• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーーのブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

インタークーラー移設と、その関連の工作

インタークーラー移設と、その関連の工作

 インタークーラーをARCの他車種用へ変更したうえで、設置場所も変更しております。

 ちょっと解りにくいですが、マリン用ブロアファンを設置し(真ん中の丸いところ)、これを利用して押し込み式の強制空冷としています。レースパックの機能を利用し、水温80度以上から作動開始し、75度以下で停止する制御としています(走っているときはほぼ回りっぱなしですが…)。


 タービンからの流路は、これも他車種流用で配管の向きを変え、エンジンの上を跨いで後部に導いています。


 ブローオフはレスポンス重視でスロットル直前に移設。アタッチメント及びホースの選択は、先達の知恵を拝借しております。シリコンホースが口径サイズの問題で色違いになってしまっているのが残念なところ。


 インマニはなるべく配管をシンプルにしたくて、色々撤去&位置変更を試みております。配管はかなりシンプルになりましたが、しかし、配線の取り回しが全く美しくないので、頑張ってワイヤータックしたいなあ。

Posted at 2017/12/09 20:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | az-1 cara | クルマ
2017年12月03日 イイね!

メーター工作

メーター工作ハルテック導入の時点で点火系も一新しディスビを撤去したため、純正タコメーターが作動しない状況に。これでは走りに困るので、純正メーターを撤去して、レースパック廉価版を導入。



 これの良いところは、ハルテックと簡単接続できるのでハルテックが認識している数値を選択表示できることです。
 今のところは、A/F、水温、吸気温、電圧を選択。これに、タコメーターと燃料残量ゲージを合わせ6項目表示中。ギアポジションは、設定が上手くいかず断念中。



 全景はこの通りですが、視認性を考慮し一部追加メータを併用してます。また、純正メーター撤去により車速表示ができなくなるので、GPSレーダーに車速表示させて代用します。



 左側は デフィ油圧計、純正ハザードスイッチ、デフィ排気温計、アメリカA/F計(ハルテックへフィードバック)、台湾油温計。



 右側は トラストブーコン、国産レーダー兼用車速計、紀州産お守り。

 なお、車検に迅速対応できるよう、ネジ3本外せば取り外せる構造で、かつカプラーオンで純正メーターへ戻せるようにしてあります。
Posted at 2017/12/03 22:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | az-1 | クルマ

プロフィール

「[整備] #AZ-1 フロアトンネルの左右をつなぐ https://minkara.carview.co.jp/userid/520292/car/2489498/7456136/note.aspx
何シテル?   08/13 13:56
ビートでのドリフトに限界を感じていた矢先、マタキチ某が扉を見せてくれて、以来AZ-1に乗り換え。あれこれいじって盆栽状態もまた楽し。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 モモ号 (マツダ AZ-1)
ドリフト車両(スリッパ)
ホンダ ビート ホンダ ビート
良い車でした。デフと脚組んで、リア13インチのションベンにすれば、慣性ドリフト自在。いか ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation