• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆかぼーのブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

2012.4.25.今日の┣”┣”⊃ホ”!www noka table編



ゆかぼー初の赤のスパークリングワインですぅ o(≧0≦)o うま杉!

今日は久々の藤沢noka table、とっても元気で美味しい野菜達がメインディッシュになるお店です。
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14030714/

今日のメニュー。。。
#ごめんちゃい回転させんの面倒やった。





して、最初にいただいたのは


左から

 スモークレバー:お野菜のスープをしっかり染込ませてスモークするnoka tableならでは!の一品。
 チーズの盛り合わせ
 前菜3品 上から小松菜の煮浸し、ビーツのもやしナムル、?(なんだったっけ?)

そのほか、
 豆鯵の南蛮:鯵南蛮、されど鯵南蛮!noka tableでは漬け汁は単なる酢醤油ではありません。
         たぶん、お野菜のスープで酸味をまろやかに福与かに広げていました!
 今日のグリーンサラダ:全国の元気なお野菜がてんこ盛りです。かぼちゃの種を上手にあしらって、
         食感もよく、ドレッシングを引き立たせています。毎度ながら、さすが!です。
 しょうがのチーズケーキ:チーズケーキにしょうがってあうんですよね!
 ごぼうのショコラ:ショコラなんだょ。最後にごぼうのあまみと香りがします!

そうそう、今日こんなんみつけました!



Posted at 2012/04/26 20:42:23 | トラックバック(0) | 今日の┣”┣”⊃ホ”!www | グルメ/料理
2012年04月22日 イイね!

低燃費矯正ギブス車両




のっけから、すごくてすんまてーーーんっっっっつ! (^^;

ゆかぼーがお世話になってるラリーショップさんの代車なんです。
ベルト潤滑剤で多少音源が小さくなって、この状態!

確実に耳をつんざきまふ!

(^m^ 次の車検で廃車するそーですが、ラリー屋さんの廃車レベルって(爆


でも、エンジンかかってないと・・・



けっこう、キレイな感じなんですょ。
ラリー屋さんとこの車って感じ、全くないでしょ!


そうそう、この車にガス入れしたら、こんなんでましたーーーv(^^


その直後に 777 なサンバーと、白ナンバーのミニバンに遭遇!(^o^
RINKOさんから宝くじ買え!と指令出たのですが、その日右往左往してて、買えてません


そうそう、ゆかぼー初の生活圏内でのツインテール。

日本ツインテール協会ってゆーとこあるの知ってました(爆
http://twintail-japan.com/
関連情報URL : http://twintail-japan.com/
Posted at 2012/04/22 18:00:17 | トラックバック(0) | 車内環境 | クルマ
2012年04月11日 イイね!

茅ヶ崎の母の味

#今日は連投だwww

茅ヶ崎のお母ちゃんが、久しぶりに帰ってきたウルトラママン♪
栄養補給にいってきたょ

本日のメニュー


今日の大皿料理


今日の大皿料理から、筍と厚揚げの煮物


新玉葱と小海老の掻揚げ


高知・酔鯨のジンジャーリキュール



(-人-)ごちそーたまでしたぁ。
Posted at 2012/04/11 22:02:12 | トラックバック(0) | やっぱり日本でしょ! | グルメ/料理
2012年04月11日 イイね!

ゆかぼーのお気に入りスポーツ選手

先日、初FJ観戦し、あぁやっぱりゆかぼーは、モータースポーツでもラインの綺麗さとか、際どい攻めの姿勢だったりとかが好きなんだと思った。

そぅ云えば、他のスポーツ選手もその線からお気に入りになってた。

今日は、ゆかぼーのお気に入りスポーツ選手について書いてみる。


 *---*---<< 水泳:ゆかぼー生誕からのスポーツ >>---*---*

ゆかぼーは、泳ぎはそこそこイケる。
でも、泳げるようになった記憶がない。

元国体水泳選手だった母に、産院から帰宅直後、湯船に放置されるという
なんともスパルタンな水泳教育を受けた。
つまり、母の胎内で身に付けた泳法で、俗世の初泳ぎをしたのである。


そんなゆかぼー生誕からのスポーツ:水泳でお気に入り選手は
北島コースケとマイケル・フェルプス

●北島コースケ
 言わずもがなの平泳ぎ世界王者
 4期五輪出場、有言実行を心髄とし、キレイな色のメダルを手中におさめてきた。
 日本競泳界のキャプテンとしても、隅々まで気を配り、盛り立ててきた。
 そしてチーム北島は、平井コーチを軸にメンタル面や、そのスター性までをも支えてきた。
 一応中学で平泳ぎ雑草試合に出ていたゆかぼーがコースケをお気に入りになるのは
 当然の筋書き。
 そして、一番のお気に入りポイントは、その見事な水力(スイリキ)!
 平泳ぎの伸びの時、コースケの体は海を飛ぶマグロが如く、水の抵抗を極限まで無くすことだ。
 以前NHKのコースケ取材で、水力を捉えていたが、頭の頂上を起点に、
 爪先のすぐ後ろで完結するドラキュラの棺桶みたいな水の流れに、淀みはない。
 あの取材の頃は確か、コースケがチーム北島を解散し、アメリカを拠点にし始めた頃。
 その後のアメリカでの練習で、より体も大きくなったし、未だ記録更新しているのだから、
 もっともっと水力も進化したのだろう。


●マイケル・フェルプス
 去年だっけ!?引退しちゃったねぇ(T_T)
 少年のように輝く笑顔で、五輪6冠快挙の怪物!
 途中、麻薬やって世間を騒がせたりしてた。
 世界王者として許されざることなれど、そんだけプレッシャーのかかる世界に
 君臨していた証拠なのかな。
 フェルプスの場合、コースケとの大きな違いは、どうしてもアメリカ人である体格の良さ
 からくる水力負荷をパワーで補う点。
 あのパワフルな泳ぎは怪物の名にふさわしい。
 そして体格良くとも、胴長短足。競泳には最適な体型であり、彼もなるべくしてなった
 スイマーである。



 *---*---<< スキー:ゆかぼー第二のスポーツ >>---*---*

ハハハ(^^;)
入社して会社の兄貴分に騙されて、以降15年近く精進してきたスキー。
☆ が ☆  実はお気に入り選手はたった一人。佐々木明選手

●佐々木明
 FIS WCで、堂々の二位獲得した、たぶん天才スラローマー。
 その視力を武器に、下見(インスペクション)なしに、ぶっつけ本番でレースに挑み、
 前夜祭などでは、ブルース・リーさながらに黄色のジャージで登場、
 そんなスタイルで欧州拠点にファンを増やし、闘ってきた。
 彼の武器は、その体軸の傾け方にある。
 頭を中心に内手が斜面につくほど、体軸を傾けられる選手は、現在も明以外にいない。
 頭を支点とした振り子のように、左右に脚が遠くを通ることができる。
 これにより、左右に振ってあるポールを通過するのに、
 他の体格の大きい選手に比べても支点の移動を最小限に保ち、
 かつ最短ラインを作り上げることができる。
 しかも、時として斜面についた手を支えに利用してしまうことさえある。
 また、明にとって、スキーは幼少期からの遊びの延長である。
 たまに、練習にあきると、フリースタイルのパイプだのバックフリップだのぶちかます。
 通常、競技スキーヤーは自信の選手生命にかかわるため、
 そんな危険は絶対しないものだが、明にとっては、競技もバックフリップも全部同じ
 「遊び」なのだ。



 *---*---<< クルマ:ゆかぼー第三のスポーツ >>---*---*

クルマは、元々すきだったらしいが、スポーツとして観る対象になったのは、そんなに長くない。
茅ヶ崎に引っ越してからだから、まだ10年程度。
当時は、J-Sportsだったが、旋律を覚えたのはWRC Japanのペター・ソルベルグだった。

●ペター・ソルベルグ
 まだ、スバルWORKSとして、WRブルーのウェアを着ていた頃だった。
 右が土手、左が熊笹の生い茂る崖の右カーブ。
 えっ!!そこ通るの?って思うような、直線的な方向転換で、
 一瞬右側二輪とも空中を通っていた。
 #ま、飛んだり跳ねたりな彼等にしてみれば、朝飯前なことかもだが。
 しかし直後、xxxxピーって放送禁止用語の時の音が流れたとたん、
 熊笹と白樺の1.5m位崖下に突き刺さっていた(^^;
 王者ローブとの戦いのため、第二の故郷日本のファンのため、無茶をしすぎた。
 でも、その直線的なラインがとても私の興味をそそった。
 あんな土の上に砂利がゴロゴロしてるコースで、一瞬にして車の進む方向を変え、
 最短に進むことができることに、驚いた。
 xxxxピーもかなりの暴言だったらしいが、いつもどんな時も心の底から車を楽しんでいた。
 そんなペターに比べて、冷静沈着な王者ローブ。
 確かに、デモランの助手席なら、絶対ローブを選びたいが、
 ペターはその動きを見ているのがゆかぼーにとっては楽しかった。
 一昨年、念願適って、生ペターにあい、生ドライビングをみた。
 しかも!インフルエンザでヘロヘロのペター。
 食事なんか殆ど摂れずに4日間を闘いとおし、
 目の下に熊さんを4匹くらいづつ飼っていたよ。
 そして、そして、2位。
 あの時、worksでなく、プライベータだったのも良かったのかもしれない。



・・・うーん、オチがつけられなくなった(^^++  でもメンドーだから、放置しよう。

おしまい
Posted at 2012/04/11 11:23:21 | トラックバック(0) | 色々考 | スポーツ
2012年04月09日 イイね!

初・救急車

ヒドイ息苦いのがやってきて、救急車に初めて乗った。




ゆかぼーは、世間知らずなんだろうか。

飲み会で彼氏でもない人に、手を絡ませらせそうになったし、○○や××なこともあったし、
挙句「貴女といると何か嫌な感じというか、場の雰囲気を下げる感じがしてならない」
とか、あーだ、コーダいわれ、最終的になにを言われたのか、
自分の自己防衛反応で記憶を隠蔽したらしい。

以前、上司が私に対して「親の七光」系列の暴言をぶちかましたことがあった。
その時、記憶を隠蔽したけど、半年後に自分が落ち着いた頃、ふっと思い出した。

その上司は、その前から私と会話したかったようだが、私にはno thank youな人類。
そんなこんなで、蓄積されたものがあったみたいだが。

今回の彼らは、半分、飲み会上のいたずら程度の気持ちで仕掛けたのかもしれないなと思う。


でも、そんなことで心に棘を刺された私が、1日以上たって、救急車を呼ぶに至ったことを
彼らは知らないのだろう。
いたずら心であろうと、もう棘棘しい、言葉の暴力をする心根の人達とは関係を持ちたくない。




Posted at 2012/04/09 10:39:48 | トラックバック(0) | 色々考 | 暮らし/家族

プロフィール

「@しょういちごう ことよろれ~す\(^o^)/」
何シテル?   01/01 22:12
gggggggggggggggggggggggggggggggg
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テイクオフフェアinスーパーオートバックス布施高井田! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/27 10:32:23

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
名前を恋馳(レンヂ)といいますゅ。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
10/12にゆかぼーのとこにやってきました(^^)v ダークレッドマイカ => 黒百合色 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation