今年も行って来ました ミチノクオフミ14
今年も、行って来ました!!






























第3回 HITACHI NAKA Night UDA Meetinng!!
早いもので、このNight off も 3回目になりました(^_-)
この、夢の様な後ろ姿見て下さい♪
実は、
次に乗らせて頂いたのは、HMC-2さんの M3です
ただ、このM3 私みたいな軟弱人間には、少し気合いが入ります・・・
そして、 .tetsuちゃん の E36 M3にも乗せて頂きました♪
どの時代のMもとても良く作られていて、やっぱり この人生 M を所有しないと 死ねませんね!!
今回、参加された皆さん お疲れ様でしたm(_ _)m
通勤快速号の脚先変更
この時、交換してからスタッドレス季節以外は、頑張ってもらいましたが、経年劣化によりヒビの大量発生・スリップラインまで1mm!!
ちゃんとちゃんとの今年製です(^_^)v
Weds sport REVSPEC PRIMES
働く車・機械(*^_^*)
皆さん、お久しぶりですm(_ _)m
次に、同じバックホウなのですが、中くらいの大きさで、バケット容量は、0.45m3になります
次は、バックホウでも小さめの 大きさで バケット容量は、0.25m3になります
バックホウの中では、最後に紹介させて頂く 小さい機械になり、バケット容量は、0.1m3 この機械は、機体重量3tになり、比較的小さい構造物の掘削作業に適しています
次に紹介させて頂く機械は、ホィールローダと言い、砕石等を ダンプトラックに積み込むのに使われています
この機械は、ブルドーザと言い、世の中では、一応掘削機械と言う事になっているのですが、道路の路盤材等を敷き均したりするのに使うのが一般的です
次は、タイヤローラ になります
次に紹介させて頂くのは、4tコンバインドローラと言いまして、路盤材の転圧や 舗装の初期転圧に使います
次は、小さいローラになり、1tハンドガイドローラと言い、構造物の近くや 狭い場所の転圧に使われています
次は、トラックになります
次は、4tダンプトラックになります
ダンプトラック部門最後になりますが、2tダンプトラックと言い、狭い所で重宝されます
次は、大型トラックに、2.9t吊りのクレーンが付いているトラックになります
次は、中型のトラックにクレーンが付いているタイプのトラックです
次は、生コンを運んでくる アジテータトラック(ミキサー車)です
この、トラックは、小型のポンプ車になります
最後に紹介させて頂くのが、散水車になり 道路を清掃したり 粉塵で近隣に迷惑が掛からない様に、するトラックであります
ってな感じで、本日 現場にあった働く機械や働く車を紹介させて頂きました長々とお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
アスファルトを敷き均す アスファルトフィニッシャ 6.0m
以上追加させて頂きましたm(_ _)m
休みなくたって充実出来ます(^_^)v
お久しぶりですm(_ _)m
早速、支部の眼科にて治療です(^_-)
ハイ!!
目力も復活しました(^o^)/
それから、皆さんも多分知っている方が多いと思いますが、○○さんが 支部の展示車のE46 330i SMGが欲しがっている人がいましたので 一緒に試乗して来たのですが・・・・・・
○○くん、気に入ってしまったみたいで 46の仲間がまた増えました
これからも、また楽しみが増えました(*^_^*)
それから、しょうがなく 46号で現場に行き 多少なりと仕事をして来ました(^^;) 
![]() |
BMW 3シリーズ セダン E46を乗って9年、もうBMW以外は乗れません 今回の、E90も LHDにこだわってみま ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 2005年 1月から駆け抜けています。 コンセプトは 左ハンドル・キセノン・サンルー ... |
![]() |
通勤快速 5号機 (トヨタ ノア) 通勤快速5号として 2017年12月24日に納車になりました 久しぶりのトヨタ車なので ... |
![]() |
BMW 5シリーズ セダン 車好きな、親父が 最後に乗った車です(現在は運転は辞めました) 実家の市町村で E60 ... |