・・・
ちょっと、広過ぎww(笑)

勿論、帰りには、買い物しましたよ(^^ゞ
あれっ!!
なんか、マフラーが飴色になってしまっている様なww
焼けてます(^^;)
F30が登場しましたが、私は、まだまだ46が気に入って、乗っているとワクワクしたり 気持ちがすきーっとします(*^_^*)

F30 LHDの設定も無いし・・・・・・
ブログ一覧 | HONDA VAMOS | 日記
Posted at 2012/02/12 22:45:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/23(土)今朝の一曲🎶Zed ...
P・BLUEさん

ライムサワー
ふじっこパパさん

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

こんばんは〜❗️ ○人で〜す❗️
もへ爺さん

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

お疲れ様でした🙇(フルハウスミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年2月12日 22:55
あ、左ハンドルに乗ってらっしゃるんですね

僕は運転できません 笑

40竜米耐震性貯水槽

クレーンでピット付きボックスをひっくり返すのが

大変なんです 笑
コメントへの返答
2012年2月14日 7:47
おはようございます(^-^)/

そうなんですよ(^-^ゞ 左ハンドルですp(^-^)q
慣れると 結構乗りやすいですよ♪ 縁石も見やすいし(⌒‐⌒)

あれっ!!
40m3の防火水槽の施工まで知っているのですか?(笑)

2012年2月12日 22:59
BMはO2センサーはおきまりだけど、バモスの話なんですね?

もしかしてBMのエンジンに積み替えてるとか…?

F30だろうが、F40だろうが、自己満足が大事です!(私はF40がいいけど…笑)
コメントへの返答
2012年2月14日 7:55
おはようございます(^o^)/
車は、自己満足で良いですよねq(^-^q)
46が大好き(*^^*)なので バモスの馬力も、46馬力です(笑)
国産で、点灯って・・・ びっくりです(汗)
気持ち的には、S54エンジン搭載です(爆)
2012年2月12日 23:02
センサー交換で完治して良かったですね。(^^)v

BMWのマフラーは熱が入って飴色の方が格好いいです。キッパリ
コメントへの返答
2012年2月14日 9:15
おはようございます(^o^)/

本当に完治できて良かったです♪
(落ち着いて仕事出来るしww)

やっぱり、そうですか(*^_^*)
じゃぁ、飴色に誇りを持ちます(^_^)v
2012年2月12日 23:28
この場所の駐車は逆に目立ちますね 笑
それにしても46、いつもキレイですねww
コメントへの返答
2012年2月14日 9:17
おはようございます(^o^)/

確かに、目立ち過ぎで気になってもいました(笑)
ありがとうございますm(_ _)m
日本で2番目に綺麗な46を目指します(笑)
1番目は、kitaさんですけど・・・・・(笑)
2012年2月12日 23:42
こんばんはぁ☆

愛車ちゃん、無事に消灯して何よりです(笑)

ところで・・・次の現場はどちらでしょうか?
ともさんと突撃しちゃいます(爆)
コメントへの返答
2012年2月14日 9:54
おはようございます(^o^)/

消灯して本当に良かったです♪
点灯中は、(気になって)×2しょうがなかったですからww(笑)

次の現場は、水戸を予定しています(^_^)v
ともさん&のんさんで突撃して下さいm(_ _)m
心より楽しみにしています(^_-)
2012年2月12日 23:46
すげー、レッドゾーンが7500rpmなんですね^^;
さすがはホンダEgです.
最近、ホンダの軽が気になりますww

最近LHが不便な環境に囲まれてるので,オイラは次はRHにする予定です^^;
コメントへの返答
2012年2月14日 10:38
おはようございます(^o^)/

そうなのですよ(^_^)v 生粋のHONDA POWER です(笑)
冗談抜きにレッドゾーンまで 車速伸びますよ!!

正直、LHDの長所より RHDの長所の方が多いですものね(^_-)
2012年2月12日 23:57
国産車でも点くんですね!
私の46はこの時期、たまにチェックエンジンランプが点きます。
別に何の症状もないし、以前にDで診てもらったらリセットされてオシマイだったので、元気な証拠だと思ってます(笑)
コメントへの返答
2012年2月14日 11:28
こんにちは(^o^)/

国産もつきました(>_<)
国産、6台目ですが はじめてです(^^;)

オイチさんの46号点灯するのですか??
でも、Dでチェック済なら、問題無いですね(^_-)

自分の、46号は 以前 ギアポジションの所に歯車みたいな形のが点灯しましたが、主治医に診てもらって、今ではつかなくなりました♪
2012年2月13日 0:30
 おつかれさまです^^

VAMOS号直ってよかったですね♪

6枚目の画像は師匠のNEWガレージですね?耐震性防火水槽みたいでつ(^m^)

・・・私も46に一票!ボディサイズとエンジンの鼓動が好きです♪
コメントへの返答
2012年2月14日 13:03
こんにちは(^o^)/

お疲れ様(^^) 本当に直って良かったです(^_^)v

この、ガレージは、凄く丈夫です!!
まず、潰れる事無いしww

本当に、46は最高だよね♪
お互い、大切に末永く乗って行きましょう(^o^)/
2012年2月13日 0:56
二日間とはいえ不調のまま乗り続けるのはちょっと不安ですね。
直ってよかったですね~^^

私もヨンロクがお気に入りなのでまだまだ乗り続けます!
コメントへの返答
2012年2月14日 13:06
こんにちは(^o^)/

2日間不安でした(^^;)
排ガスも凄い臭いしてましたし・・・・(汗)

46良いですよね(*^_^*)
まだ・まだ乗りましょうよww
2012年2月13日 1:01
バモスに限らず K-自動車はO2センサー弱いです。
(BMW&バモスはTメカ得意です)

僕も、たまにE46スーパーチャジャーに乗っています
楽しいですよ^^(右ハンドルですが!)

亜門さん試乗済み。

コメントへの返答
2012年2月14日 13:20
こんにちは(^o^)/

K-CARは、弱いのですね(>_<)
Tメカさんは、自ら所有していますものね(^_-)

えぇぇぇ!!
46のスーパーチャジャーって、HKSのですか??
私も、乗りたいです(^_-)
機会を与えて下さいm(_ _)m
2012年2月13日 3:38
国産でもO2センサーが逝かれるんですね(^^;

F30は速くて快適でしたがM54エンジンのような官能は無かったです。。。
コメントへの返答
2012年2月14日 13:24
こんにちは(^o^)/

はじめて、国産車で逝ってしまいました(>_<)
点灯もはじめてです(>_<)

その速さ、体験したいです(^_-)
M54は、速いとかじゃなくて・・・・・なんか良いのですよね(^_-)
それが、『官能』なのですかね!!
2012年2月13日 7:41
農業用水用に同じようなボックスを数百メートル布設したのを思い出しました~しかも真冬に!きつかったなぁ~~

やっぱり46いいですね^^v
コメントへの返答
2012年2月14日 13:31
こんにちは(^o^)/

ここにも、防火水槽にふれて来る方がいました(笑)
いやぁ、冬に水路はキツイですね(-_-)
私は、以前 真冬に樋門の上流側に、ボックスカルバートをふせた事があります(T_T)
その時は、辛かったです(>_<)

46は最高ですよね!!
お互い、大切に乗って行きましょう(^_-)
2012年2月13日 7:54
点灯虫サンバと点灯無視サンバに笑えました。

やっぱ愛車46で駆け抜けるとスッキリするでしょう~♪
暖かくなったらぜひ岐阜までお越し下さい(笑)

私も90で駆け抜けたいけど水曜日は雨予報・・・(悲)
コメントへの返答
2012年2月14日 15:22
こんにちは(^o^)/

笑って頂けましたか(^^)
実は、自分でも『点灯無視サンバ』は、うまいと自画自賛していたのです(笑)

岐阜、行ってみたいです(^_-)
明日、こちらは天気大丈夫そうですが、岐阜地方は、やっぱり雨ですか??

エンジンだけ掛ける様ですね(^_-)
2012年2月13日 10:00
エンジンチェック警告灯、嫁さんのヴィッツ、私が乗ってたGC8インプ&レクサスIS200で良く点灯しました(笑)

点灯するとビックリしますよね!

E46では3度以下になると鳴る警告音にドキってします(笑)

サンバ直って良かったですね。

コメントへの返答
2012年2月14日 16:45
こんにちは(^o^)/

えぇぇ~国産でも、結構点灯するのですね(>_<)
点灯って、本当に嫌です(>_<)
あれっ、まにゃみんさんって、IS200に乗ってたのですか??

46の3℃以下に鳴る警告音は いつになっても、『どっき』とします(>_<)

本当に直って良かったです
2012年2月13日 15:14
こんにちは~^^
ランプの点灯、嫌ですよねww

話変わって、ニュービートルが逝っちゃいましたwww
先週駐車場の舗装面にオイルがどばーっと漏れていて・・・
オイルパンからの漏れみたいで
年数も経っているので、買い替えようかと

今度こそ、BMかな??????

コメントへの返答
2012年2月14日 17:06
こんにちは(^o^)/

嫌ですよね変な場所の点灯は・・(>_<)
あら~らららら・・・逝ってしまいましか・・・・ニュービートルって言ったら、うちのPASSATよりは新しいですよね!!
多分・・・。

おっ、BMWですか!!
いよいよ、一緒に走れる時が来るって事ですね♬
楽しみです♪
BMWになったら、長~く乗れる様に可愛がって下さいね(笑)
オイルが、がどばーっと流れる事の無い様にww(笑)
2012年2月13日 18:04
こんちは~ 遅コメ申し訳ないで~す!

点灯無視のサンバ・・・・ 上手い  キッパリ(笑)

私なんかM3のときも今のミニでもまさに点灯無視だらけです(^_^;)

赤、青、黄色の~♪ インパネがとても綺麗ですよ(爆)

今は黄色の点灯無視が3匹いますが(^_^;)  

パンパン元気に走りますよ(爆)
コメントへの返答
2012年2月14日 20:50
こんばんはp(^^)q

やったぁd=(^o^)=b KENさんからのコメだ♪
ありがとうございます(*^^*)

えぇ~ 点灯虫が3匹いるのですか?
あっ、点灯虫覚悟のチューニングなんですね
へ(^_^)

また、KENさんのMINI見たくなって来ました
(⌒0⌒)/~~
2012年2月13日 21:00
防火水槽40m3のほうが気になりましたがwww
コメントへの返答
2012年2月14日 20:52
こんばんはp(^^)q

ここにも、いらしゃいましたww
同業者がww

ヤマグ・チッ!さんの方は、公共工事出てますか??
こちらは、公共と言えば、災害復旧て感じです(>_<)

プロフィール

「今月は、イベント月!! http://cvw.jp/b/520082/48563903/
何シテル?   07/27 18:24
車大好きで、E46 BMW ・ E90 BMW ・ TYOTA NOAHに乗っています。 皆さんと、みんカラを通して情報交換をしていきたいです。 (^^)/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46を乗って9年、もうBMW以外は乗れません 今回の、E90も LHDにこだわってみま ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年 1月から駆け抜けています。 コンセプトは 左ハンドル・キセノン・サンルー ...
トヨタ ノア 通勤快速 5号機 (トヨタ ノア)
通勤快速5号として 2017年12月24日に納車になりました 久しぶりのトヨタ車なので ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
車好きな、親父が 最後に乗った車です(現在は運転は辞めました) 実家の市町村で E60 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation