• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーーのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

屋根はテロッテロの黒色!

屋根はテロッテロの黒色!屋根も、AUTOGIANO社製のペラペラルーフ(笑)に換装します。
高い部分の軽量化で、走りやドアの開閉がどう変化するか? 楽しみです。




 ちょんまげやガラス面がテカテカなので、屋根もそれに近い感じをお願いしました。


かなりテロッテロに艶出してくれて、うれしい限り。塗装の腕前一級品の親方です。




トランクも同じくAUTOGIANO社製ですが、裏面は半つや消しのガンメタリックに。


当地はまだまだ夏ですが、朝夕やや涼しく感じる気候。確実に秋の空気に移り変わってきています。
猛烈な台風21号は沖縄を逸れてくれそうですが、第二の故郷和歌山を直撃しそうな気配。
あの気圧では、台風慣れした沖縄であっても相当な被害が出るのは確実。ましてや、そこまでの備えなどない本州。ほんとうに心配です。







Posted at 2018/08/31 21:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 キャラ 全塗装 板金 | クルマ
2018年08月10日 イイね!

何色にすっかなー?

何色にすっかなー?5月に車を預けて、はや3か月になろうとしています。

「急かされるの、嫌なんですよ。マイペースでやってますから」って、利益でるんですか?ってくらい、おれの1台にかかりきりでやってくれております。




サフ入れはおおむね完了して、最終の面調整の局面ではありますが、この期に及んでなお、色々と加工をやってくれます。普通、嫌がるよね。



サイドダクトのエアスクープ形状が今ひとつ、ということで「こんなふうにしてみた」と提案いただき、実に格好良くなりました。



さて、色の選定です。
補修を考慮して、メーカー純正色をベースに選定していますが、同じ色番号でも塗装工場ごとに微妙に調合が違うらしく、その微妙な違いに、悩みます。まあ、幸せだよね、こんな時間も!


当地は台風14号。しょぼい勢力ではありますが刻々とコースが変わり、奄美に向かうはずがいつの間にか本島の下側通過か?いちおう、台風準備しました。







Posted at 2018/08/10 21:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 キャラ 全塗装 板金 | クルマ
2018年06月30日 イイね!

例のバンパー

例のバンパー

 例の某社製バンパーですが、製品のまま装着した場合、フロントの最低地上高が『 6cm!』。
これでは街乗りが不可能に近い。車高調もあと1cm上げられるかどうかで、それでも7cm。
 
 盆栽号とはいえ、ドライブも楽しめないのは論外ですので、逡巡のあげく親方に相談。






 「いいですよ。ここら辺りで切っちゃいますか!」と一刀両断。





下地処理が終わってサフまで済んだ状態からの無茶な相談にも、嫌な顔一つせず仕様変更であります。ほんと、良い親方に巡り逢えました。





いい感じです。

当地は台風7号接近中。980と弱い規模ですが、雨は期待できそうです。水不足はこれで収束でしょうか。




Posted at 2018/06/30 16:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 キャラ 全塗装 板金 | クルマ
2018年05月28日 イイね!

例のバンパー

例のバンパー
 左右で取り付けステーの高さが違う仕様のバンパーですが、プロの手に為ればあっちゅう間に修正完了ですね、凄い。





 で、純正バンパーにも開けていた空気取り入れ口を、これにも造作することに。

 単純に穴開けてネット貼るのも芸がないので、日本が誇るR32スカイラインGT-Rのダクトをオマージュしたダクトを装着してみました。
 これは、アホーオークションで販売されているものの中で、一番小さいサイズですが、AZ-1に装着すると、けっこう存在感ありますね。



当地は依然として空梅雨で、水不足が現実的になりそうな不安な晴天。もはや台風頼みなのか?
Posted at 2018/05/28 21:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 キャラ 全塗装 板金 | クルマ
2018年05月22日 イイね!

念願の全塗装

念願の全塗装無事に車検に合格し、また執行猶予2年となりました。

このタイミングで、かねてから念願であった全塗装に踏み切ることになりました。

 塗装だけでなく、エアロパーツを組み込んで、格好良く仕上げることを目指します。が、これがなかなか一筋縄ではいかず、多くの部品で加工が必要な状態。
 面倒で手間のかかる依頼ゆえ、一般の板金塗装屋さんには二の足を踏まれ、さて何処が引き受けてくれるかなと。



 近隣にありました!「ART BODY」さん。
 親方が板金塗装すべてをこなしてくれるお店です。納期はかかりますが、ほぼ1台専属体制ですので、ほぼすべてのオーダーを引き受けてくれまして、嬉しい限り。



 こんな感じで、さっそく作業が始まりました。



 ちなみに、この某メーカーのフロントバンパー。格好良いんだけど製作精度は最低でした。左右にあるお馴染みのこの取り付けステー、高さ位置ともにテキトーで、付きません。
 最初から切開手術前提かよ。
 


 ほぼ全パネルに加工の手が入る予定なので、完成は盛夏の頃ですね。当地は空梅雨で、本日も真夏の陽気です。

プロフィール

「[整備] #AZ-1 フロアトンネルの左右をつなぐ https://minkara.carview.co.jp/userid/520292/car/2489498/7456136/note.aspx
何シテル?   08/13 13:56
ビートでのドリフトに限界を感じていた矢先、マタキチ某が扉を見せてくれて、以来AZ-1に乗り換え。あれこれいじって盆栽状態もまた楽し。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 モモ号 (マツダ AZ-1)
ドリフト車両(スリッパ)
ホンダ ビート ホンダ ビート
良い車でした。デフと脚組んで、リア13インチのションベンにすれば、慣性ドリフト自在。いか ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation