• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆかぼーのブログ一覧

2012年04月02日 イイね!

あときんそん勝った!

この記事は、【アジパシ 第1戦】MRFファビアS2000のアトキンソンが優勝について書いています。

がんばってんね~(^_-

恋馳のお尻にはアトキンソン号に昨年4月APRCで貼られた「日本!がんばれ」ステッカーがば~んと貼ってあんねん o(^-^)o

Posted at 2012/04/02 08:03:03 | トラックバック(0) | 車のお勉強 | スポーツ
2012年04月01日 イイね!

小富士隊長の走行見学とFJカテゴリ観戦

という訳で、筑波サーキットに来ましたわーい(嬉しい顔)
今日は晴れP―Kan
昨日とは裏腹な天気です。


今日の目玉は小富士隊長の走行見学と、
ゆかぼーが観戦しても何が上手で、どこが下手か、理解出来なかった
フォーミュラカテゴリのぉ勉強。
予選はTTC-1400/1600の観戦からで、すぐSuper-FJだったため、手近なホームストレートのパドックへ。
ほぼバラバラに来るため、コーナリングとその立ち上がりを見ていても、比較出来ませんたらーっ(汗)
やつぱり、フォーミュラカーの挙動の見方が分からず、勉強失敗(^^;

決勝はヘアピンの立ち上がり具合を比べてみようと、Bパドックのド真ん中・最上段に陣取りました。

ついさっき、スーパーセブンというクラスの決勝があり、あこの人ムダな動きがないなぁ、しかもカーブ中程からの車速が明らかに違うと思っていたカーNo.92が優勝。
FJとかより車高のあるフォーミュラカーについては、何とか勘が効くらしいことまで分かりました。

さてと、あと2枠のハコ車決勝が終われば、Super-FJ/FJ1600決勝です。
観たらまた追記しますねん♪

晴れ晴れ晴れ

今、P-FR/AE86ってクラスなんでっ。トップ独占のカーNo.60 G/MOTIONってサイドにデッカク書いてある車、なんかサギな感じ。
さすがのゆかぼーにも、上手さが違うの分かります。周回毎に2番手が引き離されてく…

チューリップチューリップチューリップ
そんでもって、TC1600というクラス。
ここでもサギな1台発見目
カーNo.7 。こちらもPPのまま、2番手さんを引き離しての優勝です。
1番手さんと2番手さんの違いは、少なくとも2コーナーの進入速度はかなり抑えて、3コーナーに入った瞬間に車体の向きが変わる度合いです。
観ることは出来ても、どうしたらそんな動きになるかがゆかぼーにゃ全く分かりませんたらーっ(汗)

ひよこペンギンひよこペンギンひよこペンギンひよこペンギンひよこペンギンひよこペンギンひよこペンギン
で、Super-FJ/FJ1600観戦終了ほっとした顔
いいポジション陣取った鴨ひよこ

3コーナーの入り方が1番手さん:昨年もやってた人で今年も出る人の一番 と、2番手さん:今年新規参加でPP との違いだった。向きの変わり方の速さにより、ほんの僅かな角度差が出来、その後のラインがより直線的になるか、膨らんでしまうか、になってた。と思う。
それにしても、あの瞬間にあんだけ向き変えられるって、あの人達おかしいでしょふらふら
人間の造りが違ってんだろなぁヽ(*`Д´)ノ <-ナゼカ、ォコリタクナッタ、ユカボーナノデアッタ


それにしても、ココの雲雀は爆音・ゴム臭にも屈せず、よく鳴くもんですね
Posted at 2012/04/01 12:04:54 | トラックバック(0) | 車のお勉強 | クルマ
2012年03月31日 イイね!

彼氏健診と試乗(ちと追加)

という訳で、本日、彼氏こと恋馳の健診日でしたので、スバル鎌倉店へ。
なんだかもーーーー、ひんどい暴風雨。

そんな中、当初予定ではインプCVT試乗のみでしたが、

(≧∀≦) ヾ(^▽^)ノ (≧∀≦) なんとーーーー ヾ(^▽^)ノ (≧∀≦) ヾ(^▽^)ノ



BRZ----!!! キタ---!!!
向こうに恋馳もいますねぇ v(^^イツモナガラ、ホストッポイ!



はいはい。言われるがまま、誓約書φ(。_。 )カキカキ
 


はい!これが試乗車。6AT

ゆかぼー、FR苦手だったんですん。
でもですね、最初のアクセルでホレボレ~

後ろから押される感じはありますが、前が浮く感じはなく、逆に食いつく感じ。
これなら、楽しーーーく、ツーリングできますね。  


ですが、すれ違いがギリの道で、対向するバスと左側路肩から飛び出した
出っ張りに驚き、フルブレーキ。
軽くABSに当たったのですが、ブレーキを最後まで踏み込むのが少し大変っっ 
っ !
そーー、女性の脚力には少し重いのですねぇーー。ブレーキが。

疲れた時が、気になります。

でも、この味付けは放置できない。マジ楽しい車でした。


【ここちと追加】

確かに、まだ低速域しか運転していないので、高速・高G域は良く分かりません。
またゆかぼー試乗時、300Km弱だったのもあると思いますが、
ロードギャップの拾い方が、ひどい感あります。
#初期のリリーBほど、ひどくないですが。

その振動は、いい感じにセミバケシートの緩衝素材(?)が緩和してました。
セミバケの横幅も狭目なので、女性に(^^)b、でもお○ブさんには辛いかも。

それと、感じるスピード感は実スピードより速いように思ったのが、今時不思議でした。


ブレーキ踏み込みの重さを除けば、ATは結構女性用の車なんじゃないかと思います。
#MTは試乗していないので、分かりません。

今は妊娠破談ちぅの黒木メイサがとても華奢な体格なのに、イメージキャラクタとなった
理由もなんとなく、うなづけます。

 
 


 
 
 


それから、当初予定した4thインプ・セダン1600!

乗り出しというか、ブレーキを離したとたんに勝手に走り出すセッティング。
そのフワヮヮゎーーーな感じが最初、運転手を無視した動きのように思えて、
少し怖かった!これでもし、2000だったらと少しビビリ気味なゆかぼー
 
ま、その後、少し走れば3rd 2000的に上り坂を余裕な感じで進み、

3rd 1500で感じた「ぅぅう゛ーーもちょいガンバレー」感はないようです。
これはこれでありです。



・・・・ですがぁ。
恋馳の次は、BRZ???  
Posted at 2012/03/31 15:05:50 | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年03月28日 イイね!

2012.3.28.今日の┣”┣”⊃ホ”!www 子供の言い間違い編 ダ・ヴィンチ編

┣”⊃ホ”!www その1:夏のお年頃?子どもの言い間違い

  http://mixi.at/a5icwwi

  ┣”⊃ホ”!www
  
冷やし卵の裏東田子の浦
」 
  暴れん坊のサンタクロース(あわてんぼうのサンタクロース)


┣”⊃ホ”!www その2:芸術の春?!

  ダ・ヴィンチ美の理想展:公開待つ「ほつれ髪の女」--31日開幕

  だ!ヴィンチだ!    

  あのモナ・リサを描き、人体解剖や飛行機設計をした
  科学者ダ・ヴィンチ。そんな彼の円熟期の作品らしい。

  小学校1年の時だったと思う、モナ・リサは人影に消されてホンの数m先に
  あるはずの微笑みの正体も見られなかった。

そのモナ・リサは近年の調査
  でとてもパステルな配色の絵として描かれたことが分かった。

  この美しい、女性の微笑み本物を見ることができるのだろうか・・・。

  実は、Bunkamuraザ・ミュージアムは所在を知っているものの、未だ
  足を踏み入れていないゆかぼーなのであった(^^;


Posted at 2012/03/28 19:57:39 | トラックバック(0) | 今日の┣”┣”⊃ホ”!www | モブログ

プロフィール

「@しょういちごう ことよろれ~す\(^o^)/」
何シテル?   01/01 22:12
gggggggggggggggggggggggggggggggg
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テイクオフフェアinスーパーオートバックス布施高井田! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/27 10:32:23

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
名前を恋馳(レンヂ)といいますゅ。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
10/12にゆかぼーのとこにやってきました(^^)v ダークレッドマイカ => 黒百合色 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation