
みなさま、秋の夜長をいかがお過ごしでしょうか?
巷では、”大人の事情”などと言いつつ、週末の夜を朝方まで楽しんでいる方達も居らっしゃるようですが!?(笑)
さて、前置きはさて置いて、大した弄りもしてないマイエスですが、今月に入って2度目のピットインを本日して参りました!
内容的には、HIDの不具合になるのでしょうか?最近、装着して2年近く経つGARAXのローバーナー(運転席側)がたまに消えてしまうんです。。。
スイッチを入れ直すと、またすぐに点灯はするんですが・・・多い時で、その症状を2~3度繰り返して安定して点灯するみたいな感じなんです!
自慢ではないですが、基本他力本願な自分は、けっきょく装着して貰ったショップに相談。イケメン?店長さんのアドバイスにより、左右のバーナーを交換してしばらく様子を見るコトに・・・
これで、交換したバーナー自体の不具合なら、今度は助手席側が消灯するハズで。もし、純正のバラスト自体の不具合なら、今後も運転席側が消灯するハズとのこと!
そんな対処をしてもらったショップからの帰り道、昼間からライトを点灯したまま帰って来たのは言うまでもありません^^;
結局、左右のバーナーを交換した本日は、そのあと一度も不具合にはなってないのですが。どうせなら、早く結果が出て欲しいもんです!
ちなみに、ショップの方に聞いた話しによると、純正のバラスト交換だと軽く諭吉が10人以上は飛んで行くとか^^;
それならイッソのこと、最近発売されて間もないGARAXのチューニングバラストキット(専用バーナー付き)なる商品を付けてみたいな・・・などと、妄想モードに入ってる自分がおります^^;
開き直って考えれば、不具合のバーナー?だけを交換しても面白味がないので、どうせなら社外のバラストキット(専用バーナー付き)で”明るさ”まで手にいれてしまえ・・・みたいな感じですかね!
それならきっと、クルマ音痴な?我が家の大蔵大臣からも許可が下りるハズと^^
それでは、不具合の結果がバーナーなのか?はたまたバラストなのか?答えは、それこそ”秋の夜長”が出してくれるコトとになると思われます!?
その時は、また後日パーツレビューでアップさせて頂きますんで宜しくです^^
Posted at 2011/10/23 22:41:54 | |
トラックバック(0) | 日記