
目下、沖縄県に台風17号が接近中です。
中心気圧的には975程度までの気配なので、まあそれほど心配はありませんが、それでも、台風右側に位置するので、強風への備えは欠かせません。
我がAZ-1は鉄骨造りガレージ内で厳重保管ですが、そのガレージが吹っ飛びかねないのが沖縄の台風。
構造的に、シャッターが風圧で押されたり「引かれたり」して脱落し、そこに暴風が吹きこんで屋根・壁が飛ぶパターンですので、シャッター防護が最重要。

強風が予測されるされる場合、内側からこのような支柱でシャッターを補強します。この時点でシャッターは完全閉鎖。

さらに、外側には、車止め用コンクリ台をシャッター縁に沿って敷き詰めます。これ結構重量あるので、これでシャッターの動きはある程度抑制できます。
そして、シャッター前に足車の現場エブリ号をべた付けして、車体で風よけにします。この際、風向を勘案して角度を付け、車体が風圧で押されて家屋にブチ当らんようにします。

今回の台風の場合はこれで対策完了ですが、950台のヤバい奴が来る場合、画像のシャッター巻き上げ部の隙間にウレタンのコーナーガードを押し込んで、養生テープでがっちり貼り付けます。
夜中から朝に荒れそうなので、停電対策も。
晩御飯で冷凍食品を出来るだけ消費して、かつペットボトルに水凍らせて停電に備えつつ、エアコン効いてる間に早寝。バッテリー関連はフル充電。浴槽に貯水。
明日台風が訪問するであろう九州方面にお住まいの方々、沖縄観測所の見立てでは、今回は風台風の気配です。愛車と大切な方々の為に、厳重にご用心くだされ!
Posted at 2019/09/20 21:48:53 | |
トラックバック(0) |
台風対策 | 日記